お好み3種

今日は年末の買い物などなどの運転手・・・
昼食は娘の提案で久々に 「五色屋」 さんに行きました。

「何を食べようかのぅ・・・」
そう思いながら店に入ったのですが、店内はいつもの雰囲気ではありませんでした。
お客のわりにスタッフが多く、何となくドタバタ・・・ 店長も見当たりません。
提供されたラーメンはいつもの味でしたが、店の雰囲気が何となく落ち着きませんでした。

帰り際、店員さんに聞いてみると、前店長は12月の頭に辞めたとの事・・・。
味が変わってないのがせめてもの救いですが、メニューも以前とは違っていたので、これから徐々に変わっていくのかもしれません。 味は店の雰囲気も大きく影響します。
良い方向に変わっていただければ良いのですが・・・。

さて、画像は「やまさ屋」さんのお好み焼き!
けっこうな量の調味料を降りかけてくれます。 ですので、時々、舌がビリビリ・・・。
調味料慣れした方は美味い!っと絶賛するお好み焼きですね。 

やまさ屋

次は「焼助」さんのお好み焼き!
ここはパラパラ程度の調味料を降ってくれます。 ですので舌ビリビリの経験はありません。
そして、かけるソースはオリジナルソース・・・。 そこで評価が分かれるようですね。
ちなみに、昼時の出前焼きの数は凄いの一言・・・この店の人気の高さが伺えます。
 
焼助

そして3枚目は「Bali-A」さんのお好み焼き!
ここは調味料は降りかけません。 自然に焼くだけですが、野菜の水分の抜き方が実に絶妙で、多くもなく少なくもなく・・・。 そして、いつ行ってもその感じが変わりません。
季節によって変化する野菜の水分量を完璧に見切っている感じです。
素材への拘り・・・そして、無料トッピングが多いのも嬉しい点ですね。    

Bali-A


にほんブログ村 釣りブログへ

男女群島「吉田」

今日は弊社の仕事納め・・・
明日から9連休となりますが、ゴルフの予定はあれど釣りの予定は入っていません。
どちらも大事な趣味ですが、その重さが変わったような感じです。
復活にはその気にさせる何かが必要かもね・・・・・。
取り合えずはシケ退散!

吉田

さて、画像は男女群島は中ノ島・・・ 吉田周辺の磯!
大物場で有名なフィールドですが、当日はサンノジフィーバーを堪能しました。 (´Д`;)・・・
浅く釣るとサシエは丸残り・・・で、深く釣るとサンノジのパターンです。
オナガの雰囲気はムンムンだったのですが、どうにも上手くいきませんでした。
リベンジはしたいのですが、ここも競争率が高くてナカナカ乗れません。
来年は行けるかな・・・ V(`∇´)V


にほんブログ村 釣りブログへ

マリーナホップ

今年も残り僅か・・・・・。
そして、画像は存続が残り僅かとなりそうな予感がする「マリーナホップ」です。
広島の誇るショッピングモールみたいな店舗の集合体なのですが、なんと人の少ない事・・・。
小田和正氏のおかげでネームバリューはあるんですがね・・・(笑)
店が入れ替わっても、何故か肝心のお客が来ません。

マリーナホップ

その「マリーナホップ」に広島ではメジャーなゴルフ用品店が今月、オープン!
それで行ってみたのですが、あまりにも閑散としており、店に入るのにも勇気が要りました。
そして、入ったはイイのですが、暇そうな店員が張り付いて、何か買わなければ店から出にくい感じ・・・。 特に欲しい物も無かったので、勇気を振り絞って店を出ました。
撤退は近いかもね・・・・・!?


にほんブログ村 釣りブログへ

腕かそれとも運か・・・

釣果は運かそれとも腕か・・・
「腕ぢゃ!」 ・・・っと言う釣友もいますが、私は運だと思っています。
エサを食う食わないの選択肢を持っているのは魚・・・。
「ビギナーズラック」 とか 「たまたま・・・」 は全て運。
良い磯に乗れるのも運で片付ける事ができます。 
しかし、全てを運で片付けるのは寂しいので、「腕・運」半々が妥当なのでしょうね。

腕を探求すれば、おそらく上限はないでしょう。 しかし、運を探求してもナカナカ上手い事にいきません。 半々が妥当と前述しましたが、半々だから面白いのだとも思います。

蓮根三昧!

