男女群島での食事
なので釣り日記が全く書けていません・・・。(汗)
まぁ、濃い内容が書ける遠征でも無かったのですがね・・・。(笑)
さて、今日のネタは男女群島でのお食事!
男女群島遠征時には中日の夜と帰る朝に簡単なお弁当の配給がありますが、その他の食事は自前で用意しなくてはなりません。 パンやおむすびなど手軽な食はたくさんありますが、冬に行く場合は温かいカップヌードル系が多くなります。
今回も例に漏れずインスタントの”金ちゃん鍋焼きうどん”を持参いたしました。
アルミの鍋が付いていて、直焚きで生うどんをグツグツと煮込むヤツです。
それを初日の夜に食したのですが、今回はちょっぴりゴージャスに玉子をトッピング!
男女遠征のキモは何といっても体力! そんな時、玉子は一番手っ取り栄養源ですね。

割れたらたいへんなので持って行くのには神経を使います・・・。
今回はハンドタオルに包んで、ステンレスのマグカップに入れて持ち込む事に・・・。
上手く持ち込む事ができたので、しっかり煮込んだ暖かいスープと一緒に美味しくいただきました。
インスタント系も少し工夫する事で美味しくゴージャスにいただけますね。
次回は生肉を入れちゃろうかな・・・。 ψ(`∇´)ψ ケケケッ
とまれ煮込み玉子うどん・・・これは遠征の夜の定番になりそうです。

こんばんは!
小生は、いつもゆで卵持参です。
ラーメンに入れたり、そのまま塩をかけておやつ代わりにと…。
お忙しそうですが、ご自愛、ご自愛!
磯で食べる暖かいものは格別ですね。
卵ケースは100均にあったような?
>鮎福屋さん
コメントありがとうございます。
磯の雰囲気がそうさせるのでしょうが、何を食べても美味しいですね。
新しいレシピを考えるのも楽しい・・・。
今回は玉子を使いましたが、玉子はイイですね。
次回はゆで玉子を持参してみます。
流石に年度末が近づくと忙しくなります。
マイペースが大事ですね。
>ひでさん
コメントありがとうございます。
遠征は長時間を釣りと共に磯で過ごすので、
その他の楽しみ方は気分転換の意味を含めて重要です。
そして、つりつい釣りに夢中になり疎かになる食事・・・実は一番大事!
体力が続かないと釣りはできませんもんね。
今年の遠征は2回連続で焼肉を食べました。
次はシャブシャブにしようかと考えています。
稚拙な内容ですが少しでも遠征の楽しみ方が伝えられればと思っています。
気付かれた事などありましたら、ご意見をお願いいたします。m(__)m
>いっさきさん
コメントありがとうございます。
おぉ!玉子ケースは100均に!?
栄養価は高くても、なんせ脆いですからね・・・玉子。
バッグは放り投げられる事もあるので不安で不安で・・・。(笑)
割れたら大惨事! 早速、探してみます。
ありがとうございました。