地域のコンペ
広島ボートショー
閑散(?)としているショッピングモールに出掛けました。
目的は最近、移転したゴルフショップの視察。 V(`∇´)V
すると、何やらハデな催しモノが・・・・・。
閑散のハズが混雑している駐車場に違和感を感じたのはこれが原因のようです。
「広島ボートショー マリングランフェスタ2013」
今年で28回目だそうですが、恥ずかしながら初めて耳にいたしました。

中古を含めて、たくさんの船が展示されていたので、ついでに見学。
まさに「ピン・キリ」の価格設定でしたが、キリならなんとか買えそうな感じ・・・。 (^_^;)
しかし、維持費の事を考えるとおいそれと手は出せません。
「船を買う金があるならば腕の良い船頭を買いんさい・・・。」
以前、船釣りに凝っていた頃、馴染みの船長がよく言ってました。
勿論、自分を買えって事だったのでしょうが、船の維持費の事を考えるとその方が良いですね。
所持しているという ”優越感” は相当でしょうが・・・。(笑)

やまさ屋のお好み焼き
高島産のヒラソ
「この季節は釣れんもんね・・・」
そう思っていたのですが、高島師匠から立派なヒラマサをいただきました。
山陰は高島産のヒラマサです。

「ガッハッハ! ナンボでも食うでぇ~! こまいがのぅ・・・。」 と高島師匠。
近年、若手にヤラれて不調だったのですが、昔取った杵柄・・・ヤルときゃヤリます。
そのヒラマサ君・・・今日晩、お造りで片身をいただきました。
ヒラマサ独特のコリコリ感に加えて筋肉質の脂が絶妙な取り合わせ・・・。
久しぶりに食したヒラマサ君でしたが、あいも変わらず美味でした。
残りの片身は明日食す予定! 寝かせた身の味の変移が楽しみです。

らーめん鳥人
そこで、面白いラーメン屋を発見しました。

「こだわりラーメン鳥人」とありました…。
ちょうじん? とりびと? とりじん???
読み方は解りませんが、とりあえず突撃して画像の醤油ラーメンを注文しました。

スープがドンブリからシトシトとこぼれ落ちながらの提供・・・。
ナルホド! 店の床がツルツルと滑る理由がよー解りました。 V(`∇´)V

麺は「長崎チャンポン」並の太麺。 具材はデカチャーシュー2枚にカマボコ、タマネギ、シナチク、ホレンソウにワカメと具だくさん。 そして、醤油味のベースには「イリコ」が使われていました。
薄味ですが芯のあるしっかりとしたスープは万人ウケするお味ではないかと思います・・・。
鳥取ラーメンの味の定義は解りませんが、この店のラーメンはオススメです。
近くに行かれたなら是非、試してみてください。
こだわりラーメン 鳥人
鳥取県鳥取市生山125-1
定休日 月曜日 0857-53-7585

本間のアイアン
何となく気だるい3月の月を送っていましたが、今日からいよいよ新年度・・・。
シャンとしなくてはなりません。
そんな新年度、一発目の道楽三昧のネタはゴルフ道楽から・・・。 m(__)m
↓ は知る人ぞ知る「本間のアイアン」
我が腕には勿体ない一品ですが、顔が気に入ったので思い切って購入しました。

今からの季節、本業を忘れるようなスケジュールでゴルフの予定が入ります・・・。
ゴルフをしない人には理解できないと思いますが、我が業界はこれも仕事のうち。

お偉い方々とプレーした際、失礼の無いように練習もしなければなりません。
プライベートでは楽しいゴルフですが、仕事が絡むとけっこう辛いんですよね・・・。
・・・余談ですが、知人に「山陰高島」で釣った魚の写真を見せてもらいました。
立派なヒラマサに美味そうなマダイ!!
高島のウオは絶えたって思っていたのですが・・・釣れるんですねウオ。 知りませんでした。(笑)
