蓬莱の天津丼・・・

tenshin_~02

tenshin_01.jpg今日の昼食は久々に蓬莱天津丼を食した。

注文してから約5分・・・相変わらず、かかっている ”あん” の量が凄まじい。

溢れる”あん”に注意しながら、レンゲで玉子を崩して口に放り込むと・・・アッチチ!

食べ終わる頃には口中の皮はベロンベロンになってしまった(痛)。

暑い時に熱い物を食す・・・残暑による夏バテ防止には最高かも!

でも口内炎は必至だろうな・・・チョコラBBが必要です!(笑)

広島県広島市中区紙屋町2-2-18
サンモール 地下1階  蓬莱


 ブログランキング・にほんブログ村へ  ←天津丼に1ポチお願いします!



にほんブログ村 釣りブログへ

キスの昆布〆&テンプラ!

釣ったキスは美味しくいただく・・・今回のメインディッシュは糸造り昆布〆バージョンである。

表面を酒で拭いた昆布の上にキスの身を綺麗に並べて、昆布でキッチリ包んで冷蔵庫で寝かすだけ。

寝かす時間は好みですが、1時間程度でも十分に昆布のアミノ酸が行き渡ります。

昆布を酒で湿らせるのがミソのようですね。 

味はキスの身の甘さが昆布によって更に引き出され・・・ 超絶極美味!

塩で食べると気になった生臭さも、キッチリと消してくれました。

こんなに美味しくてイイの???  究極にオススメの一品です!

kobu_IMGP0982.jpg

そして、定番のテンプラです・・・。

hurai_IMGP0987.jpg

我が家では卓上フライヤーを使って揚げたてをいただきます。

欠点は揚げ方の人がナカナカ食べれない事ですが、アツアツに勝るご馳走なし!

定番ですが、骨のカラ揚げを皮切りに始まります。

天ツユもイイですが、淡白なキスの身には塩が最高・・・素材の味が解ります。 

tenpura_IMGP0990.jpgooba_IMGP0991.jpg

油のムツコサを感じたら大葉を巻いて食味を変えます。  大葉好きにはタマリマせん!

かなり身体に悪げーな食い物ですが・・・美味しいのでヤメられませぬ。

適度に野菜を取って中和するしかないですね。 

今回もキス44匹、見事に完食!・・・今年は100匹越えました! V(`∇´)V




ブログランキング・にほんブログ村へ ←美味そうでしたら一票、宜しくお願いします! m(__)m



にほんブログ村 釣りブログへ

キスのチョイ投げPart3・・・

今日は娘にフラレてしまい(涙)・・・単独でのキス釣りとなった。
砂虫を買い込み、いつものポイントにGO!

kisu_829IMGP0955.jpgdougu_IMGP0959.jpg

昔、叔母が住んでた近くの海岸に陣取り、チョイ投げ仕掛を海に投げ込む・・・。

瀬と瀬の間を通すように引きながら穂先でアタリを取っていると・・・ブルルルルルルン!

kisu_829IMGP0962.jpg

ψ(`∇´)ψ ケケケッ・・・ピンギスに毛が生えた程度の大きさだが、Wで上がってきた!

一荷釣りを狙った訳ではないので、同時に食って来たって事である・・・魚影は濃いようだ。

mankan_IMGP0963.jpg

ちょっとづつポイントを移動しながらキスの群れを探索・・・しかし、北東風によるウネリ大にて濁り発生!

エサはまだ大量に残っている・・・億劫ではあるが、濁りの出ない湾内の砂浜を求めて旅に出た。

araiso_IMGP0967.jpgaraiso_IMGP0971.jpg

たどり着いたのは2年前に娘達と大釣りしたポイント。 ワンドと砂浜が混在する場所である。

浜辺を避け、防波堤に陣取って沖目を探っていくと・・・2投目にブルルルルルン!

小気味良い引き味を堂々と披露して昆布〆サイズが上がってきた。 ここは型が良いのかな???

kisu_829IMGP0979.jpg

結果、日照にハァハァ言いながら、夕刻まで釣り続けて44匹のキスをGet!

