男女群島遠征 VOL4
メニューは持参した和牛の焼肉セットに配給弁当・・・かなりゴージャスである。(笑)

食べ終わったところで夜釣りの準備を開始!
しかし、腹の皮突っ張れば目の皮弛むの格言どおり強烈な睡魔に襲われた。
おまけにパラパラと雨まで降り出す始末・・・。
雨・風・睡魔・・・この3点セットには、さすがに勝てず少々眠る事に。
そして、目が覚めたのは翌午前2時を回ったところだった。
既に雨は上がっており、雲の切れ目に星が見える。
ゴソゴソと起き出して、夜釣りの準備・・・。
本来ならば「二重鼻」向きのワンドに釣り座を構えたいところ・・・。
しかし、回りこむ風が正面から吹き付けるので竿を出すには少々、キツ過ぎる。
そこで、風を背に受ける側・・・「針古瀬」向きの小さな水道を狙ってみた。


すると待っていたのはハタンポの猛襲! 釣っては逃がしの我慢の釣りを繰り返す・・・。
すると午前4時10分、ハタンポの猛攻が嘘のようにおさまり、サシエが丸残りに・・・。
明らかに変わった状況に ”らしきウオ” の存在を確信・・・抱き合わせのオキアミをハリに付けて放り込むと、馴染んだウキが一気に海中に! ガゴガゴと引きまくるウオを問答無用とばかりにブリ上げる。
磯上でビトビトと跳ね回るウオをキャップライトで確認・・・それは茶褐色の尾長グレだった。
引っ張りまくった男女群島遠征 ~VOL4までをご覧いただきありがとうございました。m(__)m
「うちの玄関」 に 【完全版】男女群島遠征 VOL1、VOL2をUpしています。
エピローグはこちらで・・・。

完全版VOL2、拝見致しました♪
ほんと、良い釣りされてますね。
あれだけ釣り上げれば、心地よい筋肉痛になるでしょう^^
針古横での夜釣り、あの水道で夜尾長が釣れるんですね…。
びっくりです(汗)
またハタンポの大群は諦めムードを盛り上げますが…
辛抱していれば、やってくるんですね♪
勉強になりました!<m(__)m>
また男女へのチャンスがありましたら
ハタンポに負けず、謎の人の声!?にも負けず…
頑張ってみたいと思います!(^^ゞ
しかし、yukimaru様、流石ですね。すたんでぃんぐ、ドンゴロス。
yukimaru様のおかげで、私の持病である『男女行きたい症候群』が再発しました。
私も初めて男女に遠征したとき初日は下赤瀬に降りました。
その後瀬代わりなしで2日間を大満足で過ごしました。
瀬代わりを希望すれば・・・。
いやいや、想像するだけでも恐れ多く、臆するばかりです。
私の今年の目標は、男女遠征の手段を確立すること。
行きと帰りで井出ちゃんぽんを食すること。
あと、クーラーの下のほうにアカマツカサをしのばせ持ち帰ることです。
そわそわして、夜も眠れません・・・・・。
おはようございます!
今頃になってアップを拝見しました。
夜は、あんな細い割れ目のようなところにも入ってくるんですね。
今から「うちの玄関」見に行きます!
よう釣ってましたね。
こんだけ釣れば当分は・・・
とならないのが釣師の性(笑)
週末が待ち遠しいですが今不調の米水津なんで複雑な気分です(笑)
>クロ兵衛さん
コメントありがとうございます。
あの小さな水道にもオナガは潜んでおりました。
さすがに数は居ませんが、夜の水道とワンドは狙う価値ありですね。
それと、キーワードはハタンポ!
これがピタリと食わなくなると、興奮必至です。
ある意味便利なエサトリですね。(笑)
でも、謎の声はご勘弁・・・。
>おかずハンター さん
コメントありがとうございます。
今回は磯に恵まれて良い釣りができました。
毎回、上手くいくとは限りませんが、やはり男女は夢がありますね。
男女遠征の手段、是非確立してください。
そして、井出チャンポンも・・・!
>鮎福屋さん
コメントありがとうございます。
昨夜は自分も飲みで正体不明に・・・。(笑)
夜は水道とワンドは外せません。
昼見るとなんぢゃこりゃ?!・・・みたいな場所にも入ってきます。
ある意味的が絞り易いので狙い目ですね。
>naoさん
コメントありがとうございます。
そうなんです。 こんだけ釣れば・・・って気になりません。(笑)
既にリセット!
次の釣行を睨んでおりまする・・・。
米水津の攻略、楽しみにしてますよ。
大漁祈願!
>ひでさん
コメントありがとうございます。
ハヤル気持ちはよく分かります。
でも、長距離ですのでご安全に!
60出るとイイですね。
絶対に竿で矯めないでイッキに巻いてヤリましょう!
応援しております。