男女群島の磯
おかげで瞼が重たい1日でした。 春眠・・・ですね。(笑)
さて、本来なら男女群島での格闘劇プロローグ VOL1ですが・・・。
何故か仕事が忙しくて家に帰っても書く気になれませんでした。
ですので、今回乗った磯を写真でだけ、ご紹介いたします。 お許しくださいませ。 m(__)m
↓ 初日の夜はこの磯に泊まりました。 滞在時間は約15時間。
すごいサラシでしょ・・・。 でも風裏なんですよ。
女島の東岸・・・北西に強い磯です。

↓ そして、最終日はここに泊まりました。
大物場で有名な磯ですが、今回、何故か大きなウオがお留守・・・。
大きなサンちゃんはしっかり竿を曲げてくれましたが・・・。

この磯からは「帆立岩」がよー見えます。
今回もサムソンが「帆立岩」に客を入れてましたが、回収と同時に日帰りでやってきたヘラクレスが釣り客を降ろしていました。 北東風がビュービューでも「帆立岩」には上がれるようです。
いつもは「帆立岩」を羨ましいとは思いませんが、今回はチョット感じるモノがありました。
それぐらい釣れんかった・・・。 クチブトは何処に行ったんぢゃろか・・・。
日によっては怖い男女でした。

相当厳しい遠征やったとですね。
こんなに厳しいのも初めてじゃ・・・
おはようございます!
男女でもそんなことがあるんですね。
当たり外れは時の運ってヤツですかね(^^ゞ
>naoさん
コメントありがとうございます。
いや~厳しかったですね。
釣れた磯とそうでない磯の差が酷い・・・。
ある意味、貴重な経験ができたとも言えますね。
ちなみに、釣れない分はゴージャスな食事を楽しみました。
釣れなくてもアウトドアでの食事は最高ですね。(笑)
>鮎福屋さん
コメントありがとうございます。
いつもなら優しいクチブトが竿を曲げてくれるのですが、
数を稼げる日中に食ってくれませんでした。
ほとんど夜だけの釣果・・・。
人が多いので磯替わりもままならず、撃沈の人もおられたようです。
運で片付けるには高い遠征ですね・・・。(笑)
そうですか・・・やはり男女と言えど場所とタイミングがあるんでしょうね。
今年も70オーバー釣れたみたいですね。
さすが、男女という事でしょうね。
>黒いさくらんぼさん
コメントありがとうございます。
シーズン外ならよくあるのですが、まさか盛期に・・・。
自然は一筋縄ではいきませんね。
良い勉強になりました。
70!でかかったですよ。
私も何度か化け物を掛けていますが、全く取れません。(涙)
松田先生を尊敬します・・・。
男女遠征、お疲れ様でした。
風裏の磯であのサラシ、かなり荒れてたんですね。
陸上もいつもの年と違いますが、海の中もいつもの年と違うのかもしれませんね。
やはり、大自然には勝てませんね。
70尾長、見てみたかったなぁ☆(^^ゞ
>クロ兵衛さん
コメントありがとうございます。
最初はトロイ北東風だったのですが、徐々に風速が変わり、
終いにはビュービューになりました。(泣)
男女は北東・南西に弱いのでかなり苦労しますね。
70オナガ・・・デカかったですよ。
見た目では75cmはあるように見えました。
尾っぽのデカサと厚さが違いますね。