津軽の生うに

津軽海峡の「生うに」をいただきました。
ウニと言えば北海道が有名ですが、津軽海峡のウニもかなり高名で、この一品はアルコールや塩などの保存用添加物が一切使用されておらず、賞味期限はたったの2日...。不要な添加物が入っていないので採れたてのウニそのままの風味が楽しめました。



0829_2DSC_0235.jpg

これを肴にチビリチビリと飲る冷酒がタマリマセン.....V(`∇´)V
ええぢゃん! 日本人.....を実感できるご馳走です。

にほんブログ村 釣りブログへ

甘鯛釣り

浜田市の港から出港する人気の遊魚船に乗っけてもらい船釣りを楽しみました。
狙いは上品な高級魚 あまだい ......。 w( ▼o▼ )w ヨダレガタレル...



hamada_20DSC01156.jpg

素人には敷居の高いウオですが、中海老をエサに船長の指示に従って水深100mの海底をオモリで突っついていると.....意外に早い段階で本命が食ってきてくれました。テクニカルなウオと聞いていたのですが、流石に人気の游漁船。テクはテクでも船長の操船テクが違います。

haamda_21DSC01160.jpg

初めて釣った あまだい.....
巻き上げ途中の中層でやたらと暴れる面白い魚です。
途中でゴンゴンと引き味が増すと甘鯛確定.....
ナカナカおつな釣りですね。

hamada2DSC_0296.jpg

あまだい のアタリが遠のいたので、次は根魚を狙いにポイントを移動します.....。

hamada_23DSC01167.jpg

メインのエサはイカの切り身。
14号の幹糸に12号のエダスを付けて根掛り必至のポイントを探っていきます。
「アタリがあったら即合わせで80mまで一気に巻き上げてね~。」
その船長の指示どおりに釣っていると、冬の男女の外道が食ってきました。
大きさは遠く及びませんが...... 

hamada30DSC01164.jpg

「ダルマ、ダルマ.....浜値は6000円よ~!」
船長は大喜びですが、冬の男女群島でイヤというほどメダイを釣って食べた私はそんなに嬉しくありません。男女産に比べたら大きくもないし.....何よりそのアッサリ味がイケません。
浜値6000円....なんでそんなに高いのか。これは帰って食べてわかりました.....(笑)

hamada4DSC_0160_64.jpg

結局、甘鯛メダイうっかりカサゴ、アジの4目を釣ってめでたく納竿!
その夜の食卓が賑やかだったのは言うまでもありません。
甘鯛の美味しさは言うに及ばずですが、ビックリしたのがメダイのお味。冬の男女群島で釣れる10Kgクラスのモノとは味が全くの別物。超脂ギッシュで生で食べると腹痛を起こすほどのものでした。なので生はそっと食べ翌日にはシャブシャブ鍋に.....。 V(`∇´)V
季節感は全く合いませんでしたが、とても美味しくいただきました。

hamada5DSC4512.jpg

色々な魚が釣れる遊魚船での釣り。
高級魚釣りも魅力ですが、釣りの選択肢が増える事が楽しいですね。
いずれ来るであろう磯に立てなくなる日....その時のための船釣り修行は続きそうです。

にほんブログ村 釣りブログへ

tag :浜田沖,船釣り,幸豊丸,アマダイ,甘鯛,メダイ,うっかりカサゴ,

骨付 丸亀鳥

昼はうどんで夜は鳥.....。
丸亀市の夜の名物が 「骨付き鳥」.....だそうです。
一鶴さんが有名ですが、ここ丸亀鳥さんもかなりの有名店。
早い時間から席が埋まるので入店時間には注意が必要です。



marugame3DSC_0057_61.jpg   marugame2DSC_0055_61.jpg

お味の方は超ド級のニンニクが利いたウルトラスパイシーな風味.....。
一鶴さんよりは風味が優しいと聞きましたが、慣れない人にはかなり強烈に感じる事と思います。つまりはビールとご飯が進む君.....。締めには握飯にこのタレをつけていただきます。

ちなみに骨付き肉には肉質の違う親鳥と若鶏の二種類があります。
それぞれに肉の味が違うので、無理をしてでも二種類いただきましょう...。 w( ▼o▼ )w マンプク!