ピンギスなら連賭け、1尾なら型! キス釣りの醍醐味をいろんな角度から味う事ができた。

そろそろ終盤に入るキスのチョイ投げ・・・来週も行こうかな。  ψ(`∇´)ψ ケケケッ




にほんブログ村 釣りブログへ  ←ポチっとよろしくお願いします m(__)m



にほんブログ村 釣りブログへ

エコなホッチキス・・・

知っておられたらゴメンナサイ・・・・・今日のネタは エコ なホッチキスの紹介。

かなり前から商品化されていたらしいが、ハリを使わないホッチキス・・・。 

製品名 ”ペーパー・ステッチ・ロック” サンスターの製品。

要は、束ねた書類(紙)に細長い穴を開け、その切れ端を折り込んで1つに綴じるものである。

paper_s_lock01.jpg

使い方は実に簡単! 束ねた書類を器具に挿し込んで、器具の上部を押し込むだけである。

書類に大きな穴が空くのが欠点だが、内部文書などはこれで十分!

小さい小さいエコですが、シュレッダーにかける際にも便利ですよ。 



ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 釣りブログへ

新製品登場・・・

まだ日中は暑い夏ですが、釣り道具メーカーさんがシーズンINに向けて動きだしました。

じゃ~ん!  Daiwaさん渾身の一撃・・・ New トーナメント09モデル!

かなりハデ目ですが、新素材のザイオンを使い、心臓部にはソルティガのギアを埋め込んでいるとか・・・。

かなりの軽量化に成功したらしいです。

個人的には競技モデルの色使いの方がイイかな・・・。

3000LBDkakudai.jpg


そして、がまかつさんからもNew ロッドがリリースされた模様・・・!

万能竿の位置づけですが先調子の竿らしく、アテンダーの後継ではないようです。(たぶん・・・)

好みが分かれるところでしょうが、従来からのデザインが一新され、新鮮な一振りだと思います。

gamaiso_top-banner01.jpg

何にしても、イイ物だらけで欲しいものだらけ・・・。

出た製品をポンポン買いまくる経済力はありませんが、買った時を想像する時間って楽しいですね。

これも 道・楽 の一部です。  ψ(`∇´)ψ ケケケッ



■ Daiwa 「09トーナメント」 HP

■ がまかつ「ALMA」 HP

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ  ← ポチっとよろしくお願いします m(__)m 

にほんブログ村 釣りブログへ

ボナジェット 磯の香りって・・・

bona_CA3B0069.jpgブログ 「磯釣り探検隊」の管理者、naoさんの釣行レポートに刺激され、タックルの整理をしていたら・・・・・こんな物が出てきた。

商品名 ”ボナジェット 磯の香り”  ちなみに、いつ買ったのかは不明。

サシエに吹き掛けると、サシエが美味しくなるという優れもの・・・。

ホンマに効果があるんかいな???


 食い渋り対策の一手に・・・・・あまか味噌汁だろうな。。。  ヾ( ´Ω`)ノ フッ


にほんブログ村 釣りブログへ  ←よろしくお願いします! m(__)m


にほんブログ村 釣りブログへ

キスのチョイ投げ・・・仕掛編

誰でも手軽に楽しめるキスのチョイ投げ! 

食べても美味しい魚なので留守番の家族にも喜ばれる・・・夏期限定、天下無敵(?)の釣りである。

そのチョイ投げ・・・本格的なサーフ・フィッシングとの違いはタックル。

砂浜に立ち、ゴッツイ竿を振り切って、150mの彼方から満艦飾となったキスを引っ張って帰る・・・。

これぞサーフ・フィッシングの醍醐味であり、チョイ投げタックルでは絶対に出来ない芸当である。

しか~し、遠投の必要が無い時期&ポイントでは、チョイ投げタックルでも十分に対抗可能!

力の弱い女性や子供でもキス釣りの趣を楽しむ事ができます。 これ利点!

kisu_090825_1701~02

その仕掛け・・・市販のチョイ投げ用の仕掛けは全長が短く、短いロッドでも投げやすく出来てます。

本格的な仕掛けとの差である針の少なさ・・・これは、手返しで勝負!

kisu_090825_1702~01自分は3本針、娘は2本針を使用・・・初心者にはエサ付け、糸絡みの点でも有効です。

使用するテンビンには全誘導、半誘導、固定とありますが、全誘導に分あり!

