夏バテ防止に・・・

暑さに負け、ソーメンばっかり食ってると夏バテしますよ~! 
夏こそガッツリと食べましょう! ψ(`∇´)ψ ケケケッ

tenshin_don_127~01

広島紙屋町 サンモールB1
「蓬莱」の天津丼@700円  満腹感は保証いたします・・・。m(__)m

にほんブログ村 釣りブログへ

ヒデリゴ・・・

今日は久々に高島に釣行!
高島か水無瀬か・・・ギリギリまで迷っての釣行となりました。

hiderigo_12MGP2636.jpg

クロの顔をなんとか拝む事は出来ましたが、夏の魚がオリ過ぎ・・・。 (´Д`)=3ハァ・・・
タカベ、イワシの子(?)、アジゴ、バリなどなど・・・ハンパではありません。

そして、深いタナにサシエが通るとコイツが食ってきます。 俗名ヒデリゴ・・・イサキの幼魚です。
熱中症も怖いし磯釣りはそろそろ冬眠(笑)の時期ですね。
 


にほんブログ村 釣りブログへ

超・高値ウキ

松田稔名人監修のウキ「松山」 @≒5000円・・・。
ウキには色々あれども、これほど高価な中通し円錐ウキは他に無いのではなかろうか?
とても買えない! ・・・っと思っていたのだが、酔った勢いに助けられ(?)オークションにて落札。
恐る恐る・・・ビビリながらではあるが、ウキパラ必携にて何度か使うことができた。

このウキ、同サイズのウキと比べるとかなり軽く塗装も強くはなさそう。
余浮力は潮によって変わるので一概には言えないが、自分が使った範囲では表記のとおりであった。 

matsuyama_pieruIMGP2633.jpg

このウキの素晴らしいところは海面での座り具合。
潮に対して仕掛けが合っているとドッシリと進み、合っていないとユラユラとフラツキを見せてくれる。
究極の低重心との事だが、その動きや傾きは高重心と思われるほどである。
その辺りのバランスが優れているのだろう。
使うのに勇気が必要なウキであるが、使えばその良さがわかる一品。

「松山は違いますよ・・・。」  

クロ兵衛さんが言われていた言葉の意味が今更ながらに解った今日この頃である。



にほんブログ村 釣りブログへ

お好み焼き!

今日の昼飯は広島人のソウルフード・・・「お好み焼き」!
久々に Bali-A に行ってみた。
相変わらず上品な味で「新種」のお好み焼きと言えるかもしれない。
サーファーであるマスターとの会話も楽しく、お好み焼き1枚でかなり楽しめる店である。

okonomi_baliA0715_1303~01

さて、お好み焼きを大阪風とか広島風とかの呼称で区別する人がいるけど広島ではそれはNG!
妙な表現であるが広島の「お好み焼き」は「お好み焼き」であり、○○風は存在しないのである。
肉玉そば・・・+トッピング!  これが広島のお好み焼き!
大阪風と呼ばれている「お好み焼き」・・・これは広島では「お好み焼き」と呼ぶべきではないだろう。
グッチャ焼きとでも形容すれば分り良いかも!?  ψ(`∇´)ψ ケケケッ

にほんブログ村 釣りブログへ

大雨・・・

月曜日から降り続く雨にて川が大増水!! 
それも現在進行形との事・・・。 

kouzui_100714_0752~01

現在、大雨警報が出ていますが、これも昨日の朝からの継続発令。
2日間連続での大雨警報発令は、あまり記憶にありません。
学校が休校になるので子供は喜んでいますが、これ以上降り続くと土砂災害が心配です。
いつもの事ながら、梅雨の末期は怖いですね。



にほんブログ村 釣りブログへ

ゴルフ場にて

果てしない大空と大地の中で・・・。
あいにくの天候でしたが、粘っこい芝の感触を楽しめました。



ゴルフをするには最強のフィールドですね・・・北海道!

にほんブログ村 釣りブログへ

久々の空の旅!

超・久々に飛行機に搭乗!
昔は無料だったジュース、コーヒーのサービスも今は有料に・・・。



どの業界も厳しいようです。


にほんブログ村 釣りブログへ

カレーラーメン!

