今年の男女遠征は二重鼻から・・・

男女ネタで引っ張ってきました当ブログですが、1月27日から一泊二日の行程でかの地へ行って参りました。そして初日に乗ったのが前記事で書いた、いつかはリベンジの「二重鼻」・・・。自分から磯を指名した訳ではなく、たまたま空いていたのを尾下船長が選んだだけなのですが、意外に早くリベンジの機会を得ることとなりました。

リベンジに燃えて「二重鼻」のオナガに挑んだのは言うまでもありません。
しかし、その結果たるや哀れ散々・・・。 (゜◇゜)ガーン



私には「試練の磯」のひとつ・・・と前記事に書きましたが、やはりこの磯は試練の磯。
リベンジは成りませんでした。 それどころか・・・・・・。  (´Д`;) ヤレンノウ・・・
詳細は後日、Upしますのでお楽しみに。

にほんブログ村 釣りブログへ

女島「二重鼻」

画像の奇岩は男女群島は女島の「二重鼻」。
冬場のシーズンに付き物である北西風を避けられ、日中でも普通にオナガが当たってくるので、空いている事が少ない人気のポイントです。私も何度か上礁しましたが、天気の急変で焼肉を食っただけで撤退した笑える経験もあります。(笑)



以前、2泊3日の航海で乗った際、画像奥のワンドに大量の湧きグレを発見した事があります。けっこうな良型に見えたので、これを釣ってやろうと手を替え品を代えて頑張ったのですが、どうしても釣る事ができずにいたら、見回りに来たブラックヘラクレスの前田キャプテン曰く・・・・・

「釣れんとかな? それとも釣りきらんとかな?」

・・・・・っと言われた事があります。(笑)
ですので、あまり良い思い出はなく、私には「試練の磯」のひとつ。
いつかはリベンジしたいのですが、人気磯だけにいつになるやら・・・。  (´Д`;)ヤレンノゥ.....
見るたびに妙なヤル気がムラムラと込み上げる困った磯の一つです。


にほんブログ村 釣りブログへ

オナガグレ

過去最高クラスの寒波が襲来した後なので、テンションはチョイと下がり気味ですが、この時期になるとかの地のオナガが気になってまいります。一種の流行病みたいなものですね。(笑)

画像は昨年、「大サメ瀬」で捕獲した60cmに2cm足りないオナガ君・・・。
上げ潮ゴンゴンの中を流していてHit!・・・最初はゴミと勘違いする程に引きませんでしたが、足元に来てやっと釣られた事に気づいたのか、ガゴンガゴンと強烈な力を披露してくれました。

0124DSC00405.jpg

この大きな尾っぽですからね・・・・・。 そりゃぁ、引かない訳がありません。
この引き味とアウトドアを楽しむために、今年は何回、かの地へ行くのでしょうか・・・。 
出撃は秒読み段階。 シケ退散を祈ります・・・。 w( ▼o▼ )w オネガイヨォ...

にほんブログ村 釣りブログへ

男女群島でのデカバン釣り

先日、初めて男女群島に釣行して、初となる60upのオナガを釣ったとの知らせをいただきました。道楽三昧を参考にしたと結んであったのですが、我が拙い文が少しは人の役に立ったかと思うと、何やら感慨深いものがあります。自己満足ではありますが…ね。 ψ(`∇´)ψ ケケケッ

そんな60upが狙える男女群島ですが、近年は釣り荒れのせいか、60を超えるデカバンにはナカナカお目にかかれません。どう釣れば良いのかは釣り師の永遠の課題ですが、私が最近思うのは、とにかく粘る事。滅多に行けないフィールドですから、メジャーな磯に行きたい、西磯に行きたいなどと思いは様々。チョット食いが悪かったら、「磯替わり命」・・・っとばかりに見回りの度に動き回ってしまいますが、これはNO GOOD。船長が選んでくれた磯から動かず、粘り倒す事が結果的に数が釣れ、デカバンにお目にかかれる一番の近道のような気がします。

0121CIMG1388.jpg

あとは天候・・・。当たり前ですが、好天は最大のチャンスです。
画像は女島「沖の赤瀬」近辺ですが、我が初の60Upはこんなベタ凪の日に喰ってきました。
最近はシケ男化してますので、あまり大きな事は言えませんが、日ごろの行いをきちんと改めて、遠征日に備える事も重要だと思います。(笑)

にほんブログ村 釣りブログへ

男女群島「中の瀬奥」

昨年の男女群島で乗った「中の瀬奥」からの風景・・・。
2月7日からの遠征でしたが、生憎の天候で西側の磯へ立つ事はできませんでした。

画像ではベタ凪に見えますが、この時の風速は北西16m・・・。
翌日は雪が舞い散り、風速は20mを記録したそうです。 (゜◇゜)ガーン



高島師匠とのペアリングは自他ともに認める「凪コンビ」だったのですが、近年は「シケコンビ」。
悪いのはどっち??? ・・・・・(笑)

にほんブログ村 釣りブログへ

男女群島夜釣り用のウキ

我が愛用する男女群島で使う夜釣り用のウキ・・・。
キザクラさんの製品ですが、マルキンさん以外では滅多にお目に掛かれません。
そんな愛用のウキですが、広島に展開する釣具店で見つける事ができました。

何故、このウキがイイのか・・・

実は中通しで1号以上のナマリが背負えて、ケミホタルが着けられれば何でもイイんです。
多くの釣り師が気にする感度なんぞは、全く気にする必要はありません。(笑)



我が夜釣りの手法はいまだ完成とは言えず・・・。
見えない夜において、どう釣るのが最良なのかの結論が出ておりません。
見えないだけに手探りですね・・・。 w( ▼o▼ )w ワカランノヨ・・・

にほんブログ村 釣りブログへ

バッカンを新調!

