続・糞獣タヌキ

暫く放置しておいたタヌキ対策ですが、最近は食が良いのか糞の量が増大・・・。
毎日、それを片付けるのもナカナカやおーいきません。
どーにかならんもんか・・・あれこれ考えてみましたが、やはり進入ルートを特定して、そこを断つのが先。なので、進入してくる可能性大である隣地の畑との境界に防獣ネットを張ってみました。

策の柵

これで隣地の畑からは進入不可! もしこれで糞をタレられたらば、タヌキの進入ルートは車の出入り口という事になるのですが、ここを塞ぐには、フェンスやらゲートやらでかなりのお金が必要。糞獣タヌキ如きに大金は使いたくありません。できるならば捕獲は避けたいところですが、もし、これで糞をタレられたら・・・。 (´Д`;)/ヽァ・・・・・  ウオの捕獲は慣れているのにねぇ。
何とかこの防獣ネットで来なくなればイイのですが・・・どうなるやら。

にほんブログ村 釣りブログへ

福一ラーメン

長かったシルバーウィークも終わり、今日から現実の世界へ・・・。
せっかくの纏まった長いお休みだから、一度くらいは何処ぞに釣りに行けばイイようなものですが、それも叶わず。結局、「飲んで・見て・参って・食べて」 の連休となりました。(笑)

画像は「参って・食べて」の食べての部分・・・。義父のお墓参りの帰りに食べた、「福一ラーメン」さんの一杯です。いつもお墓参りの帰りには、春日原の「花亭」さんに寄っていたのですが、何故か店名が変わっており、駐車場も空いてなかったので、今回は静かにスルー・・・。道なりにズルズルと帰っていたのですが、頭は既にラーメンモードON。 この厄介なモードはラーメンを食べない事には治まらないので、わりと近くにある筑紫通り沿いの「達磨ラーメン」 に行くことにしました。

しかし、達磨ラーメンと福一ラーメンの2店が共有する駐車場は「福一ラーメン」の出入り口前しか空いていません。福一ラーメンのまん前に車を止めて、隣の達磨ラーメンに入るのは流石に気が引けたので、この店に入る事を決めたのが今回、このお店を訪れた理由です。

ラーメン

麺   替玉

以前、訪れた際、「磯ラーメン」なる一品が気にはなっていましたが、見るからに海苔大盛の写真を見ると、注文する勇気が出なかったので普通のラーメン、カタを注文。麺の柔らかさがチョイと気になりましたが、以前と同様にトンコツの深い甘みを感じる事ができる美味しい一杯でした。
替玉を注文した際、 「ネギ入れますか?」 の一言も嬉しいサービス。たった一言ですが、ネギが嫌いな人でも気軽に替玉が注文できるところがイイですね。

福一ラーメン
福岡県福岡市博多区那珂3-22-27
(月~土)  11:00~21:00
(祝日)  11:00~17:00
定休日 日曜日

にほんブログ村 釣りブログへ

ハマチの珍味

その豪快な引き味に魅力を覚え、以前は狂ったように青物ばかりを狙っていた。
面白かろう、美味かろうで調子に乗って持ち帰り続けていたら魚好きの娘曰く・・・   

「父さん、ヒラソはもう飽きたよ・・・」

中2日のスケジュールで高島のヒラソを2~3本持ち帰り、山陰不調なら水無瀬海域でハマチを物色するのだから、娘達が飽きるのも当然と言えば当然。今思えばとても懐かしい一時代だが、いつしか釣趣の乏しさを感じるようになり、最近はすっかり対象魚から外れてしまった・・・。 

釣りの対象から外れても、食の対象から外れた訳ではない。食欲の秋ならぬ水無瀬の季節を感じてか、久しぶりに青魚が食べたいな・・・なんて事をふと思っていたら、友人がボートジギングで釣ったハマチを我が家に届けてくれた。  「食べんさい・・・」

身は一晩寝かせてから食したが、珍味である胃袋はその日のうちに・・・ V(`∇´)V
胃を裂いてよく洗ってフライパンで炒めるだけの簡単料理だけど、コリコリとした食感とあっさりとした牛ホルモンを思わせる味は、まさに「珍味」と呼ぶに相応しい。

