ジギング後...甘鯛
「ジグなんぞシワイだけぢゃぁ.....」
そう言っていたような気もするけど、釣り物が少ないこの時期に贅沢は言ってられません。
....って事でジグで青物、エサ釣りでアマダイの2本立てで釣行の運びとなりました。

出港は午前6時の予定でしたが、すんごい土砂降りにビュービューの風。スマホで雨雲レーダーの情報を取っていましたが、とても雨が止むような感じではありません。港で待機する事、1時間.....風が弱ったのを頃合に出港となりました。
ポイントに着いて船はスローに。 そして船長が一言....
「ありゃ?....反応が無い.......」
なんでも、ゴミのような反応しかなく、その反応の中に少量の青物が居るかもしれん.....との事。
かなり曖昧な表現でしたが、やらねば釣れん.....って事でジグをドボン。
土砂降りの中、80gのジグを海底まで落としてはシャクリ上げに専念します.......

青物イレグイのハズでしたが、アタリは極ポツリポツリ......
船長は確証の無い魚探反応に四苦八苦。
自分も慣れないジギングに四苦八苦。
ゴアの鎧を着ていても雨が染みてくるくらいの土砂降りに我が活性は激落ち.....。
「うぅぅ....寒いよ.....」
一時は途中撤収OKの心境にまで落ち込みましたが、天候は徐々に回復!
降り続いた雨が止んだところでアマダイ狙いに切り替える事になりました。

アマダイに使うエサは中エビに青虫!
そのエサを3本針に配分して、水深100mの底をオモリで小突きます。
すると、プルプルプルと弱々しいアタリのレンコ鯛が喰ってきました。
レンコ・レンコ・イトヨリ......レンコ。
そんな釣りを我慢我慢で続けていると.......

1尾釣ったのを皮切りに続々と本命が登場!
浜値でマン.....のK超えも喰ってきてくれました。

終わってみれば、寒さとの戦いだった前半戦がウソのような展開。

身も心も冷えて途中撤退もアリだった今回の釣行。
太陽のありがたみを感じた1日となりました。