修理しては騙し騙し使っていたバッカンですが、肝心要のチャックが往生・・・ (゜◇゜)ガーン
男女群島への遠征も秒読み段階になったので、バッカンを新調しました。
道具を新調する際は、あれやこれやと色々なメーカーを物色するのが常ですが、先代のマルキューバッカンが使い易かったので、今回もマルキューさんのバッカンを購入・・・。デザインや機能は先代のバッカンとよーく似ていますが、持ち手の部分などは改良されておりました。

バッカン

これで男女群島への遠征準備は一応の完了・・・。 
来るX・DAYの好天を願うばかりとなりました... w( ▼o▼ )w コトシモヤルゼィ...

にほんブログ村 釣りブログへ

初釣りの儀

2016年の初釣りは昨年と同じく大奈美のイカダに釣行。
いつもより遅い時刻の出船だったので、すっかり上がったお天道様のご来光を浴びながら今年の安全釣行をお祈りします・・・。



狙いは昨年末クラスの巨なPINK!偶然にも昨年末と同じ潮回りなので期待度は大ですが、前回と同様の速くて方向の定まらない潮流がやおーいきません。

いったい何処でマキエは効いているのか・・・???

0109DSC00280.jpg

それを教えてくれたのが、巨なPINKならぬ小なPINK・・・。
「めで鯛」の画像を撮った後、大きな仲間を呼びに家に帰っていただきました。

0110DSC00282.jpg

素直そうなPINKだったので、すぐに仲間を呼んでくると思っていたのですが、待てど暮せどそんな便りはありません。またまたマキエの探求・・・ってか迷宮に突入した訳ですが、PINKに替わって登場したのは、鯛は鯛でもクロダイでした。

これも立派なイカダ釣りの本命君・・・。
結局、この後も良型PINKの登場はなく、喰ってくるのはチヌという結果になりました。

0110DSC00284.jpg

こんな感じの展開で「初釣りの儀」を納める事ができました。
道楽三昧・・・今年もよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 釣りブログへ

自分へのお年玉・・・

気に入ったので2本目を購入・・・

滑らないグリップとシャクの重量バランスが最高です。

0106DSC00277.jpg

竿やリールばかりに金を掛けずにシャクにも金を掛けるべ!  w( ▼o▼ )w へっ?

にほんブログ村 釣りブログへ

謹賀新年

20150101nen.jpg


にほんブログ村 釣りブログへ
Profile

yukimaru

Author : yukimaru

 
Load to 男女群島
 
カレンダー
12 ≪│2016/01│≫ 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
 
最近の記事
 
ブログ内検索
 
カテゴリー
 
リンク
 
月別アーカイブ
 
ユーザータグ

浜田沖 船釣り フカセ釣り ケンサキイカ 男女群島 尾長 幸豊丸 あじか磯釣りセンター グレ 瀬戸内海 落し込み イカダ 恵比寿 チヌ めばる丸 クロ 甘鯛 アマダイ 五島列島 下五島 マダイ 食道楽 根魚 アジ 海晴丸 大瀬崎 香川県 ブラックカイザー 泳がせ 都丸 ヒラメ グルメ うどん 広島グルメ  ブリ サビキ  うっかりカサゴ ブラックサムソン 二重奥 上五島 広島B級グルメ イサキ イカ フカセ セゴシ イカ取りヒラメ 沖の平瀬 サメ瀬 汁なし担々麺 城崎温泉 シーウィング せいわ くにまつ 長浜ラーメン ブラックヘラクレス 有田瀬 さんまらーめん 田楽うどん 五色屋 永斗麺 天津丼 蓬莱 アオリイカ 泳がせ釣り クニマックス 折尾名物 かしわめし 元祖 ジギング ラーメン一 博多ラーメン 天ぷら 福本食堂 レンコ鯛 ホルモン ワカメ お好み焼き 広島 ねぎ庵 周布川 島根 サワラ ヒラマサ 竿納め SOS離れ シマアジ カサゴ スマ 第二薫丸 マハタ サバ マスターモデル がまかつ ドンチッチアジ ヤスナガ 山内うどん 山越うどん なかむらうどん  田村うどん 沖黒瀬 讃岐うどん がもう 青木東 針古瀬 中華 オナガ クチブト 恵莉華 麻婆豆腐 ハナグリの壁 荒川 立神大瀬 美良島 天橋立 長崎 思案橋ラーメン 長崎グルメ 羽根屋 割子 皆生温泉 松葉蟹 出雲蕎麦 五島列島名物 鬼鯖寿司 鳥取グルメ 鳥人拉麺 月のしずく ステーキ ブラックヘリオス 福江島 メダイ ヤガラ 

 
Pwered By FC2