専用のテンビンが無くても、リーダーに丸玉オモリを通した仕掛けでも十分にイケます。

これが一番手軽かも・・・  ψ(`∇´)ψ ケケケッ

砂虫を針に付け、チョイっと投げて引きずれば・・・ブルルルル~ンの手応えが。。。

チョイ投げのシーズンも後わずか・・・家族でキスの 天婦羅 は如何ですか?



にほんブログ村 釣りブログへ  ←ポチっとよろしくお願いします m(__)m



にほんブログ村 釣りブログへ

節約・倹約は氷から!

カテゴリーのジャンルが ”釣り道具” ではないかもしれませんが、今日のネタは氷!

誰しも釣りに行かれる際は持参されるであろう氷!
夏場ともなれば、かなりの量を買う事になり、けっこうな金額になります。

kori_CA3B0069.jpg

そこで、氷は自宅の冷凍庫で作成・・・釣行1回につき、高島価格で@310円の節約。 
塵も積もれば○○○ですが、確実に節約・倹約にはなってます。

koriCA3B0077.jpgkori_CA3B0075.jpg

氷を造るアイテムは100円均一で買ったテーパーの付いたプラケースと食塩!
このプラケースで出来る氷は約4.5Kg・・・140g弱の食塩を軽量カップで計ってブチ込みます。
よーく食塩を溶かし、3日以上冷凍した後、新聞紙に包んで再び冷凍庫へ・・・。

この塩入りの氷・・・ナカナカ固体化しませんが反面、少々では融けません。
クーラーに海水を入れて潮氷を作るにも最適ですし、何よりお金が確実に節約できます。
ネックは冷凍庫ですが、家族での共用を理由に・・・ ψ(`∇´)ψ ケケケッ

エサをケチってはいけません・・・浮いたお金はオキアミに使いましょう!




にほんブログ村 釣りブログへ  ←ポチっとよろしくお願いします。


にほんブログ村 釣りブログへ

最後の子供会

昨日は子供会に参加。
ボウリング → バーベキュー → 2次会の流れになりブログの更新はOut!
更新を見に来てくださった方々・・・スイマセンでした m(__)m
今日は心地よい(?)二日酔いです・・・(笑)

その子供会ですが・・・我が家は今年で卒業になります。
3歳~中学生の子供がいる家庭が対象になるのですが、末娘も来年は卒業・・・。
長女が21歳ですから、約18年間もお世話になりました。
役員になり苦労した思い出もありますが、子供の成長を見ながら楽しく参加させていただきました。
子供会=親の親睦会みたいな感じもあり、飲みまくった思い出も多々あります。
日本の少子化は地方に行くほど深刻で、我が地域も例外ではありません。
子供会の存続そのものがヤバイのですが、末永く続いてほしいものです。


ブログランキング・にほんブログ村へ 



にほんブログ村 釣りブログへ

またまたキスのチョイ投げ・・・

hinashi_IMGP0947.jpg我が末娘とブームのキスのチョイ投げ・・・。

またまた、夕刻から忙しく行って参りました。

いつもならラン・ガンで探るのですが、今日は時間がNothing・・・

前回、釣果の良かった海水浴場で釣り開始!

砂浜に立ち、20m沖から手前を引き釣りで探ります。

一投目から・・・プルプル・グルルルルン~ の大アタリ!

体型からは想像できないアタリと引き味!・・・ライトタックルで釣趣は倍増です。


kisu_hinashiIMGP0950.jpg

あまりに忙しかったので(?)、途中の写真がありません・・・ m(__)m

結果、2時間余りで21匹釣れました。 V(`∇´)V  

ちなみに、今回は娘に負けたかもしれません。 親バカで恐縮ですが、上手になったと思います。

来シーズンは男女に連れて行こうかな・・・(笑)


にほんブログ村 釣りブログへ ←m(__)m



にほんブログ村 釣りブログへ

映画の試写会・・・

ballad_IMG.jpg←写真は草剛主演(?)の バラッド 名もなき恋のうた の試写会チケット。

先日、mamaが映画館の前で何気に書いた1枚の応募券がストライク!

タダで見させていただく事になった。 ψ(`∇´)ψ ケケケッ

当てようと思う時には当たらないが、当たる時は簡単に当たるんぢゃね・・・。

無欲の勝利???  この調子で年末ジャンボも頼んまっせ! 


