長浜らーめん 後 ごぼう天うどん

台風の最中でしたが、所用にて博多入り....
小腹が空いたので香椎亭に突撃しました。

注文したのは最近のMyブーム.....「ネギラーメンのカタ」
小さい孫を連れていたので、爺婆は交替で子守をしなくてはなりません。
ですので、深く味わう暇はなく、替え玉を含めて超・手早くいただきました。

0918nagahama1.jpg

0918nagahama2.jpg

そして翌日は「井手ちゃんぽん」に突撃したのですが、あまりのお客の多さに返り討ち....。
3号線沿いにある、山ちゃんうどんで「ごぼう天うどん」とかしわ飯をいただきました。
博多のうどんではハズせないごぼう天とかしわ飯。

0918_udon135737.jpg

0918_udon135854.jpg

とても美味しい出汁とごぼう天でしたが、コシの強い麺に少々の違和感を感じました。
昔の感覚では博多のうどんと言えば柔いうどん(やわいうどん)。
讃岐ブーム強し! なんでしょうか...。
柔いうどんの大本命、かろのうろん ....食べに行きたくなりました。 w( ▼o▼ )w

にほんブログ村 釣りブログへ

落し込み釣り...

人気の遊漁船に混ぜてもらい「浜田沖」へ再び遊びに行くことになりました。
狙いの魚は青物、ヒラメ、マダイ、根魚各種とかなりゴージャス。
来るモノ拒まずの落とし込み釣り..... 

午前6時、朝日を浴びながら船は港を出港.....「落とし込み釣り」のポイントに向います。

0913_1DSC01266.jpg

初めてとなる釣りですが、理屈はおぼろげながら何とか理解.....。
要は小型で軸の強い擬餌針を使うサビキ釣りで、そのサビキでイワシなどのベイトを釣り、そのまま底に落として本命の大型魚を捕らまえるという、まさに食物連鎖を地で行く省エネな釣りです。肝心なのは大型魚のエサとなるベイト釣り....。船長に釣りの流れを詳しく聞いて、肝心要のベイトを釣るべくサビキ仕掛けをタナに下ろしてみました。

0913_52DSC01272.jpg

水深は約85m。
ベイトは70m~存在アリとの事なので、そこからは慎重に竿を操作して仕掛けを落とします。
すると、竿先に 「プルプルプルッ......」 っと反応が。 w( ▼o▼ )w オォォ...スーパーリーチ!
「ベイトがハリに付いたら、底近くまで落してね~。」
プルプルと竿先に伝わる反応を確かめながら、船長の指示に従っていると........

7:3調子の竿先が一気にドン! 
サビキ仕様のハリスは14号..... w( ▼o▼ )w マイッタカ...!
根からウオを離すべく電動リールの巻取りレバーを一気に倒し、全開運転で巻きとります。

ギュイーンギュイーン....リールの悲鳴とも思える巻取り音に思わず.....
「頑張れリール......」 ...っと声をかけます。 (笑)
一進一退ありましたが、ギラリと体色を光らせながら浮いてきたのは良型のヒラマサ君。
久しぶりに磯の暴君との対面となりました。

0913DSC01271.jpg

この釣りのキモはなんと言ってもベイトをハリに掛けること。
複数匹のベイトをハリに掛け、底付近まで連れて行けたらば本命のHit率は8割を超えてきます。
それならいくらでも良い魚が釣れそうなモノですが、そうは問屋が卸さず.....。
ベイトがナカナカ上手くハリに付きません。

0913_17GA_084808.jpg

ポツポツと本命魚は釣れましたが、潮が止まったのを契機にベイトの反応がナッシング。
こうなってしまっては「落とし込み」の釣りは成立せず.....。
イカの切り身を使った根魚狙いに変更することになりました。

0913_4DSC01268.jpg

水深100超...
コツコツと底を丹念に探っていると、メバルにうっかりカサゴが食ってきましたが、生餌ではないのであまり大型は期待できません。
「こうなったら数ぢゃのぅ.....」
小さいアタリをポツポツと拾いクーラーに納める釣りとなりました。 