ハマチ

胃袋

ハマチ1本に1つしかないハマチの珍味。
牛のように胃が3つくらい付いていればイイのにと思うのは変だろうか・・・ねぇ。(笑)

にほんブログ村 釣りブログへ

釣りとタヌキ・・・

今年の夏は大暑をあまり感じる事なく、我が地方は秋に突入・・・。朝晩はメッキリと涼しくなり、過ごしやすくはなったのですが、その過ごしやすさに便乗するかの如く、我が家の庭には招かざる客が来るようになりました。

それは ・・・・・   糞獣 タヌキ・・・

毎夜毎夜、やってきては大量の糞を庭に植えている「ウバメガシ」の木の根元にしてくれます。
その量と臭いは強烈でチョイと片付けるのをサボったら、そらエライ事に・・・。
最初は犬猫を疑っていたのですが、何回片付けても同じところで大量にタレるので、不思議に思ってグーグル先生に聞いてみたら、「タヌキの溜糞」と言ってタヌキは同じところで糞をタレる習性があるそうな・・・。 (ノД`) ナンテコッタイ...

天を仰いで嘆いてみても毎日毎日、糞は溜まるばかり・・・ですので、タヌキが寄り付かなくなるよう、対策を講じる事にしました。

914DSj_047.jpg

先ずは 「この場所に寄り付くな作戦」 から・・・
ダイソー製の「獣避け」アイテムの猫を吊るしてみましたが、さすが100円・・・全く効果なし。 
次にグーグル先生にも有効と書いてあった、糞臭のする土を綺麗な土に入れ換え、鼻が曲がりそうな臭いを発する「クレゾール原液」を撒いてみました。 ・・・・・が、これまた全く効果なしで、タヌキは嘲笑うかの如く大量の糞を毎日タレてくれます。

釣りに行く道中でタヌキを見るとボウズを喰らうってジンクスは多く語られていますが、毎日、庭に糞をタレられて、これからの磯シーズンに 「ボウズ」 を喰らってはタマリマセン・・・。
簡単な方法で撃退できる事を期待していたのですが、敵もさるもの・・・。 最終手段の捕獲まで対策が進まなければイイのですが、何にしてもやおーいかん感じです・・・。  (ノД`) ヤレンノゥ...

にほんブログ村 釣りブログへ

秋はゴルフ!

週末は地域のコンペに参加しました。標高700m・・・例年の夏なら足繁く通う高原のゴルフ場なのですが、今年は冷夏という事もあってかなりのご無沙汰・・・。おまけに前日の雨のおかげでコースコンディションはかなり悪かったのですが、6インチルールの適用コンペとあって、それほどストレスを感じること無く回ることができました。

0913DS0001.jpg

ggy2219786084.jpg

INスタートだったのですが、前半はショット・パットが噛みあわずかなり苦戦・・・。しかし、後半は生Bのハイオクパワー注入に助けられ、結果、44・38の出来過ぎスコアで回る事ができました。
秋から初冬にかけては付き合いや接待のゴルフが目白押し・・・。この先もこのスコアが維持できればイイのですが・・・。 (´Д`;)/ヽァ・・・甘か味噌汁でしょうねぇ。

にほんブログ村 釣りブログへ

秋の焼き物・・・

食べて美味しい秋の焼き物・・・サンマ!
今年もスーパーに「新物」と銘打って並んでいたので、早速、買って食べてみました。
長皿一杯ある立派な体躯は良質な脂をたくさん身に抱えているようで、焼きの照りが違います。
その照りの身を箸でほぐしてカボスの果汁をタップリとかけ、醤油を落とした「大根すり」といっしょにいただくと、ビールに良し、ご飯に善し。日本人に生まれた事に感謝する一皿となりました。

サンマ

そんな秋の旬ですが、年々、サンマの漁獲高は減っているとか。近海に回遊してくる脂の乗ったサンマを捕っている日本に対して、沖の公海に何か月も居座ってサンマを捕りまくる他国の巨大船。このペースでどんどん捕っていると、そのうちに種が絶えてしまう可能性もあるような事を言ってました。クロマグロの事もあるので、日本も堂々と大きな声では言えませんが、自分勝手な考えは捨てて、「種の存続」にはもっと神経を使うべきのように思います。1匹1000円超えになっても仕方ない・・・滅してからでは遅いのですから。