さて、画像は我が家の大好物である「蓮根」の天婦羅と煮物です。
友人にいただいた品ですが、お決まりの蓮根三昧を今年も堪能いたしました。
どうやって食べても美味しい旬の一品ですが、私的には天婦羅よりも煮物が好きです。
今回は鳥と一緒に煮ましたが、鳥の良質な脂が蓮根に染み入り、とても円やかに仕上がりました。
これはハッキリ言ってナンボでも食べれます・・・。 V(`∇´)V

お酒にもバッチリ合いますが、暖かいご飯にも良く合います。
根菜ですのでヘルシーなのも良い点ですね。
友人に感謝です。


にほんブログ村 釣りブログへ

味噌ピリ辛うどん

釣りに行けてないので、すっかりと食ブログ化してしまいました・・・
こうなったら年内は徹底的に「食・道楽」をやっちゃろうと思います。
ダイエットはさせん! ψ(`∇´)ψ ケケケッ

・・・で、本日のネタですが、以前、島根県は浜田市で食べた「得得うどん」。 
一風変わった出汁の味もさる事ながら、麺の量が1玉でも3玉でも価格が同じというのが気に入りました。 その「得得うどん」が広島にもある事を知ったので早速、行ってみる事に・・・。
浜田市では「とんさい麺」を食べたのですが、今回は「味噌ピリ辛うどん」を注文。
読んで字の如く、ピリっと辛い味噌風味のうどんです。

ピリ辛味噌

得々うどん

太くコシの強い麺を口に運んで一すすり・・・ぷるんぷるんとした麺の喉越しがタマリマセン。
次にスープを一口いただきます。 確かにピリっとした味噌風味ですが、「味噌ピリ辛うどん」と言うよりも「キムチ鍋のうどん」っと言った方が理解し易いかもしれません。 この手の味は大好きなので、あーもすーもなく一気に完食・・・ 
寒い日だったので、ヒートテックを着ていたのですが、カプサイシン効果で汗が噴出・・・。
ヒートテック要らず・・・寒波到来の日には持ってこいの一杯となりました。
オススメです・・・ w( ▼o▼ )w オオォォ!!

得得うどん 祇園店
〒731-0113
広島県広島市安佐南区西原1丁目10−3
電話:082-875-2902

にほんブログ村 釣りブログへ

行けない釣り・・・

本日の日曜日・・・家でゴロゴロ。
天候さえ良かったら、今頃はイエローアイランドにて40オーバーのクロをボッコボコに釣り上げている予定。 あそこに配り、ここに配り・・・我が家で処分しきれないウオの算段までしてたのに。
天気には勝てない事を今更ながらに知りました。
釣りなんてイツでも行けると思っていたのですが、ストレスは溜まるばかり・・・。
ゴルフばかりしていた罰ですかね・・・。  (´Д`;)/ヽァ・・・
釣りは男女遠征まで「オアズケ」の予感です。

13559798021240.jpg

画像は「やまさ屋」さんのお好み焼き・・・
今回は麺の湯で加減が良く、セロリパウダーもイイ感じで合っていました。
美味しいお好み焼きなんですが、時々、麺と化調の量がハズレるんですよね・・・。
アタリ日を選んで行きましょう! ・・・って後からぢゃムリですけどね。 V(`∇´)V


にほんブログ村 釣りブログへ

週末の釣り・・・

今日は冷たい雨の1日。 標高の高い地域は雪だったそうです。
日曜日には更に強い寒気が入ってくるそうで、またまた天気図に縦縞が・・・
ナカナカ気持ちよく釣りに行かせてくれません。 (´Д`;)/ヽァ・・・
何かの怨念でしょうか・・・ 
心当たりは かなりあるなぁ・・・・・・

BaLi-A

さて、画像はBALI-Aのお好み焼き。
アクオスフォンで撮ったのですが、どうにも色彩がいただけません。
イロイロと画質の設定機能はありますが、スマホは機動力が魅力! 
デフォルトで綺麗に写るようにして欲しいものです。 
 

にほんブログ村 釣りブログへ

NHK

娘の新居が決まり、その契約書が本日、到着・・・。
その中にNHKの受信料の支払い手続き書類があった。
不審とも思われる戸別訪問を無くすために不動産屋がその手続きを代行をしているらしい。 
NHKは視聴者からの受信料で成り立っているのは分っている・・・が、収入の無い者からもお金を取る必要があるのだろうか。 それも一番NHKを視ないような年代に対してである。

半額払え??? ハァ????
実家が払っているのだからコラえてくれよ! そう声を大にして言いたい。 ヾ(▼ヘ▼;)オオコラ!
今や時代はPPV! 金出しても視たいって番組を作るべきだろうが・・・。
そして、不祥事にもウンザリである。
番組はダメ・・・アナウンサーもダメでは話にならないのではなかろうか。
放送法にのっ取って視聴者から金を取るならばシャンとせいよ! 