0913_2DSC148951.jpg

昼食も食べずに頑張って....14:00 納竿。
船全体で青物、メダイ、アマダイ、マダイ、根魚諸々と多種多様な魚が楽しめ皆さん満足だったのは言うまでもありません。

初めて「落とし込み」なる釣りをしましたが、この釣りはハマる事間違いなし。
自分なりに整理してみると、竿の調子と胴のバランスにキモがあるように思いました。小さいベイトの存在を見極めて、大物ひしめく海底まで安定してたくさん連れて行ける調子の竿....あるのかどうか分りませんが、そんな竿の物色に取り掛かることになりました。
天高く馬肥える秋....と言いますが、私の場合は 「出費が増える秋.....」 となりそうです。
マスターモデルⅡも出るし.....この秋はやぉーいきません。

にほんブログ村 釣りブログへ

tag :浜田沖,船釣り,幸豊丸,落し込み,

アオモノのお造り

昨晩は 「アオモノ」 のお造りをいただきました。
自力で釣ったのは実に久しぶり..... w( ▼o▼ )w  アジ...ワスレタゼ



寄生虫の存在が不安でしたが、運良く虫は寄生していませんでした。




0911GA_113080451.jpg

「落し込み」なる釣方で釣り上げた磯の暴君 ヒラマサ.....。
以前は親の仇のように追いかけ回していた対象魚ですが、近年は外道扱い...。
再び追いかけ回そうか.....その気にさせてくれるお味でした。

にほんブログ村 釣りブログへ
Profile

yukimaru

Author : yukimaru

 
Load to 男女群島
 
カレンダー
08 ≪│2017/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
最近の記事
 
ブログ内検索
 
カテゴリー
 
リンク
 
月別アーカイブ
 
ユーザータグ

浜田沖 船釣り フカセ釣り ケンサキイカ 男女群島 尾長 幸豊丸 あじか磯釣りセンター グレ 瀬戸内海 落し込み イカダ 恵比寿 チヌ めばる丸 クロ 甘鯛 アマダイ 五島列島 下五島 マダイ 食道楽 根魚 アジ 海晴丸 大瀬崎 香川県 ブラックカイザー 泳がせ 都丸 ヒラメ グルメ うどん 広島グルメ  ブリ サビキ  うっかりカサゴ ブラックサムソン 二重奥 上五島 広島B級グルメ イサキ イカ フカセ セゴシ イカ取りヒラメ 沖の平瀬 サメ瀬 汁なし担々麺 城崎温泉 シーウィング せいわ くにまつ 長浜ラーメン ブラックヘラクレス 有田瀬 さんまらーめん 田楽うどん 五色屋 永斗麺 天津丼 蓬莱 アオリイカ 泳がせ釣り クニマックス 折尾名物 かしわめし 元祖 ジギング ラーメン一 博多ラーメン 天ぷら 福本食堂 レンコ鯛 ホルモン ワカメ お好み焼き 広島 ねぎ庵 周布川 島根 サワラ ヒラマサ 竿納め SOS離れ シマアジ カサゴ スマ 第二薫丸 マハタ サバ マスターモデル がまかつ ドンチッチアジ ヤスナガ 山内うどん 山越うどん なかむらうどん  田村うどん 沖黒瀬 讃岐うどん がもう 青木東 針古瀬 中華 オナガ クチブト 恵莉華 麻婆豆腐 ハナグリの壁 荒川 立神大瀬 美良島 天橋立 長崎 思案橋ラーメン 長崎グルメ 羽根屋 割子 皆生温泉 松葉蟹 出雲蕎麦 五島列島名物 鬼鯖寿司 鳥取グルメ 鳥人拉麺 月のしずく ステーキ ブラックヘリオス 福江島 メダイ ヤガラ 

 
Pwered By FC2