麺屋「愛」に再訪 

以前、道楽三昧で紹介した麺屋「愛」さんに再訪・・・。  ⇒過去記事
野菜の量や麺の太さもさる事ながら、その行列の待ち時間がとても印象に残ったお店でしたので、行くタイミングがとても難しいのですが、そろそろTV効果も薄れて待ちはないだろうと勝手に予測。しかし、現地は予想に反して相変わらずの行列で賑わっておりました。 
前回は醤油系の辛ラーメンをいただいたので、今回は辛味噌仕立てのラーメンを注文。このお店のウリであるトッピングは野菜増し、麺増し、ニンニク増し。目を引くトッピングが多いので、自然に量も価格も増しますが、ナント、ランチタイムには麺増しが無料扱い・・・。麺食いには必須のトッピングなので、そんなサービスがこのお店の人気を支えているのかもしれません。

セルフサービスのお冷を一口いただいて待つ事、約10分・・・ 「お待たせしました~!」 の声と共に提供されたのが画像の一杯。 ドンブリからこぼれ落ちる程にふりかけられた、かなりの量の「ニンニク」が我が胃袋を刺激してくれました。

辛味噌、野菜増し麺増しニンニク増し

ニンニク増し

麺に到達するまでがとても食べ難い一杯・・・(笑)  これは、武雄北方の井出チャンポンも同様ですが、こちらのは麺が極太なので、麺が露出してからも掘り出すのが一苦労。簡単にチュルチュルと食べる事は叶わず・・・で今回も時間がタップリと掛かってしまいました。 ψ(`∇´)ψ
美味しいのにガツガツと食べれない面白い一杯・・・。 食べるのに時間が掛かるので、これからの季節は、タオル必携のお店となりそうです。

にほんブログ村 釣りブログへ

辛激の一杯

仕事のストレスが我が心を苛むので、久々に面館さんを訪問しました。
注文したのは、いつもの 「味噌っぴラーメン」ですが、今回は2辛+濃口バージョンに・・・。
食べた後、いつも後悔するこの辛さ・・・ (´Д`;)  今回も麺がまともにすすれない程の辛さでした。このお店は10辛まで辛さランクを上げる事ができますが、2辛でこの辛さ・・・私の舌では10辛は「毒」以外の何ものでもないと思われます。

0627SC_0154.jpg

辛さ・旨さのキモがこの切り落とし風のチャーシュー。 ジュージュー・アツアツで提供されるので、見た目からも美味しさが溢れ出ています。

0627C_0155.jpg

辛さのランクを間違えずに注文すると、とても美味しいラーメンなのですが、ついつい辛さのランクを上げてしまいます。 要反省ではありますが、10辛ってどんな辛さぢゃろ・・・妙な興味が尽きません。 w( ▼o▼ )w コワイモノミタサダナ...

にほんブログ村 釣りブログへ

連日の鮎掛け・・・

週末は連荘で鮎掛けに行きました。
解禁から約2週間・・・追い気マンマンの攻撃的なヤツはほとんど抜き上げられていて、残っているのは群れ鮎にジャレ鮎。ケンカを売ってこない鮎をハリで掛けようってんだから、最近の鮎掛けはやおーいきません。辛抱と見切り・・・この切り替えのタイミングが難しいですね。

0614pi28.jpg

0613DSC_0145.jpg

追う気のある瀬の鮎を探索して縦横無尽に歩き回ります。 たまたま釣り人が少なかったので、できた移動ですが、おかげでなんとか数にはなりました。これで帰省する娘達に塩焼き・セゴシと食べさせてやれそうです。 w( ▼o▼ )w ホットシタゼィ!

にほんブログ村 釣りブログへ

松飛別作スペシャル

例年よりも早くに登場した高島のイサキは飽きるほど退治したので、我が釣りモードは完璧に川にシフトしているのだが、何故だか物欲は海に向いている・・・。(笑)
タイトルを見て、シャクの次はウキかぃっ! ・・・っと言われそうだが、オモリ必携と言われるウキのシリーズに0号規格があったので、ついつい衝動買いとなってしまった。シモリ玉必須のウキなので全遊動で使う意味はあまり無さそう。となれば浅ダナを攻める際に使うウキとなりそうだ。