にほんブログ村 釣りブログへ

秋の川

打ち合わせに行く途中、チョイと遠回りをして鮎で有名な島根県の小河川に立ち寄りました。
平日でもギッチリと人が入る事で知られていますが、季節は秋・・・天気も小雨混じりで気温も低いからか鮎掛師の姿は疎らでした。

画像のポイントには2名の鮎師が入っておられたので、しばらくの間、見学...良型に育っているであろう鮎を豪快にブチ抜くシーンが見たかったのですが、残念ながら時間内に見る事は叶わず。増水の影響が見られたので、おそらくコケが育っていないのでしょう。鮎シーズン終盤にきてのアカ飛びは痛いところですが、コケが回復して、もう少し楽しませて欲しいものですね。

川

最近の鮎竿の標準は9mと言われていますが、最近では操作性重視で8mクラスのショートロッドが見直されています。かく言う私のフィールドもショートサイズの竿がピッタンコ・・・。私も実際に使ってみて目から鱗の操作性でした。その視点で見ると、この川もショートサイズが良さげな感じ。
来年は入らせてもらおうかな・・・ 何気にそう思った秋の川でのひとときでした。 

にほんブログ村 釣りブログへ

大黒らーめん

以前は足繁く通った「大黒らーめん」。 釣友のクロ兵衛さんも絶賛され、各方面からその味の評価は高かったのだが、突然、この店の大将が変わったため、味はガタ落ち・・・。普通なら消えてなくなる店のストーリーを辿るところだが、今のこの店の女大将が努力家で、いろんな人の意見を聞き入れながら味を再現。けっこうな月日はかかったように思うが、以前の味をほぼ取り戻したと聞いた。
・・・・・で、久々に突撃! メニューは変わっていなかったので、ピリ辛らーめん(辛味噌)を注文。コシの弱い麺とスープの量が少ないのが気になったが、そのコクの深い味わいは以前の大将が作っていたラーメンを思い出せる一杯だった。

女性1人で店を切り盛り。取引先の麺屋が廃業し、麺の入手にもけっこうな苦労があったとか・・・。最終目標は聞いていないが、これだけの努力ができるならば、おそらくラーメン店としての成功は可能だろう。問題は過疎ゆえの立地。これが解決できたらば、行列のできる有名店になる可能性はあると思うのだが・・・。

大黒ラーメン

大黒ラーメン

大黒らーめん
戸河内ICを出てセブンイレブンの並びの小屋
定休日 : 水曜日
11:00 ~ スープが無くなるまで(16時くらい)

・大黒らーめん(トンコツ醤油)
・弁天らーめん(塩)
・ピリ辛らーめん(辛味噌)
・ご飯、おむすび

にほんブログ村 釣りブログへ

川から海へ

台風の大雨の後、9月に入って続く秋の長雨。おかげで川は増水・・・肌寒さも手伝ってか鮎掛けへの執着心も次第に薄れてしまった。私の行く川の鮎はほとんどが放流モノ。つまり、天然とは言っても魚に関しては半天然が正しいわけで、極端に捉えると釣堀のデッカイバージョンでの釣りとも言える。そんなフィールドで釣って何が面白いのか・・・って思いが出そうなものだが、口を使わない魚を釣る(掛ける)という普通の釣りではない手法であるため、机上理論では語れない面白さがあり、固体によってはその掛り方が全く違うというのも面白い点だと思う。そんな面白い鮎釣りであるが、年魚であるため季節限定。鮎師はどのみち竿を納めなければならない。後1ヶ月余りの期間、デカ鮎を狙って釣り倒すか・・・はたまた早々に納竿して次の釣りに入るか。人それぞれではあるけども、自分は先に書いたような思いに加えて「海」に気が向いてしまったので、昨日の日差しをキリに鮎道具の収納を決定。「また来年!」 ・・・そう思いながらも 「もう川はイイのか?」 って思いが不意に交錯。毎年味わう、なんとも妙な気持ちなのだが、この過ぎようとしている一つの釣りを惜しむ気持ちを大事にして、また来年の「夏の川」を楽しみたいと思う。

