浜田沖に釣行

釣らせる船長で人気の游漁船...「幸豊丸」さんのお世話になり浜田沖へ釣行しました。
当初の狙いは美味の女王アマダイ......だったのですが、漁があったようであまりに釣れないらしく....

「1日頑張って1尾かもよ.......」

その船長の文言にビビッて、アジサバ根魚狙いとなりました。

300425DSChamada_001.jpg

午前6時 出港
最初の狙い魚であるアジサバアジロに向います。

ポイントに着いたところで、秘伝漁師作の毛ばり仕掛けに80号のオモリを付けて海中にドボン。
船長の指示ダナからは落し込み釣りの要領で仕掛けを落としていきます...。

300425DSChamada_002.jpg

何度か仕掛けを入れ直していると......
プルプルプル......

300425DSChamada_003.jpg

美味しそうな良型のアジが鈴なりで......

300425DSChamada_004.jpg

そして指示タナより上でプルプルくれば、味覚の King of 青物 が賑わせてくれました。

船上はお祭り騒ぎ......ってか忙しくてやおーいきません...(笑)

300425DSChamada_008.jpg

そして、ひとしきりアジサバを釣ったところで根魚狙いにチェンジ.....。
先ほど釣った小型のサバの切り身をエサにカサゴ系の根魚を探求します。

「根掛りに注意してね~」
根魚釣りの関門である根掛りですが、これを恐れずに仕掛けを底に這わせていると.......

300425DSChamada_005.jpg

良型の うっかりカサゴが口を使ってくれました。

300425DSChamada_006.jpg

300425DSChamada_007.jpg

船釣りの醍醐味である 大漁 を満喫させていただきました。
さすが釣らせる船長ですね..... w( ▼o▼ )w アリガト!
次回もよろしくお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ

tag :船釣り,浜田沖,幸豊丸,サバ,アジ,根魚,

牡蠣イカダのマダイ

懲りもせず再び牡蠣イカダに釣行いたしました.....。
狙いは銀鱗美しいチヌとPINKなマダイ

午前6時 草津港を出港
大奈佐美のイカダを目指します.....。

300331_ikada_001.jpg

仕掛けはいつもの棒ウキ仕掛け.....
オキアミを多めにブレンドしたマキエを撒き、タナの探求を15mから始めました。
意外に早かった最初のアタリは18m.....眼前に立っていたウキがストンと海中に消えました。
この瞬間を見たいがためにここの釣りをしているって感じ。 V(`∇´)V
小気味良い引き味で上がってきたのは 刺身で食べ頃の40cmのPINKでした。 (目測)

300331_ikada_002.jpg

前回、持ち帰ったチヌが美味だったので、チヌを持ち替えるよう家族に厳命されていたのですが、今日は何故だかチヌが食ってきません。代わりに食ってくるのが小型のチダイでしたが、正午を過ぎた頃からチダイのアタリも出なくなりました。

タナの探求をキリなく繰り返し、迷った挙句にベタ底狙い。
いつもこのパターンにハマって納竿時刻を迎える事になるのですが、今日はそのベタ底狙いのウキが綺麗に海中に入りました。合わせた途端に竿にズン.... そして、重量感ある走りでドラグを鳴らしてくれました。基本がチヌ狙い....ガチンコ勝負のできるタックルではありません。従ってノラリクラリと時間をかけ誤魔化しに誤魔化して取り込んだのは73cmの雄のマダイでした。
こんなのが泳いでいたら小型のウオは消えるハズです.....。

300331_ikada_004.jpg

14時30分 納竿
年末~年始にかけてバラシまくったウオを1つ回収する事ができました。
あと1つ...... タイムリミットまでに回収したいものです。

300331_ikada_005.jpg

いつもお世話になる 「めばる丸」さん
この日は良型の「めばる」が良く釣れたとの事でした。

にほんブログ村 釣りブログへ

tag :瀬戸内海,イカダ,チヌ,マダイ,フカセ釣り,めばる丸,

男女群島再遠征 VOL2

昨夜の釣果で自立したドンゴロスの中身をブラックカイザーに預け、昼釣りのスタート。
普通なら3号ハリス程度で始めるのですが、ここは「サメ瀬」。

・ がまかつ マスターモデル尾長HH
・ ダイワ SH3000LBD
・ 道糸 サンラインオシャレ5号 ハリス サンラインブラック5号
・ ハリ 尾長速攻・くわせ 8号
・ ウキ 1.2g負荷相当
・ タナ 3ヒロ~ 


