青物漁.....

釣り方は言わずと知れた 「落し込み釣り」。
エサとなるイワシを中層でハリに掛け、そのまま底まで落として本命を狙うって釣りです。
この釣りのキモはナンと言ってもベイトの付き.....。
毎度毎度、心配される第一段階ですが、今日はベイトの付きが良いようで、指示されたタナに仕掛けを落すと、すぐにプルプルプル.....のヨカ反応がありました。

そのベイトを底まで誘うと、待ってましたと青物がパクリ!
活性が高い時間帯には2本同時の一幕もありました。

嬉しい外道のマハタ君。
青物よりも喜ばれます.....w( ▼o▼ )w コウキュウギョ!


エサとなるベイトも美味しいので大事に持ち帰ります.....(笑)
魚に食われなかったら人間に食べられる....。
なんとも運のないベイト君でした。

お祭り魚の確保.....
最後?....のイカ釣り

真夏に比べると日が短くなってきているので、早い時間帯に灯りをON。
するとケンサキイカは続々と船上に上がります.....。
そして、暫くすると海面下1mに妙な物体が登場。

うん!?アオリ???
サバの捕獲用に持って来たロッドに夜行エギを付けて投入すると、なんと一発でハグ。
これがよー引いて楽しいのなんの..... ψ(`∇´)ψ ケケケッ
沖の固体はウブなくせにデカイのが多く、キロクラスも数ハイ上がってきました。

アオリの相手が忙しいのでメタルから連結仕掛けにチェンジ。
それが功を奏してか、ケンサキもアオリも大漁にて納竿となりました。

夜イカ釣りの最後を飾るには最高の一夜。 w( ▼o▼ )w センチョウアリガトウ!
来シーズンもこうありますよう願います.....m(__)m
