温麺

大阪からの帰り道、兵庫県の高速SAで食べた一品・・・。
よーく似てはいますが、ラーメンではありません。

温麺

播州手延べ素麺「揖保の糸」・・・ とても綺麗で優しいお味でした。


にほんブログ村 釣りブログへ

新旧交代

11年余り使用したBB-X TECHNIUM 8000! 8号が150m巻けるレバー付きの機種は他に無かったので、飛びついて購入したものですが、そろそろ遠征での使用は考えモノに・・・。 
部品を交換すれば十分に使えそうなのですが、廃盤の悲しさ・・・メーカーはオーバーホールさえもしてくれません。 思えば高島で80cmクラスのヨコワを相手にし、男女群島では数々の60オナガを巻き取り、暴走モード全開のメダイの走りを止めてくれました。 次回の釣行からはBB-X Remare 8000Dを使う事になりますが、BB-X TECH 8000は大事に仕舞っておきたい1台です。

BB-Xテクニウム8000

BB-Xレマーレ8000D

以前、知り合いに 「ダイワの尾長モンスターはどう?」 っと聞かれましたが、迷わずBB-X Remare 8000Dを勧めました。 尾長モンスターも良いリールでしょうが、8号150mのラインキャパと替えスプールで6000Dが選べるBB-Xはかなりの魅力です。 巻く力や巻く速度がどんなに優れていても、太いラインが多く巻けないと大物と戦う事はできませんからね・・・。 今でもこの選択は間違ってないと思っていますが、解らないのが耐久性・・・ハードな使用が前提となりますので、メンテを含めて付き合っていきたいと思います。 謳い文句は「無差別級」・・・ 取りあえずは60尾長の血を吸わせてから・・・・・。 ψ(`∇´)ψ ケケケッ


にほんブログ村 釣りブログへ

凪の予報・・・

この週末は久々の凪予報・・・・・。
ですので、かなりの釣り師が男女群島に行かれるそうです。

私もおNewのリールを試しに行きたかったのですが・・・・・人数を聞いて諦めました。
島が沈没しなければイイのですがねぇ・・・。  (´Д`;)/ヽァ・・・

男女群島

過去の釣行記を  「Team 道楽三昧」  にUpしました。
悶々としてください。(笑)


にほんブログ村 釣りブログへ

ゴルフの練習

イイ天気だったので、今日はゴルフの練習に行きました。
久々なのにナカナカの球筋・・・。 V(`∇´)V

私の持ち球はフェードなんですが、今日はドローを意識して打ちました。
引っかけが何発か出ましたが、OB玉は無く、概ねヨシ!
次回のラウンドが楽しみです。 ψ(`∇´)ψ ケケケッ



釣りは練習をしないのに、なぜゴルフは練習はするのでしょうか・・・。
同じ趣味なのに面白いですね。

過去の釣行記を  「Team 道楽三昧」  にUpしました。
ヒマつぶしにいかがでしょうか・・・。 m(__)m


にほんブログ村 釣りブログへ

汁なし担々麺と釣行記

それほど辛くはありません。 まさに痺れる一杯・・・・・。  

今のMyブームです。 ψ(`∇´)ψ ケケケッ



昨年の1月、クロ兵衛さんとご一緒した男女群島の模様をUpしました。
ヒマ潰しにどうぞ・・・・・

 2013年男女群島遠征


にほんブログ村 釣りブログへ

フィッシングショーでの戦利品

画像は今回の遠征で得た戦利品・・・(笑)。 目玉はサンラインのプロトラインとmamaがジャンケンで勝ち取った東レのステッカーとハリスでした。 以前は無料で配られていたステッカーなどがたくさんあったのですが、今はほぼ皆無・・・これも業界不振の表れでしょうね。