にほんブログ村 釣りブログへ

期待度

昨夜はどのTVも開票・開票・開票・・・。
自民党の圧勝で終わりましたが、アレほど民主党が落ちるとは・・・。
TVタックルなどでも御馴染みの議員さんは総崩れ。
国民による厳しい裁定を受けた訳ですが、元々は国民が期待して選んだ面々。 
あまりのテイタラクに怒りも感じますが、同時に少々の哀れも感じてしまいました。
次の与党は老舗である自民党・・・。 期待度はどうなんでしょっ?
その体質はおそらく変わってないでしょうが、民主党の二の舞だけは勘弁してください。

ooshima

さて、画像は五島列島は黄島の「美漁島」・・・5月の1ショットです。
この島のウオの期待度の高さについては、行った事がある方なら解るハズ・・・。
かの松田名人も釣りビジョンで 「ここは裏切らんのぅ~・・・・。」 っと言っておられました。
選んだものが、その期待に応えてくれるってのはとても嬉しい事。
願わくばハズレ無しで・・・・・  お願いします。m(__)m


にほんブログ村 釣りブログへ

選挙そして年賀状

今日は年賀状の作成・・・そして、選挙に行きました。
実にま~ったりとした休日ですが、身体が腐りそうです・・・。 (´Д`;)/ヽァ・・・

ドリミネーション

画像は平和大通り沿いにある「広島ドリミネーション」の1カット。
撮影した日は生憎の天気でしたが、カメラを持ったカップルで賑わっておりました。
ちなみに、この手の光物・・・女性は大好きですが男性はあまり興味を示さないそうです。
DNAの違いらしいのですが、その事をお互いが理解し合う事が大切と結んでありました。
イルミネーションでケンカするのはバカらしいですもんね。
心あたりのある方はお気を付けください。 ψ(`∇´)ψ  

にほんブログ村 釣りブログへ

忘年会

今日は高島師匠夫妻と忘年会・・・
「もん善別館」でシャブシャブを楽しんでます。
具材は牛に黒豚にタン!

肉

ウオのシャブシャブも好きですが・・・
お肉もたまにはイイですね。 ψ(`∇´)ψ

---------------------------------------------
もん善別館

〒730-0021
広島県広島市中区胡町3-27
第5ウエノヤビス1F
082-542-2656

にほんブログ村 釣りブログへ

好天でのゴルフ!

この数日、悪天候続きでしたが、今日の広島は移動性高気圧により超・快晴!
その快晴の日にタイミング良くゴルフコンペが開催されました。
コースは広島県三原市の白竜湖カントリークラブ。

白竜湖CC

弊社が出資している会社の小さいコンペですが、好天のおかげで楽しくプレーできました。
肝心のスコアは久々の80台前半! 賞金もいただき、ラッキーな1日となりました。

今年のゴルフ予定は後2回・・・。 
今年は100を叩いてないので、このまま静かにゴルフシーズンを終わりたいものです。



にほんブログ村 釣りブログへ

ホルモン焼きうどん

岡山県津山市の有名なB級グルメといえば「ホルモンうどん」
一度は食べてみたいと思ってましたが、今回の鳥取遠征でそれが実現しました。
ルートの都合上、津山市で食べる事は出来ず、兵庫県は佐用町の上月PAでいただきました。
地域が違うので正確に言えば似た食べ物なのですが、佐用町はホルモン焼き発祥の地・・・
上月PAも人気のPAで、その人気を支えるのが「ホルモン焼きうどん」との事でした。

ホルモンうどん

ホルモン焼きうどん

高速道路のPAですので、食券を買ってからの注文になるのですが、とにかく作る時の臭いと音がタマリマセン・・・。 囲いの無い厨房ですので、炒める際の臭いはダダ漏れです・・・。
空腹でこの臭いを嗅がされるとどうなるか・・・・・  w( ▼o▼ )w オオォォ!!
推して知るべしですが、「ホルモン焼きうどん」を注文する人の9割は、この臭いに脳がヤラれているのだと推察いたします。(笑)