ブログランキング・にほんブログ村へ  ←よろしくお願いします。 m(__)m



にほんブログ村 釣りブログへ

三隅町鹿島への渡船

日曜日のキス釣りにおけるラン・ガンで立ち寄った島根県浜田市三隅町にある福浦港!

ちなみに、岩場が多かったので竿は出しませんでした。

この港には三隅町沖に浮かぶ鹿島への渡船基地があります。

fukuura_IMGP0932.jpg
基地・・・っと言っても渡船は1パイしかありません。

当日も ”日本丸” が停泊中 ・・・いつ見てもヤバげ~な船です。

大勢で乗ると沈みそうになるデンジャラスな船・・・瀬着けではなく、瀬への飛渡りになります。

足腰に自信の無い人は怖いかも・・・  凪の日に行きましょう!

kashima_CIMG0021.jpg


←鹿島の磯


渡船 日本丸
島根県浜田市三隅町 福浦漁港より
0855-32-2192(要予約) 


にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ  ポチっとお願いします。 m(__)m



にほんブログ村 釣りブログへ

衆議院選挙公示!

今日は衆議院選挙の公示日! 賑やかでウルサイ12日間の始まりです。

自民・公明に取って変わりたい政党は、大衆にウケそうなマニフェストを作っての大宣伝!

これは、ある政党のマニフェストですが・・・ホントにできるのかしらん???

manyuF_IMGP123.jpg

素晴らしい内容ですが・・・出来たら出来たで怖~い見返りがありそうですね。



ブログランキング・にほんブログ村へ  ←ポチっとよろしくお願いします。



にほんブログ村 釣りブログへ

キスの糸造り

青葉を省略したので見てくれは悪いですが・・・昨日、食卓に上った一品!
大き目のキスを糸造りに・・・残りは全て天婦羅となったのだが、超大食の従弟が来ていたので見事に完食となった。 それにしても我が従弟、来るタイミングが良過ぎである・・・臭いでもしたのだろうか??? 

kisu_itoIMGP0941.jpg

写真の糸造り・・・ガラム(塩)と醤油でいただきました。

ガラムで食すと醤油に比べて少々、生臭さが気になったのですが、さすがに白身の女王・・・・・

歯応えのある身を噛みしめると、ほんのりとした甘みが口中に広がり超・絶・美・味!

釣って楽しく、食して美味しいこの魚・・・次回は昆布〆予定!  釣れたらですが・・・(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ ←美味そうでしたらポチっとお願いします m(__)m



にほんブログ村 釣りブログへ

娘とラン・ガン!

kisu_IMGP0928.jpg今日は娘とキス釣りに・・・例年の如くラン・ガンである。
昨日の予定だったが天気に泣かされ、予定は本日に順延・・・。
今日の予報も良くはなかったが、意外にも現地はピーカン!
どうなってんの??? 天気予報。

午前9時、母の里にて第一投・・・見事、娘が釣り上げた!
ピンギスに毛が生えた程度の大きさだが、自分で釣った喜びが大きいのだろう・・・型は関係なしに喜んでいた。
チョイ投げでのキス釣り!・・・娘は堪能しているようだ。

kisu_IMGP0930.jpg

次は大浜港まで一気にRun! 数投、投げてみたが根掛りが頻発・・・マメヒラをGetしたものの、キスのアタリは無かったので、荒磯に移動・・・しかし、海水浴客が多いので竿が出せない。
またまた車を走らせ、写真のゴッツイハトで竿を振ることに・・・。
しかし、ここではチャリコの大群に襲われ、数尾のキスを捕獲してあえなくリタイア・・・。
またまた車を走らせることに。

kisu_IMGP0935.jpgkisu_IMGP0936.jpg

次に竿を出したのは、叔母の住んでいた近くのハト・・・。
久々に来たので道に迷ってしまった。 ここでも娘は順調に頑張っています。

kisu_IMGP0934.jpg

ナカナカの良型がチョイ投げで釣れるので娘も大喜び!

20cmUp・・・刺身ぢゃね~ っと雄たけびを上げます。

kisu_IMGP0940.jpg

結局、夕方までここで粘り、43匹のキスを捕獲!
天気予報には振り回されましたが、良いお盆休みになりました。
残り少ない夏休み! これで、父親の株も少しは上がったかな??? (笑)


にほんブログ村 釣りブログへ  ←よろしくお願いしま~す!



