イカ釣り

水深65m。
明るい時間帯は来るモノ拒まずの五目釣りにチャレンジします。

オキアミ、アサリのムキミをエサにした胴付き仕掛けで海底を探っていると.....
色々なウオが食ってきてくれました。 V(`∇´)V

前座の釣りでしたが、ハタ、レンコダイ、マダイ、アジ、サバ、ハゲの6目を達成!
気分良くイカ釣りに移行する事ができました。

今回も5連のスッテを使用。
電動リールの機能に任せて竿をシャクっていると.....
先月より遥かに大きいケンサキイカが竿を曲げてくれました。

釣るには面白いのですが、食べるにはかなり固そうな感じ.....
贅沢な悩みですね...(笑)
ちなみに、釣れたイカをエサにして夜の海底を探った人は.....

こんな大物を釣り上げました....。
お見事! w( ▼o▼ )w オオォォ

UDONの旅 その8 長田うどんin 香の香

香川県を代表する釜揚げうどん名店....って事で「釜揚げうどん」をいただきました。
釜揚げうどんはうどんの性質がよく分かります。
私は少しコシが強すぎる感じがしました。
これも好みでしょうね.....。



つけ出汁が入っている徳利がとても印象的。
しかしながら、注ぎやすいシロモノではありませんでした。
徳利がかなり熱いので非力な方には辛いかも..... (´Д`;)
趣はありませんが、普通のヤカン型が良いように思います。

小縣屋さんを探していたら、偶然にも 長田うどん を発見。
ここでも釜揚げうどんをいただきました。
ここのうどんも美味しかったので本家(本店?)になるのでしょうか.....。
UDONの旅 2日間で計8杯のうどんをいただきました。
どのうどんも美味しくて、とても充実した食道楽...。
うどんだけでここまで人が集められるのか.... w( ▼o▼ )w オオォォ
これは新たな発見です。
次回は違う一面を探すべく、再訪したいと思います。

UDONの旅 その7 谷川米穀店
UDONの旅 その6 よしや
shimanoの電動リール
イカ釣り

目指すは島根県は浜田沖....っと言いたいところですが、今回のイカのアジロはキスのチョイ投げ釣りで通っていた、日脚海岸の沖でした。
狙いのイカは今が旬のケンサキイカ.....。

ゲームロッドに電動リールを使用した6連のスッテ仕掛けを左手で操り、イカメタル仕掛けを仕込んだエギングロッド+LBリールを右手で操ります.....。置竿+電動リールゆえに可能な貪欲モードでの釣りですが、集魚灯にベイトが集まりだすと共に、トリコミが忙しくてヤレン事になりました。

左手は猟師モードで右手はゲームモードって感じですね.....(笑)
おかげで旬の美味しいイカ...大漁となりました。

UDONの旅 その5 なかむらうどん
お店の目印は広島ではお馴染みの鯉のぼり.....
広島人としてはとても嬉しい目印となってます。

このお店も言うに及ばずの有名店......
午前9時と早い時間にも関わらず凄い行列でした。

約30分の行列に耐えての入店。
このお店も「かま玉」が有名との事でしたが、注文したのは 「かけ小」....
セルフのネギをチョイと多めにトッピングしてみました。
余談ですが、以前は自力でネギを畑に取りに行き、自分で刻んで乗せていたとか.....
まさに究極のセルフ.....ですね。


冷たいうどんに熱い出汁をかけたので、俗に言う 「ぬるいうどん」.....
コシはあるけどもモチモチ感タップリで、いりこ出汁がとても良く合いました。
当日、最初のうどんという事もありますが、これまた一気に完食。
残ったのは 「大にしとけばよかった.....」 の後悔でした...(笑)
似て非なる味ですが、「がもううどん」 と一箸づつ食べ比べてみたい一杯。
とても印象に残るうどんでした。