その「ホルモン焼きうどん」・・・アツアツの鉄板皿で提供されました。
ジューシーなホルモンの脂がタップリとうどんに回って、箸がナカナカ止まりません。
ご飯に良く合い、お米の美味しさを120%引き出すご馳走でした。
おそらくビールにも良く合う事でしょうね・・・。 PAではムリですが・・・
次は津山市の「ホルモンうどん」を! ・・・そう思わせる一皿でした。


にほんブログ村 釣りブログへ

離島遠征の心境

釣りに行く楽しみは計画から始まるが、それが滅多に行けない離島遠征ともなると取らぬタヌキとも言える欲望が果てしなく膨らみ、あれもこれもと準備に余念が無い。
離島遠征を経験した人なら誰しもそうなるであろう。

しかし、初めて遠征を経験する人は取らぬタヌキなどが出てくるハズもなく、ただ不安を打ち消すための準備に追われる事になってしまう。
「エサは足りるじゃろうか・・・」 「バッカン落としたらどーしよう・・・」 「ウキの予備は・・・」
楽しみではあるが、かなり不安・・・そんな感じだろう。
これは遠征経験の豊富な同行者が居ても陥る心境のようだ。

これは滅多に味わえない貴重な経験である。なので、この心境をタップリと楽しむのもアリ・・・。
遠征が終わった後に振り返ってみると、その心境が笑えると思うから・・・。 

帆立岩

昨シーズンは1度しか行けなかった男女群島。
今シーズンは何回行けるかな・・・。



にほんブログ村 釣りブログへ

鳥取道は雪景色

所用を済ませ昼前には鳥取市を出て帰路につきました。
鳥取市内の道路にもビッチリと雪が積もっていたので、R53経由の津山ICではなく、鳥取道を通って兵庫県佐用ICを目指しました。  画像はその道中・・・・・
立ち往生の車両などがあり、けっこうな渋滞でした・・・ (´Д`;)/ヽァ・・・

鳥取道

鳥取はヨカところですが、まだまだ道の整備が進んでいません。
「もう道は要らない!」 公共工事を巡っていろいろ論議されていますが、道が要らないのは中央部に近いところ・・・。 まだまだ地方には道路整備が必要なんです。 

来年度には全線開通となる予定の鳥取道。 
鳥取市には再々、行く事になりそうなので早期の開通を望みます。 m(__)m


にほんブログ村 釣りブログへ

今日は鳥取にて

今日は急遽、朝から鳥取へ…
夜飯に前回と同じく「とっ鳥屋」さんにお邪魔しました。

とっとりや

ここの「つくね」と釜飯はなかなかの一品。
焼き物一本一本にも丁寧な仕事をされてます。
地域の美味しい日本酒がいただけるのも嬉しいところ。
おかげで今宵は少々、飲みすぎました。
鳥取…ヨカところですね。


にほんブログ村 釣りブログへ

久々の大黒ラーメン

今日は雪がちらつく寒い1日・・・
風も強かったので体感気温は激低・・・自然に暖かい食べ物が欲しくなりますね。

・・・・で、久々の大黒ラーメン「ピリ辛」!
以前は頻繁に通っていたのですが、作り手が変わったのでご無沙汰となっていました。
知人から「良くなってきた・・・」と聞いたので、さっそく突撃!
好物だった「ピリ辛」を注文しました。

大黒ラーメン

ラーメンの器は変わってませんでしたが、盆やレンゲ置きなど以前とは違う演出が・・・。
プーンと香る味噌の味に促されてスープを1口。 そして、麺を口に運びます。

「う~ん・・・・・」

スープは以前の味に近くなりましたが、まだまだコク不足。
麺の茹で具合もストレート麺の特性に合ってないように思いました。

けっして不味いわけではありません。 記憶にある、あの頃の味が美味過ぎたのでしょう。
大将の復活は無いようなので、作り手のスキルアップに期待です。



にほんブログ村 釣りブログへ

冷凍エサ

釣りに行く気にはなったものの悪天候のため行けない日が続きます。
・・・で気になったのが、冷凍庫の中に雑然と放置してあるオキアミのブロック。 
イザ行く時のために買っておいたモノですが、当分行けそうにないので、来る日のためにそれをきちんと積み重ねて整頓してみました。 

すると、いつ買ったのか正体不明のパックエサが冷凍庫の底からゾロリと出現・・・。  
ナイロン袋に入れていたので気が付かなかったようです。
手に取って振ってみますが・・・妙に色も変わっているような・・・。 (´Д`;)