ちなみに、有料のカタログには、もれなくステッカーが入っておりました。 ψ(`∇´)ψ


にほんブログ村 釣りブログへ

フィッシングショー大阪2014

所用があり大阪入り!
ついでに、インテックス大阪に寄りました。



サンラインブースでこの秋に発売予定であるnewラインの熱弁を奮う久保野テスター! ナカナカ聞かせます・・・。

にほんブログ村 釣りブログへ

救命ロープ

近場では忘れる事も多いのですが、遠征時には持って行く救命ロープ。
ゴム錘とロープをくっつけた単純な物ですが、イザという時にその用途を成してくれる勝手の良い収納袋が無く困っておりました。 そんな折、mamaが戸棚の奥から見つけてくれたのが・・・ 

THE 水筒袋・・・ 

娘が使ってた水筒を入れる外袋ですが、これがロープの収納にピッタリこん!
袋の底にハトメ打ち、通したロープを固定したら、残りのロープを順番に袋に突っ込むだけ・・・。 出口の狭い円筒形なので、ロープの入れ方にさえ気を配れば、ゴム錘を持って投げるだけでロープはスルスルと出ていきます。 家の庭で実験しただけで、実際に現場で使用していないので過大評価かもしれませんが、かなりイイ感じにロープは出て行ってくれました。 使わないに越した事のない救命ロープですが、事故の後で後悔はしたくありません。 近場でも忘れずに持ち歩きたいアイテムですね。

救命ロープ

救命ロープ入れ

さて、明日からインテックス大阪でフィッシングショーが開催されます。 思い起こせば3年前、サンラインブースでジャンケン大会に勝ち抜いて、松田名人と久保野名人から「松飛」や道糸をいただきました。 元来、ジャンケンは弱い方だったのですが・・・。(笑)
有料ではありますが、フィッシングショーは新製品に触れ、名人のトークに酔い(?)、ジャンケンが強ければ非売品グッズのGetもアリの楽しい祭典です。 年々減っていると言われる釣り人口ですが、こんな盛大なショーをきっかけに増えていって欲しいものですね。


にほんブログ村 釣りブログへ

男女群島「地の平瀬」

先月の男女遠征で「沖の平瀬」から撮影した「地の平瀬」方面の磯風景・・・。
「地」と名前が付いている「地の平瀬」ですが、実は水道により地磯から分断されているハナレ磯で夜オナガの好ポイントと言われています。

この辺りは岩の節理が縦方向に入っており、何とも芸術的・・・。
自然の作った造形美ってのは美しいものですね。

地の平瀬

ただ、冬場の季節風に強いだけあってか、磯にはかなりのゴミが錯乱・・・。
そして、目につくのが「う○こ」・・・。 風雲急を告げる時もあるでしょうが、少しは場所を考えて・・・っといつも思います。 特にタイドプールの中にしてある「う○こ」の意味が解りません。

釣りは多かれ少なかれ、自然を汚してしまう欲の遊びです。 少しは自然に遠慮する気持ちが大切なのではないでしょうか・・・。


にほんブログ村 釣りブログへ

竿の乾燥パイプ

以前の記事で紹介した「竿の乾燥パイプ」なるもの・・・  ⇒<過去記事>
竿の乾燥台、竿の乾燥パイプ、竿立て乾燥パイプ・・・呼び名の難しい一品ですが、実際に使用してみたところ、1時間余りで乾いてくれましたので、作戦成功と言える工作だったと思います。
風を起こす動力である靴の乾燥器とホースの接続に改良の余地が有りますが、その他の箇所はプラモデル感覚で簡単に組み立てる事ができました。 いろいろな方から材料と作り方の問い合わせがありましたので、簡単に紹介します。

竿の乾燥

竿の乾燥

(使用材料)
VP20用のT字菅(TSチーズ)6個、45度エルボ4個、径違いソケット(VP20⇒VP30)5個、
径違いソケット(VP20⇒VP40)1個、VP20直菅1m
VP30用のキャップ3個 、VP30直菅1m
VP(VU)40用のキャップ1個、 VU40直菅30cm程度 
洗濯機用のホース 2本(径違いソケットが入る大きさの物) 