前回の「SOSハナレ」と同じタックルを組んで仕掛けを放り込みます。
いつもなら本流がゴンゴンと流れ、その中に仕掛けを預ければアレコレと考える必要無くウオがガンガンHittしてくるここ「サメ瀬」.....しかし、今回は潮回りが小さいせいか、いつものような活発な潮が行きません。

300311same002.jpg

足元には巨なサンノジやイスズミが跋扈。そうそう食ってくる輩ではありませんが、食ってくると面倒なので、そやつらを交わしながらあっちこっちと潮の筋を探っていると、かなり深いタナでアタリを捉える事ができました。

往生際悪し....で上がってきたのは50弱のオナガ君。
潮が行かない状況での嬉しい1尾となりました。

300311same003.jpg

この1尾を皮切りに.....っと言いたいところですが、ナカナカそうはいきません。
上げの時間になっても来ない潮に加えて、足元に巨大なサメが遊びに来るようになりました。その数、ナント3.....。磯名にピッタリの来客ですが、良い客ではありません。
何処ぞに行けよ.... そう思いながら昼釣りを続ける事になりました。

300311DSCsame_005.jpg

オナガはポツポツと釣れ続き、17時10分.....ブラックカイザーの見回りTime。
昼の釣果をクーラーに納め、代わりに「焼肉セット」を取り出します。
ブラックカイザーを見送り、新しいエサの準備をしたところで、さぁ釣るぞ!....となるのですが、今からは「小サメ」には釣り辛い下げ潮の時間帯。なので、早めに夕食を食べて仮眠を取ることにしました。昨日からの疲れに加え、お腹を満たしてくれたシャトーブリアンの相乗効果で横になってから意識不明になるのにそう時間は掛からず.....。覚醒したのは午前1時の事でした。

先に起きて釣り始めていた高島師匠に状況を聞いてみると....
潮は行かんがオナガはポツポツ食う.....との事。
たたんでおいた我夢者を再び伸ばして、頑丈一番の仕掛けを暗い海に放り込みました。

・ がまかつ 我夢者 5号
・ シマノ レマーレ8000番
・ 道糸 サンライン ブラック8号 ハリス サンライン Vハード8号
・ ハリ 夜釣王 6号
・ ウキ キザクラ(ケミホタル装着) 
・ タナ 1本~2本


竿1本のタナでアタリなし.....なので半ピロづつタナの探求を始めます。
そして、探求を続けること数投.....竿1本半強のタナで初のアタリをキャッチ!合わせた途端に異様な力で「大サメ」方向に走りました。「大サメ」方向に回られたらアウトなので、無理やり止めにかかると、いとも簡単にハリスがプッツン。最初はメダイかとも思ったのですが、チモト付近の切られ方を見ると、おそらく針をゴックンした巨なオナガ君..... (´Д`;) ハァモッタイナイ

昂ぶるる気持ちによりプルプルと震える指でハリを結び、気を取り直して仕掛けを投入。そして、この仕掛けに喰らいついたのは、これまたおそらく巨大なオナガ君.....コヤツ一度は浮いたものの、締め込みが少し緩んだ途端、「小サメ」の正面直下におっとろしい力で潜りまくり全く止める事叶わず.....瀬ズレでプッツンとなりました。ヾ(▼ヘ▼;) ヘタクソ...

