アオリイカの探索
昨日の土曜日はアオリイカの探索に・・・。
いつもの勝手知ったる地磯を歩き回ったのですが、今年はイカの成長が早いのか胴長20cm弱の固体が連発してくれました。 今年はアオリの当り年のようですね。
ちなみに当日は底付近でのショートジャークとピンク系のエギが良いようでした。


運と潮に恵まれて十分過ぎる釣果があったのですが、帰りに寄った漁港にてmamaがタコを発見! ピンクのエギをタコの潜んでいる岩の間に放り込んでみると、即ハグしてくれました。
しかし、これからがたいへん・・・岩にしがみ付いているタコとの引っ張り合いが開幕!
リーダーは1.7号なので強引な事はできません。

藻に掛かった根掛かりを外す要領で引っ張ってみますがどうにも動きそうにありません。
そこで、mamaに棒状のモノで突っついてもらう事に・・・。
ちょうど良い具合に廃棄されていた竹ざおがあったので、それでタコの腋腹をコチョコチョと・・・。
「これはタマラン!」 ・・・っと出てきたタコを一気に浮かせての捕獲とあいなりました。
mamaに見つからねばねぇ・・・。 ほんに運の悪いタコ。 V(`∇´)V
早速、食べてみましたが、獲りたてのタコはやはり美味!
昨夜は軟体動物が主食となりましたが、酒が進んだのは言うまでもありません。

いつもの勝手知ったる地磯を歩き回ったのですが、今年はイカの成長が早いのか胴長20cm弱の固体が連発してくれました。 今年はアオリの当り年のようですね。
ちなみに当日は底付近でのショートジャークとピンク系のエギが良いようでした。


運と潮に恵まれて十分過ぎる釣果があったのですが、帰りに寄った漁港にてmamaがタコを発見! ピンクのエギをタコの潜んでいる岩の間に放り込んでみると、即ハグしてくれました。
しかし、これからがたいへん・・・岩にしがみ付いているタコとの引っ張り合いが開幕!
リーダーは1.7号なので強引な事はできません。

藻に掛かった根掛かりを外す要領で引っ張ってみますがどうにも動きそうにありません。
そこで、mamaに棒状のモノで突っついてもらう事に・・・。
ちょうど良い具合に廃棄されていた竹ざおがあったので、それでタコの腋腹をコチョコチョと・・・。
「これはタマラン!」 ・・・っと出てきたタコを一気に浮かせての捕獲とあいなりました。
mamaに見つからねばねぇ・・・。 ほんに運の悪いタコ。 V(`∇´)V
早速、食べてみましたが、獲りたてのタコはやはり美味!
昨夜は軟体動物が主食となりましたが、酒が進んだのは言うまでもありません。
