男女群島再遠征 VOL1
18日からの一泊二日の日程で男女群島へと遠征した。
約1ヶ月ぶりの田平港は、久々の好天に満を持した釣り人で溢れかえっている。
早速、お世話になる「あじか磯釣りセンター」の事務所に赴き、柴山社長にご挨拶。
今回の航海の船と天気を聞いて積み込む荷物の準備に取りかかった。

今日はカイザーとヘリオスが出港・・・2船とも満員に近い。
ちなみに、サムソンは既に朝出しにて男女群島へ行っており、明日はヘラクレスが日帰りで出るそうな。
「あじか」だけでも凄い人数である。 これに他船を考えると、いったい何人になるのだろう・・・。
「男女群島が沈みゃぁせんか???」

「シケたら乗るとこが無いで!」
いや~な予感を抱きながらカイザーに荷物を積み込み、早々にカイザーの船尾にしけこんだ。
午後13時30分・・・予定より30分早く出港!
がっつりとビールを喰らい、船尾のベッドに横になる・・・。
ウトウトしては目が覚める悪循環を繰り返し、いつしか深い眠りの中へ・・・Zzzzz。

船の大きな揺れを夢心地の中で感じていると、 「○○さ~ん! 準備しましょう!」
マイクを通した山見船長の声で目が覚めた。 狭いベッドの中でアウターをゴソゴソと着込み、
急いで船室から出てみると、そこは既に男女群島の男島だった。
17時20分・・・まだ明るいので男女の勇壮な景色を楽しみながら上陸の順番を待つ。

カイザーは中の瀬戸の「SOS」に立ち寄り、西側を通って「ハナグリ島」へ・・・。
強い北東風を避けれる磯を探しながら女島へと向かう。
「ハナグリ島」と「女島」との間の水道を通り、久しぶりの「立神」を拝んだところで、
「yukimaruさ~ん 準備しましょう! 次ね~!」
声が掛かったのは18時15分・・・男島到着から約1時間後だった。
ブラックカイザーがホースヘッドを押し付けたのは、初となる「中山のタンポ」。
女島東岸の磯で北西風に強い釣り場である。

足場は最良でノッペリとしたワンドに面しており夜釣りの雰囲気はかなり良さげ・・・。
北西風に強いだけあってタイドプールの悪臭が気になったが、御神酒で乾杯し夜釣りの準備にかかった。
男女群島再遠征・・・激闘36時間余りの幕開けである。
徐々に強くなる北東風を気にしつつ、頑丈一番の仕掛けを男女の海に放り込んだ。

磯の雰囲気と荷物の多さは男女ならではですね。
続き楽しみです!
ホント、男女遠征ともなるとすごい荷物になるんですね。
頑丈一番の仕掛け…何だろう。
次回を楽しみに(^_-)-☆
>naoさん
コメントありがとうございます。
一泊二日ともなるとさすがに大荷物!
よくこれだけ載るな・・・ってくらいありますね。
釣り日記・・・盛り上がりに欠ける内容になりますが、ボチボチとUpいたします。
m(__)m
>鮎福屋さん
コメントありがとうございます。
荷物は多いですが船に置いておく荷物もありますので、上陸の際は身軽になります。
頑丈一番の仕掛け・・・男女夜釣りのヂフォルトです。
次回はボチボチと参ります・・・。m(__)m
中山のタンポ、その右側にワンドがあってその先に
北西の強風時でも平和そうな釣り場があったと思います。
以前釣友とそこに乗り、口太祭りを堪能しました^^
しかし、yukimaruさんを中山のタンポへ乗せると言う事は…
かなりの北西風だったと想像できます(汗)
続編、楽しみにしております♪(^^ゞ
>クロ兵衛さん
コメントありがとうございます。
当日は北西風ではなく北東風がビュービューでした。
実はこの「中山タンポ」もしょうちゅう飛沫被り・・・。
「中山のタンポ横」はモロに波を被り荷物が流されたそうです。
かなりデンジャラス・・・。
何故か仕事が忙しいので続きはボチボチと・・・。m(__)m
>ひでさん
コメントありがとうございます。
遠征釣行、お疲れ様でした。
2cm・・・惜しかったですね。
次回は是非、思いを遂げてください。
西磯、当たればバンバンなのですが、昔のイメージだけが先行しているのかもしれません。
それと今年はサンノジが多いのは確かです。
そして、クロの小型化は更に進んでいるようにも思います。
無敵のサメ瀬ですらそうなんですから・・・。
男女の将来、ホント心配ですね。