「使えるんかいな???」
この手のサシエに賞味期限(?)はあるのでしょうか・・・
ウオ相手なので大丈夫とは思いますが、現場で妙な疑心暗鬼に囚われそうなので、マキエに混ぜ込んで使おうと思います。

ちなみに、「お好み焼き」も冷凍モノが販売されています。 焼きたてのモノと比べると味は推して知るべしですが、ウオも冷凍エサを口にするとそんな思いを抱くでしょうか・・・・・。(笑)

お好み焼き

画像は「Bali-A」のお好み焼き。
ネギのアクセントがタマリマセン。
この一枚は良い方に推して食べるべし・・・です。  V(`∇´)V



にほんブログ村 釣りブログへ

リールの選択

今朝は今年の秋以降における初冠雪となりました。
昨夜遅くは風ビュービュー! おまけにドンジャラと雷まで鳴る始末・・・。
この季節の雷を地方では「雪おこし」と言って雪の前触れとされています。
寒いはずですわ・・・・・。 (´Д`;)/ヽァ・・・

さて、昨日の記事を書いたところ、リールについての質問メールをいただきました。
端的に言えば 「どっちのメーカーがイイか!」 の質問です。
カテゴリーの絞られる機種だったので、ハッキリと自分の経験と思いを伝えたのですが、その思いは伝わったような感じでした。 高いお金を出して買う道具です。 ハッキリと見定めんとね・・・。

最終的にどのリールを買うかは本人が決める事。 どっちを選ばれても良いのですが、その選択に際して意見を尋ねられるのは嬉しい事です。 今まで発信してきたHPなりブログなりが報われたような気がしました。

本当に良いと思うモノを使う。 
頭の先から腕の先まで同一メーカーで揃えたいのはヤマヤマですが、良いとこ取りでヤル・・・そんな選択肢もあっていいのではと私は思います。
ガマは竿だけで十分・・・・・ ψ(`∇´)ψ ケケケッ


にほんブログ村 釣りブログへ

道具選び

最近、知人の息子がフカセ釣りにハマったらしく、いろいろと聞いてくるようになりました。
まだ、道具も完全に揃ってはないようで、今は竿を吟味している様子・・・

「どこのメーカーの竿がええんかね?」

そう尋ねてきたので、「がまかつ!」 ・・・っと答えました。

「がまかつは高いよねぇ・・・。」 

「がまかつ」のどこが良いのか聞いてくると思いきや、 「使ってないの1本頂戴 (笑)」
・・・・・で問いは終わりました。 ψ(`∇´)ψ ケケケッ 

本人は「シマノ」が気になっているとの事でしたが、「がまかつ」も勉強してみるそうです。
カタログを並べて見るのも釣りの楽しみ・・・ っと言ってはおきましたが、これから先、チヌにクロにオナガ・・・そして、良型を求めて遠征まで目が向くと物欲は果てしなく膨らむ事でしょう。

人事なので軽く言えますが・・・お金、かかるだろうなぁ。 w( ▼o▼ )w ォォ!!
通って来た道ではありますが、景気の悪さと増税を考えると今からは 「おおごと」 ですね。
あまりハマらん方がベターかも・・・。
 


にほんブログ村 釣りブログへ

EV Station 

今日は強風が吹き荒れた1日・・・
凄まじい量の落葉が山間の道路に落ちていました。
おそらく海も大荒れだった事でしょう・・・
なんとか静まって欲しいものですね。

さて、画像は島根県はR54号線沿いにある道の駅の数々・・・
その中でハイ・テクの施設を見つけました。

道の駅シリーズ

EVステーション・・・ご存知、電気自動車を充電する施設です。
これからどんどん、こんな施設が増えるのでしょう・・・
しかし、電気の需要を増やす事が本当に環境に良い事なのでしょうか。
電気の作り方に論議がある昨今、山中の「道の駅」だけに考えさせられた1コマでした。


にほんブログ村 釣りブログへ

ヒートテック

朝の冷え込みが厳しかったので、日中は太陽の暖かさを感じた1日・・・
このままの天気で!  そう願うのですが、明日から天気は下り坂。
予報によると雪が降るようです。
こんな天気が続くと海水温はズンズンと下がって良い感じになりますが・・・
度を超すと大シケで磯に立つ事ができません。
程々でこらえてもらわんと・・・ねぇ。  (´Д`;)/ヽァ・・・

