竿の乾燥パイプ

以前の記事で紹介した「竿の乾燥パイプ」なるもの・・・  ⇒<過去記事>
竿の乾燥台、竿の乾燥パイプ、竿立て乾燥パイプ・・・呼び名の難しい一品ですが、実際に使用してみたところ、1時間余りで乾いてくれましたので、作戦成功と言える工作だったと思います。
風を起こす動力である靴の乾燥器とホースの接続に改良の余地が有りますが、その他の箇所はプラモデル感覚で簡単に組み立てる事ができました。 いろいろな方から材料と作り方の問い合わせがありましたので、簡単に紹介します。

竿の乾燥

竿の乾燥

(使用材料)
VP20用のT字菅(TSチーズ)6個、45度エルボ4個、径違いソケット(VP20⇒VP30)5個、
径違いソケット(VP20⇒VP40)1個、VP20直菅1m
VP30用のキャップ3個 、VP30直菅1m
VP(VU)40用のキャップ1個、 VU40直菅30cm程度 
洗濯機用のホース 2本(径違いソケットが入る大きさの物) 

VP20直菅1mは4cm×10個、10cm×6個にカットし各ジョイントに使用。
VP30直菅1mは33cm×3本にカットし、竿立て部に使用。
VU40直管は「タモの柄」を立てる際に使用。

径違いソケットを使用したのは竿が下まで落ちるのを防ぐため。 チヌ竿も使用できるように考えたらVP20がピッタリでした。 靴の乾燥器とホースの接続には「腕ヌキ」を使用していますが、前述したように、これは改良の余地が大ありです。 ・・・で色々と調べたら、クマザキさんの靴乾燥器にはデフォルトで良さげなホースが付いていました。 作成と工夫からは反れますが、靴乾燥器も一緒に考えられている方には良いかもしれません。 あると何かと便利ですもんね・・・。 V(`∇´)V
ちなみに、ホームセンターの塩ビ管売り場に行かれると分かりますが、材料は安価です。 シケで釣行できなかった日のヒマ潰しには良いかと思いますが・・・。 V(`∇´)V


にほんブログ村 釣りブログへ
Profile

yukimaru

Author : yukimaru

 
Load to 男女群島
 
カレンダー
01 ≪│2014/02│≫ 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
 
最近の記事
 
ブログ内検索
 
カテゴリー
 
リンク
 
月別アーカイブ
 
ユーザータグ

浜田沖 船釣り フカセ釣り ケンサキイカ 男女群島 尾長 幸豊丸 あじか磯釣りセンター グレ 瀬戸内海 落し込み イカダ 恵比寿 チヌ めばる丸 クロ 甘鯛 アマダイ マダイ 五島列島 食道楽 下五島 根魚 アジ 海晴丸 香川県 ブラックカイザー 泳がせ 大瀬崎 ヒラメ 広島グルメ 都丸 うどん グルメ  ブリ サビキ  うっかりカサゴ ブラックサムソン 二重奥 上五島 広島B級グルメ イサキ イカ フカセ セゴシ イカ取りヒラメ 沖の平瀬 サメ瀬 汁なし担々麺 城崎温泉 シーウィング せいわ くにまつ 長浜ラーメン ブラックヘラクレス 有田瀬 さんまらーめん 田楽うどん 五色屋 永斗麺 天津丼 蓬莱 アオリイカ 泳がせ釣り 福本食堂 折尾名物 かしわめし 元祖 ラーメン一 博多ラーメン 天ぷら レンコ鯛 クニマックス ホルモン カサゴ お好み焼き 広島 ねぎ庵 周布川 島根 ジギング ヒラマサ 竿納め SOS離れ シマアジ ワカメ スマ 第二薫丸 マハタ サバ マスターモデル がまかつ ドンチッチアジ 青木東  山内うどん 山越うどん 田村うどん がもう 美良島 沖黒瀬 讃岐うどん なかむらうどん ヤスナガ 麻婆豆腐 恵莉華 中華 立神大瀬 荒川 針古瀬 ハナグリの壁 天橋立 月のしずく 羽根屋 長崎 思案橋ラーメン 割子 出雲蕎麦 ヤガラ 皆生温泉 松葉蟹 長崎グルメ 五島列島名物 ステーキ 鳥取グルメ 鳥人拉麺 ブラックヘリオス メダイ 鬼鯖寿司 福江島 サワラ 

 
Pwered By FC2