300311DSCsame_007.jpg

逃がした魚は大きい......そして後悔。
「小サメ」にはデカバンがよーけおる......っと聞いていますが、そう何本も1人の釣り人に当たるハズはなく、50チョイまでのオナガをそれなりに釣って夜釣りは終了.....。
夜が明けて2日目の昼釣りの開幕となりました。

タックルは前日のとおり。潮も前日と同様にハッキリと切れる潮ではありませんでしたが、「サメ瀬」の魚影の濃さがそうさせるのかポツポツとオナガが登場。

300311DSCsame_006.jpg

ドンゴロスの膨らみも次第に増していき自立するようになりました。
このペースでいけば2つめのドンゴロス出動......となる感じでしたが、上げの潮がゆっくりと動き始めたのを機にオナガと共にサメが登場。昨日は3匹だったのが、今日は親子兄弟全員集合の計7匹。おまけにハリ掛かりしたオナガを容赦なく追い回してくれます。

300311same001.jpg

オナガが食った瞬間、釣り人はオナガとの勝負ではなくサメとの勝負。
どっちがオナガを取るか.....となるのですが、食ってくるオナガが小さくないのでやおーいきません。何度となくサメとの格闘を余儀なくされ、仕掛けのロストで破産に追い込まれてしまいました。

鬼タックルの夜釣りでこうなったら...... (´Д`;) ハナシニナリマセン
さすがに背筋に寒いものが走ったので、夕刻の見回りでスーパーステージからの撤退を決意。
2年ぶりの「サメ瀬」に別れを告げることになりました。

300311DSCsame_008.jpg

結局、最終日の夜はホテル 「ブラックカイザー」でオナガの造りを肴に楽しい宴会.....。
2泊3日の遠征を終えることになりました。

にほんブログ村 釣りブログへ

tag :男女群島,ブラックカイザー,サメ瀬,尾長,グレ,あじか磯釣りセンター,フカセ,

甘鯛釣り

久しぶりに浜田沖船釣りにエントリー.....!
運良く凪に恵まれ出船の運びとなったのですが、当初の狙いのウオである根魚は潮が速過ぎてどーにもならん....との事。人によっては嬉しい高級魚の「甘鯛釣り」 となりました。



水深100m付近をシーアンカーを打った船によるズル引き釣り(?)で狙います。
キスの引き釣りに近い感じですね.....。

300406amadai_0002.jpg

すると1流し目でいきなり、ガガガガガ....で50超の本命が食ってきてくれました。
浮いてくる途中の70mラインでガゴガゴと強烈に引き回る甘鯛独特の引き味がタマリマセン。

相変わらず面白い顔..... w( ▼o▼ )w (笑)

300406amadai_0003.jpg

早い時間での本命登場に船長もニンマリ..... V(`∇´)V
釣り師達も高級魚のテンコ盛りを想像しましたが、そう上手くいくハズはなく、この後はお決まりのレンコ鯛のオンパレードとなりました。

300406amadai_0004.jpg

さすがに高級魚。実に上品なお味でした.....。
次回は焼き物に兆戦したいと思います。

にほんブログ村 釣りブログへ

tag :幸豊丸,浜田沖,甘鯛,アマダイ,船釣り,

男女群島 再遠征

3月某日.....男女群島へ再遠征となりました。
前回、「SOSハナレ」から悪天候による撤収となり、「沖の平瀬」で満足のいく釣りができなかったリベンジ....がタテマエですが、ホンネは2日釣りの完遂です。最近は予約のタイミングや天候により2日釣りがナカナカできません。しかし、今回は運と天候に恵まれて2日釣りにエントリーする事ができました。

本日、出港する船は1泊2日便のブラックヘリオスと2泊3日便のブラックカイザー
出船前、 「道楽三昧見てますよ~」 ....っと嬉しいお声がけをいただきました。
最近は更新をサボリ気味なのにありがたい事です....m(__)m

300311DSCsame_001.jpg

午後1時30分 ブラックカイザーは田平港を出港...。
チョイとゆっくりめの航海で男女群島の男島に到着したのは午後5時30分過ぎの事でした。
多少の波はあるものの、凪予報なので男島の西磯から瀬着けを開始。あじかブラック軍団の先陣を切る事になったブラックカイザーは名だたる名礁にホースヘッドを押し付けていきます。

300311DSCsame_004.jpg

「荒磯かぶり」、「SOS」、「帆立岩」、「立神」......
そして、しんがりを勤める事となった我々が乗ったのは2年ぶりとなるスーパーステージ。
何かと心配事の多い磯ですので、山見船長に感謝の上陸となりました。