VP20直菅1mは4cm×10個、10cm×6個にカットし各ジョイントに使用。
VP30直菅1mは33cm×3本にカットし、竿立て部に使用。
VU40直管は「タモの柄」を立てる際に使用。

径違いソケットを使用したのは竿が下まで落ちるのを防ぐため。 チヌ竿も使用できるように考えたらVP20がピッタリでした。 靴の乾燥器とホースの接続には「腕ヌキ」を使用していますが、前述したように、これは改良の余地が大ありです。 ・・・で色々と調べたら、クマザキさんの靴乾燥器にはデフォルトで良さげなホースが付いていました。 作成と工夫からは反れますが、靴乾燥器も一緒に考えられている方には良いかもしれません。 あると何かと便利ですもんね・・・。 V(`∇´)V
ちなみに、ホームセンターの塩ビ管売り場に行かれると分かりますが、材料は安価です。 シケで釣行できなかった日のヒマ潰しには良いかと思いますが・・・。 V(`∇´)V


にほんブログ村 釣りブログへ

アミノ酸α

先日、釣具屋で見つけた一品。 なんでも、「付け餌」 にふりかけて使うそうな・・・。
以前、見よう見まねで作っていた「ムキミ」に使用すると良さげな感じです。
5分包入りで500円弱・・・。 私が朝飯にかけている「ふりかけ」よりもかなり高価な一品なので、効果の程が楽しみです。 

アミノ酸α

以前、「うちの玄関」に掲載していた遠征釣行記を 「Team道楽三昧」 にUpしました。
興味のある方は覗いてみてください。


にほんブログ村 釣りブログへ
Profile

yukimaru

Author : yukimaru

 
Load to 男女群島
 
カレンダー
01 ≪│2014/02│≫ 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
 
最近の記事
 
ブログ内検索
 
カテゴリー
 
リンク
 
月別アーカイブ
 
ユーザータグ

浜田沖 船釣り フカセ釣り ケンサキイカ 男女群島 尾長 幸豊丸 あじか磯釣りセンター グレ 瀬戸内海 落し込み イカダ 恵比寿 チヌ めばる丸 クロ 甘鯛 アマダイ 五島列島 下五島 マダイ 食道楽 根魚 アジ 海晴丸 大瀬崎 香川県 ブラックカイザー 泳がせ 都丸 ヒラメ グルメ うどん 広島グルメ  ブリ サビキ  うっかりカサゴ ブラックサムソン 二重奥 上五島 広島B級グルメ イサキ イカ フカセ セゴシ イカ取りヒラメ 沖の平瀬 サメ瀬 汁なし担々麺 城崎温泉 シーウィング せいわ くにまつ 長浜ラーメン ブラックヘラクレス 有田瀬 さんまらーめん 田楽うどん 五色屋 永斗麺 天津丼 蓬莱 アオリイカ 泳がせ釣り クニマックス 折尾名物 かしわめし 元祖 ジギング ラーメン一 博多ラーメン 天ぷら 福本食堂 レンコ鯛 ホルモン ワカメ お好み焼き 広島 ねぎ庵 周布川 島根 サワラ ヒラマサ 竿納め SOS離れ シマアジ カサゴ スマ 第二薫丸 マハタ サバ マスターモデル がまかつ ドンチッチアジ ヤスナガ 山内うどん 山越うどん なかむらうどん  田村うどん 沖黒瀬 讃岐うどん がもう 青木東 針古瀬 中華 オナガ クチブト 恵莉華 麻婆豆腐 ハナグリの壁 荒川 立神大瀬 美良島 天橋立 長崎 思案橋ラーメン 長崎グルメ 羽根屋 割子 皆生温泉 松葉蟹 出雲蕎麦 五島列島名物 鬼鯖寿司 鳥取グルメ 鳥人拉麺 月のしずく ステーキ ブラックヘリオス 福江島 メダイ ヤガラ 

 
Pwered By FC2