丸亀鳥
香川県丸亀市通町87-2
0877-21-2501
17:00~22:00 定休日 日曜日

にほんブログ村 釣りブログへ

ねぎ庵

知人から 「ねぎ庵、美味しいよ~」 という情報いただいたので、久しぶりに突撃。
以前は店舗前の駐車場しか無かったのですが、住宅街に続く小道を入った所に、パート2の駐車場が出来ておりました。

いつもならノーマル系をいただくのですが、メニューの画像に魅かれて、
月見ねぎ庵スペシャル.....を注文。
鉄板皿で提供されたお好み焼きには、これでもか!ってくらいネギが乗っておりました。
ちなみに、上に乗っている卵黄は白身の有り無しを選択できます。



ネギをこぼさないようにコテを使い、アツアツの一切れを口に運びます.....。
麺はパリパリ系でしっとり感はゼロ。隠し味に使っていると思われるガーリックの風味と肉汁・イカ天汁を吸ったキャベツの甘みがとても良く合っていました。

07negiDSC_0240.jpg

入り口は1階ですが、お店は2階にあります。
らしくない造りなので最初はチョイと戸惑うかも..... w( ▼o▼ )w ???

07negiDSCsoto1.jpg

ねぎ庵
広島県広島市安佐南区川内5-32-9
月~金 11:00~14:30 17:30~22:00
土・日・祝 11:00~22:00
定休日 なし

にほんブログ村 釣りブログへ
Profile

yukimaru

Author : yukimaru

 
Load to 男女群島
 
カレンダー
07 ≪│2017/08│≫ 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
 
最近の記事
 
ブログ内検索
 
カテゴリー
 
リンク
 
月別アーカイブ
 
ユーザータグ

浜田沖 船釣り フカセ釣り ケンサキイカ 男女群島 尾長 幸豊丸 あじか磯釣りセンター グレ 瀬戸内海 落し込み イカダ 恵比寿 チヌ めばる丸 クロ 甘鯛 アマダイ 五島列島 下五島 マダイ 食道楽 根魚 アジ 海晴丸 大瀬崎 香川県 ブラックカイザー 泳がせ 都丸 ヒラメ グルメ うどん 広島グルメ  ブリ サビキ  うっかりカサゴ ブラックサムソン 二重奥 上五島 広島B級グルメ イサキ イカ フカセ セゴシ イカ取りヒラメ 沖の平瀬 サメ瀬 汁なし担々麺 城崎温泉 シーウィング せいわ くにまつ 長浜ラーメン ブラックヘラクレス 有田瀬 さんまらーめん 田楽うどん 五色屋 永斗麺 天津丼 蓬莱 アオリイカ 泳がせ釣り クニマックス 折尾名物 かしわめし 元祖 ジギング ラーメン一 博多ラーメン 天ぷら 福本食堂 レンコ鯛 ホルモン ワカメ お好み焼き 広島 ねぎ庵 周布川 島根 サワラ ヒラマサ 竿納め SOS離れ シマアジ カサゴ スマ 第二薫丸 マハタ サバ マスターモデル がまかつ ドンチッチアジ ヤスナガ 山内うどん 山越うどん なかむらうどん  田村うどん 沖黒瀬 讃岐うどん がもう 青木東 針古瀬 中華 オナガ クチブト 恵莉華 麻婆豆腐 ハナグリの壁 荒川 立神大瀬 美良島 天橋立 長崎 思案橋ラーメン 長崎グルメ 羽根屋 割子 皆生温泉 松葉蟹 出雲蕎麦 五島列島名物 鬼鯖寿司 鳥取グルメ 鳥人拉麺 月のしずく ステーキ ブラックヘリオス 福江島 メダイ ヤガラ 

 
Pwered By FC2