今日の昼食は「カレーラーメン」! By 紺屋さん
7/1~7/13までの期間限定メニューである。

久々に食したが、具の多さは相変わらず・・・。
チャーシュー、キャベツ、ゴーヤ、ネギ、シメジ、ナスビ、パプリカ、ニンジン、タマネギ、トマト、煮卵、
オクラが入っていた。 (見落としあるかも・・・。)

konya_kare_1_123~03

変わりダネとしてはトマト・・・夏らしい一品だが、カレースープに合っているとは思えなかった。
ゴーヤの苦さもカレーの味を悪くしている感じで頭に???。
なんでも入れれば良いというものではないだろう。  そもそも、カレーって具たくさん??? 
@1000円というバブリーな価格に相応しいカレーラーメンかどうかはかなり微妙であった。
けっして不味くはなかったが、私としては価格を落としたシンプルなカレーラーメンが食べたいと思う。




にほんブログ村 釣りブログへ

夏の魚・・・

夏の魚の代名詞「タカベ」!
煩いエサトリの一派だが、その食味の良さからこの魚を歓迎する釣り師は多い。

刺身、塩焼き、煮付けと料理法は多いが、我が家のオススメは「ナメロウ」!
ネギ、大葉、みょうがを適度に刻んで味噌と一緒に包丁でタタキます。

takabe_IMGP2595.jpg

ポン酢でも良いですが、柑橘系の搾り汁があれば最高!
晩酌も進みますが、ご飯のおかずにも最高のようです。

うちの娘は醤油を効かせて茶漬けを造りますが、これもナカナカいけますよ。
タカベが釣れたら是非、お試しあれ! そうそう、この料理法・・・ムロアジでもかなりイケます。

詳しくは「うちの玄関」 キッチン奮闘記/タタキ 柚子味噌風味 をご覧ください。

にほんブログ村 釣りブログへ

グレジャンボ!

久しぶりのブログUpとなります。
いつも見に来てくださる方々、永らく休みましてどうもスイマセンでした。m(__)m
あの記事が良かった!・・・っと釣り場にて声を掛けてくださる方々、ありがとうございました。
五島から回遊してきたオナガ君・・・その続編も考えておりますよ。 ψ(`∇´)ψ ケケケッ

さて、久々のネタですが・・・その正体は配合エサ!
THE グレジャンボ! です。 (笑)
3Kgも入った大容量なんですが、実は九州での限定販売!

gure_jyanboCA3B0016.jpg

昨年、大分にて初めて使い、羨ましく思っていましたが何故か最近、広島でも売っています。
先週、山陰高島の窓口「かまて」さんにも置いてあったので島根でも売っているのでしょうね・・・。

今更、何故でしょうか??? 九州では人気が出なかった???
とまれ、安価で大容量の配合材・・・財布に優しいのは大歓迎です。
明日、使ってみよ! V(`∇´)V

にほんブログ村 釣りブログへ
Profile

yukimaru

Author : yukimaru

 
Load to 男女群島
 
カレンダー
06 ≪│2010/07│≫ 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
最近の記事
 
ブログ内検索
 
カテゴリー
 
リンク
 
月別アーカイブ
 
ユーザータグ

浜田沖 船釣り フカセ釣り ケンサキイカ 男女群島 尾長 幸豊丸 あじか磯釣りセンター グレ 瀬戸内海 落し込み イカダ 恵比寿 チヌ めばる丸 クロ 甘鯛 アマダイ 五島列島 下五島 マダイ 食道楽 根魚 アジ 海晴丸 大瀬崎 香川県 ブラックカイザー 泳がせ 都丸 ヒラメ グルメ うどん 広島グルメ  ブリ サビキ  うっかりカサゴ ブラックサムソン 二重奥 上五島 広島B級グルメ イサキ イカ フカセ セゴシ イカ取りヒラメ 沖の平瀬 サメ瀬 汁なし担々麺 城崎温泉 シーウィング せいわ くにまつ 長浜ラーメン ブラックヘラクレス 有田瀬 さんまらーめん 田楽うどん 五色屋 永斗麺 天津丼 蓬莱 アオリイカ 泳がせ釣り クニマックス 折尾名物 かしわめし 元祖 ジギング ラーメン一 博多ラーメン 天ぷら 福本食堂 レンコ鯛 ホルモン ワカメ お好み焼き 広島 ねぎ庵 周布川 島根 サワラ ヒラマサ 竿納め SOS離れ シマアジ カサゴ スマ 第二薫丸 マハタ サバ マスターモデル がまかつ ドンチッチアジ ヤスナガ 山内うどん 山越うどん なかむらうどん  田村うどん 沖黒瀬 讃岐うどん がもう 青木東 針古瀬 中華 オナガ クチブト 恵莉華 麻婆豆腐 ハナグリの壁 荒川 立神大瀬 美良島 天橋立 長崎 思案橋ラーメン 長崎グルメ 羽根屋 割子 皆生温泉 松葉蟹 出雲蕎麦 五島列島名物 鬼鯖寿司 鳥取グルメ 鳥人拉麺 月のしずく ステーキ ブラックヘリオス 福江島 メダイ ヤガラ 

 
Pwered By FC2