※後日撮影
300311DSCsame_003.jpg

・ がまかつ 我夢者 5号
・ シマノ レマーレ8000番
・ 道糸 サンライン ブラック8号 ハリス サンライン Vハード8号
・ ハリ 夜釣王 6号
・ ウキ キザクラ(ケミホタル装着) 
・ タナ 3ヒロ~


「小サメ」に不利な下げの時間帯ですが、このスーパーステージで上げの時間帯までポヤ~っと過ごすことはできません。ワンパターンの鬼タックルを手にいつものポイントに鎮座。
マキエを足元に集中させて磯際に仕掛けを放り込みます。「大サメ」の突端方向に行きたがる仕掛けを磯際に引き付けながら待っているとウキに妙な違和感が.....。半信半疑で道糸を張って聞き合せてみると.....いきなり竿先にゴン!

ビックリ半分での合わせとなり、半ば竿をノされかけましたが、タックルの強度を信じて一気に浮かせにかかります。我夢者の強靭な反発力が嫌なのか、ガゴンガゴンと往生際悪しで引き回るウオ。引けば引くほど反す刀の反発力が襲ってくるのを悲しいかなウオは知りません。次第に弱りその体躯をゆっくりと浮上させる事になりました。

300311DSCsame_002.jpg

ハネを叩いた音を確認.....「せーのぅ.....」っと心の中で呟き、一気にウオをブリ上げます。
ビトンビトン....磯上に横たわったのは茶系色の強い50超の尾長グレ
さすがスーパーステージに潜む尾長と言わせしめる1尾でした。

にほんブログ村 釣りブログへ

tag :男女群島,フカセ,ブラックカイザー,サメ瀬,尾長,グレ,あじか磯釣りセンター,

Profile

yukimaru

Author : yukimaru

 
Load to 男女群島
 
カレンダー
03 ≪│2018/04│≫ 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
 
最近の記事
 
ブログ内検索
 
カテゴリー
 
リンク
 
月別アーカイブ
 
ユーザータグ

浜田沖 船釣り フカセ釣り ケンサキイカ 男女群島 尾長 幸豊丸 あじか磯釣りセンター グレ 瀬戸内海 落し込み イカダ 恵比寿 チヌ めばる丸 クロ 甘鯛 アマダイ 五島列島 下五島 マダイ 食道楽 根魚 アジ 海晴丸 大瀬崎 香川県 ブラックカイザー 泳がせ 都丸 ヒラメ グルメ うどん 広島グルメ  ブリ サビキ  うっかりカサゴ ブラックサムソン 二重奥 上五島 広島B級グルメ イサキ イカ フカセ セゴシ イカ取りヒラメ 沖の平瀬 サメ瀬 汁なし担々麺 城崎温泉 シーウィング せいわ くにまつ 長浜ラーメン ブラックヘラクレス 有田瀬 さんまらーめん 田楽うどん 五色屋 永斗麺 天津丼 蓬莱 アオリイカ 泳がせ釣り クニマックス 折尾名物 かしわめし 元祖 ジギング ラーメン一 博多ラーメン 天ぷら 福本食堂 レンコ鯛 ホルモン ワカメ お好み焼き 広島 ねぎ庵 周布川 島根 サワラ ヒラマサ 竿納め SOS離れ シマアジ カサゴ スマ 第二薫丸 マハタ サバ マスターモデル がまかつ ドンチッチアジ ヤスナガ 山内うどん 山越うどん なかむらうどん  田村うどん 沖黒瀬 讃岐うどん がもう 青木東 針古瀬 中華 オナガ クチブト 恵莉華 麻婆豆腐 ハナグリの壁 荒川 立神大瀬 美良島 天橋立 長崎 思案橋ラーメン 長崎グルメ 羽根屋 割子 皆生温泉 松葉蟹 出雲蕎麦 五島列島名物 鬼鯖寿司 鳥取グルメ 鳥人拉麺 月のしずく ステーキ ブラックヘリオス 福江島 メダイ ヤガラ 

 
Pwered By FC2