そんな寒気との戦いである冬の釣り・・・
あまりに寒いとモチベーションは下がります。 普通は・・・
なので防寒には気を配るべきなのですが、先日、釣り用のウェアに関して疑問が・・・

釣り用 は 高価 だが 暖かい 

そのとおり! そう思っていたのですが、先日、ユニクロのハイネックを着てその価格と暖かさにブったまげました。 「高価=暖かい」 これは必ずしも正解とは言えないようです。
釣り用のハイテクを謳った文言にダマされてはいけませんね。

チョット反省・・・でした。
  

にほんブログ村 釣りブログへ

釣り具の手入れ

今日はミゾレらしきモノが降る寒い1日・・・。
「昨日しとけば良かった・・・」 そう思いながらも釣り具の手入れをしました。
手入れと言っても道糸の巻き替えと小物を含めた必要品の準備。
頻繁に釣りに行っている時は、何処に何が何個あるか頭に入っているのですが、ブランクが長いと何処に何があるかサッパリ?で思った以上に時間がかかりました。 
足りないモノは6の日にまとめて購入する予定ですが、釣りは続けてないとダメですね。

今度釣りに行ったらば・・・我がの武器である「運」と「勘」が大きく鈍っている事でしょう。
釣りから離れていると海中の想像ができなくなるんですよね・・・。

自業自得・・・心に染みる熟語です。



にほんブログ村 釣りブログへ

カルビクッパ定食

今日から師走・・・  気温も低くしぐれ気味の”らしい天気”となりました。
来週はいよいよ遠征先にて磯に立つ予定! その準備をしなければと思いつつもグダグダと1日を過ごしてしまいました。 気温の低下はヤル気を萎えさせますね。

カルビクッパ

カルビクッパ定食

さて、画像は前にも紹介した「せせらぎ」さんのカルビクッパ定食。
食べればヤル気を起こさせてくれる一膳です。 V(`∇´)V


あみ焼きハウス せせらぎ
広島県広島市安佐南区緑井6丁目20−19
082-877-0059

にほんブログ村 釣りブログへ
Profile

yukimaru

Author : yukimaru

 
Load to 男女群島
 
カレンダー
11 ≪│2012/12│≫ 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
 
最近の記事
 
ブログ内検索
 
カテゴリー
 
リンク
 
月別アーカイブ
 
ユーザータグ

浜田沖 船釣り フカセ釣り ケンサキイカ 男女群島 尾長 幸豊丸 あじか磯釣りセンター グレ 瀬戸内海 落し込み イカダ 恵比寿 チヌ めばる丸 クロ 甘鯛 アマダイ 五島列島 下五島 マダイ 食道楽 根魚 アジ 海晴丸 大瀬崎 香川県 ブラックカイザー 泳がせ 都丸 ヒラメ グルメ うどん 広島グルメ  ブリ サビキ  うっかりカサゴ ブラックサムソン 二重奥 上五島 広島B級グルメ イサキ イカ フカセ セゴシ イカ取りヒラメ 沖の平瀬 サメ瀬 汁なし担々麺 城崎温泉 シーウィング せいわ くにまつ 長浜ラーメン ブラックヘラクレス 有田瀬 さんまらーめん 田楽うどん 五色屋 永斗麺 天津丼 蓬莱 アオリイカ 泳がせ釣り クニマックス 折尾名物 かしわめし 元祖 ジギング ラーメン一 博多ラーメン 天ぷら 福本食堂 レンコ鯛 ホルモン ワカメ お好み焼き 広島 ねぎ庵 周布川 島根 サワラ ヒラマサ 竿納め SOS離れ シマアジ カサゴ スマ 第二薫丸 マハタ サバ マスターモデル がまかつ ドンチッチアジ ヤスナガ 山内うどん 山越うどん なかむらうどん  田村うどん 沖黒瀬 讃岐うどん がもう 青木東 針古瀬 中華 オナガ クチブト 恵莉華 麻婆豆腐 ハナグリの壁 荒川 立神大瀬 美良島 天橋立 長崎 思案橋ラーメン 長崎グルメ 羽根屋 割子 皆生温泉 松葉蟹 出雲蕎麦 五島列島名物 鬼鯖寿司 鳥取グルメ 鳥人拉麺 月のしずく ステーキ ブラックヘリオス 福江島 メダイ ヤガラ 

 
Pwered By FC2