さて、この松飛スペシャル。従来の松飛別作と比べると随分と小さく、ウキ下部のカラーリングも青系となっており、かなり引き締まった印象を受ける。感度を重視したウキというのは一目瞭然だが、その重量バランスから遠投性能もかなりのモノらしい。相反する特性がどのように詰め込まれているのか、とても興味深いウキである。

松飛スペシャル

留まることを知らない我が物欲。今年は高島のオナガを釣っていないので、その心残りが「欲」になっているのだろうか・・・。とまれ、出番の予定は秋の五島遠征。このウキを眺めながら、浮いたウオをビシバシと掛け合わせている自分の姿を頭に描く妄想がけっこう楽しい。
釣りはほとんどが想像の世界。そんな意味でも眺めて楽しめるアイテムってのは良いものだ。

にほんブログ村 釣りブログへ

高級まき餌杓を買ってみた

いつもは 「YOU*SHI」 の杓を好んで使っているが、最近のモデルはデザインが好みでないので、巷で有名な湯川杓を買ってみた。とにかく凄いのが、この杓のストロングポイントであるグリップ部。サメ皮が使ってあり、しっかり握ると手の平が痛いくらいなので、濡れた手でもおそらく滑る事はないだろう・・・。実践において握ってみるのが実に楽しみである。

0609DSC00667.jpg

0609DSC00669.jpg

竿にばかり目が行きがちな釣りであるが、杓に凝ってみるのも悪くないような気がする。
浮くとは書いてあったが、高価な品だけに海に奉納だけはご勘弁・・・。 w( ▼o▼ )w チュウイダゼ!

にほんブログ村 釣りブログへ

鮎を掛けに行ってみた!

昨年、やってないのでどうにもカンが戻らず・・・。 
老眼も進んでいてハナカン通しにも一苦労・・・。 (´Д`;)/ヽァ・・・

0606DSC_0124.jpg

あずりにあずって・・・なんとかツ抜けとなりました。

にほんブログ村 釣りブログへ

美味しくて危険な旬の食べ物

6月といえば、コレですね・・・。 w( ▼o▼ )w オオォォ

せごし

少々、ムシが寄生しても食べたいのぅ・・・・・。 V(`∇´)V

にほんブログ村 釣りブログへ
Profile

yukimaru

Author : yukimaru

 
Load to 男女群島
 
カレンダー
05 ≪│2015/06│≫ 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
 
最近の記事
 
ブログ内検索
 
カテゴリー
 
リンク
 
月別アーカイブ
 
ユーザータグ

浜田沖 船釣り フカセ釣り ケンサキイカ 男女群島 尾長 幸豊丸 あじか磯釣りセンター グレ 瀬戸内海 落し込み イカダ 恵比寿 チヌ めばる丸 クロ 甘鯛 アマダイ 五島列島 下五島 マダイ 食道楽 根魚 アジ 海晴丸 大瀬崎 香川県 ブラックカイザー 泳がせ 都丸 ヒラメ グルメ うどん 広島グルメ  ブリ サビキ  うっかりカサゴ ブラックサムソン 二重奥 上五島 広島B級グルメ イサキ イカ フカセ セゴシ イカ取りヒラメ 沖の平瀬 サメ瀬 汁なし担々麺 城崎温泉 シーウィング せいわ くにまつ 長浜ラーメン ブラックヘラクレス 有田瀬 さんまらーめん 田楽うどん 五色屋 永斗麺 天津丼 蓬莱 アオリイカ 泳がせ釣り クニマックス 折尾名物 かしわめし 元祖 ジギング ラーメン一 博多ラーメン 天ぷら 福本食堂 レンコ鯛 ホルモン ワカメ お好み焼き 広島 ねぎ庵 周布川 島根 サワラ ヒラマサ 竿納め SOS離れ シマアジ カサゴ スマ 第二薫丸 マハタ サバ マスターモデル がまかつ ドンチッチアジ ヤスナガ 山内うどん 山越うどん なかむらうどん  田村うどん 沖黒瀬 讃岐うどん がもう 青木東 針古瀬 中華 オナガ クチブト 恵莉華 麻婆豆腐 ハナグリの壁 荒川 立神大瀬 美良島 天橋立 長崎 思案橋ラーメン 長崎グルメ 羽根屋 割子 皆生温泉 松葉蟹 出雲蕎麦 五島列島名物 鬼鯖寿司 鳥取グルメ 鳥人拉麺 月のしずく ステーキ ブラックヘリオス 福江島 メダイ ヤガラ 

 
Pwered By FC2