0902DSC_01362.jpg

さて、画像は先日喰らったキスのテンプラ。柔らかくてアッサリとした淡白な身の味と食感を逃がさぬよう、衣がしっかりと守ってくれる超絶美味な一品。おおよそ、この料理が嫌いな人は居ないのではなかろうか・・・。これがあるから、キス釣りが止められない釣り師も多いと聞いている。

「糸造り」も美味だけど、やはり王道であるテンプラはキスメニューからは外せません。
食いしん坊ゆえに、釣りが変わる...これも大事な釣りの要素だと思いませんか。  V(`∇´)V

にほんブログ村 釣りブログへ

キスとアオリーのお造り

私の釣りの季節のローテーションでは、鮎が一段落するとエギングによるアオリーの探索かキス釣りとなります。そのタイミングに末娘が 「私も行く~。」 っとばかりに同行してくれるようになってけっこうな年月が経ちました。彼女は今、鳥取に住んでいるので夏休みに2回程度しか行けていませんが、放っといても自力で釣るようになったので、最近では現地でバラバラになることもしばしばあります。ですので、彼女と釣りに行った時には1種類の旬という事は少なく、2種類の旬が高確率でいただけます。

旬

「姉ちゃんにキスを食べさせるんだ!」 ・・・っと大言を吐いて家を出た手前、不漁が怖かった事でしょうが、自分でノルマを設定して、真剣な眼差しで穂先を見つめながら釣る姿はとても逞しく見えました。身内ボメではありますが、姉夫婦も満足したのではないかと思います。次はいつ一緒に行けるか分かりませんが、暇を見つけながら、ずーっと一緒に釣行できる事を密かに思っています。
親バカチャンリン・・・ですね。  w( ▼o▼ )w オヤバカダゼィ...

にほんブログ村 釣りブログへ
Profile

yukimaru

Author : yukimaru

 
Load to 男女群島
 
カレンダー
08 ≪│2015/09│≫ 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
 
最近の記事
 
ブログ内検索
 
カテゴリー
 
リンク
 
月別アーカイブ
 
ユーザータグ

浜田沖 船釣り フカセ釣り ケンサキイカ 男女群島 尾長 幸豊丸 あじか磯釣りセンター グレ 瀬戸内海 落し込み イカダ 恵比寿 チヌ めばる丸 クロ 甘鯛 アマダイ 五島列島 下五島 マダイ 食道楽 根魚 アジ 海晴丸 大瀬崎 香川県 ブラックカイザー 泳がせ 都丸 ヒラメ グルメ うどん 広島グルメ  ブリ サビキ  うっかりカサゴ ブラックサムソン 二重奥 上五島 広島B級グルメ イサキ イカ フカセ セゴシ イカ取りヒラメ 沖の平瀬 サメ瀬 汁なし担々麺 城崎温泉 シーウィング せいわ くにまつ 長浜ラーメン ブラックヘラクレス 有田瀬 さんまらーめん 田楽うどん 五色屋 永斗麺 天津丼 蓬莱 アオリイカ 泳がせ釣り クニマックス 折尾名物 かしわめし 元祖 ジギング ラーメン一 博多ラーメン 天ぷら 福本食堂 レンコ鯛 ホルモン ワカメ お好み焼き 広島 ねぎ庵 周布川 島根 サワラ ヒラマサ 竿納め SOS離れ シマアジ カサゴ スマ 第二薫丸 マハタ サバ マスターモデル がまかつ ドンチッチアジ ヤスナガ 山内うどん 山越うどん なかむらうどん  田村うどん 沖黒瀬 讃岐うどん がもう 青木東 針古瀬 中華 オナガ クチブト 恵莉華 麻婆豆腐 ハナグリの壁 荒川 立神大瀬 美良島 天橋立 長崎 思案橋ラーメン 長崎グルメ 羽根屋 割子 皆生温泉 松葉蟹 出雲蕎麦 五島列島名物 鬼鯖寿司 鳥取グルメ 鳥人拉麺 月のしずく ステーキ ブラックヘリオス 福江島 メダイ ヤガラ 

 
Pwered By FC2