にほんブログ村 釣りブログへ

ヒマな1日・・・

雨のため、予定していたキス釣りに行けずゴロゴロの1日・・・。

寝ては起き・・・過去に行った磯の写真を眺めながら妄想を抱いた。

chonbo_CIMG0017.jpg

もう一度、乗りたい磯・・・NO1!  「チョンボ}といいます。

男女群島の象徴、「帆立岩」を擁する中ノ瀬戸群の外れにあり、本流ゴンゴンの岩。

乗る事ができ、速い潮流に仕掛さえ入れられれば、絶対にオナガが当たってきます。

50クラスのオナガは食ってきましたが、あーすれば良かったかも・・・ っと思う事も多分にありました。

後の後悔・・・ っとまではいきませんが、未練はありますね。  乗り難い磯だけに尚更です。

ヒマに任せて過ごしたおかげで、今日は、妙な欲求が溜まった1日でした。  


にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ  ← ポチっと宜しくお願いします!



にほんブログ村 釣りブログへ

なんてこったい!

キス釣り予定の本日・・・パラパラと屋根を打つ嫌な音で目が覚めた。

なんと雨が降っているではないか・・・。 Shigeさんから頂いたコメントは ”雨ザーザー・・・”

13日に聞いた”14日からは、夏の日差しとなるでしょう・・・” この予報は何なんぢゃ~???

14日だけの事かいや! 天気の事は全く心配してなかったのに・・・  ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!

明日の予報もパッとはしないけど、今日よりはイイだろう。

今日、1日・・・どーしよ 



ブログランキング・にほんブログ村へ  ←m(__)m



にほんブログ村 釣りブログへ

明日はキス釣り!

明日は娘とキス釣りの予定!

例年、砂浜に面するハト周辺をラン・ガンでさまよっている。

家族から課せられた ”天婦羅” の元のノルマは40匹!

娘は、「まっかせなさ~い!」 と大言を吐いていたが、その根拠は・・・???

メゴチもあり!っという事にしていただいた (笑)。

毎年の恒例・・・チャンガラ竿でのチョイ投げ釣り! 密かにワームも計画中・・・。

娘と遊べるのも後、少々・・・。 楽しい1日になるとイイな!  



ブログランキング・にほんブログ村へ  ←ポチっとお願いいたします。 



にほんブログ村 釣りブログへ

ルアーロッドって・・・

 仕事の帰り道、引力に吸い寄せられるように釣具店に立ち寄った。 ψ(`∇´)ψ ケケケッ

最近、気になっているのはルアー用のロッド。  
その手のコーナーにはメバリング、鯵、マダイ用、シーバス、エギングetc・・・かなりの種類がある。
本来なら、魚に合ったロッドを買うべきなのだろうが、それほど本気ではないので、1本である程度の釣りがこなせるヤツを探すのだが・・・なんとも竿のスペックが分かり辛い。
メリケンから来た釣法だけあって、横文字がズラズラと書いてあり、老眼も手伝って頭の中は???

 そこで店員を捕まえて尋問をすることに・・・「それなりに何でも出来る感じの竿はある?」
「限界はありますけど・・・。」 っと言って見せてくれたのはエギングって書いてある竿だった。
「シーバス用かエギング用から選ぶと良いと思いますよ。」 そう言って横文字の見方を教えてくれた。

「ほうほう・・・ナルホドの~」  聞くは一時の恥! 横文字の羅列をなんとか理解する事はできた。
何品かの竿の説明を受けたが、今日は買う気がないので、店員さんにお礼を言ってサヨウナラ。
一通りのルアーロッドを物色して店を後にした。 
それにしても、細くて短いクセに高いんですね・・・ルアー用の竿って。

買うのはいつになるのやら・・・スペック把握の旅は続きます。 (クロ兵衛さん風に m(__)m )

 

にほんブログ村 釣りブログへ  ←ポチっと m(__)m



にほんブログ村 釣りブログへ

タモの柄って・・・

タモの柄が欲しい訳ではないけれど、今、使っているタモの柄は磯に擦って傷だらけ・・・。

じきにポッキンと折れるであろう。

もし折れたなら、魚はもとより枠も網も海中へダイビング・・・回収は、かなり困難となる。
そう考えると折れてから買うのは、かなり損! 転ばぬ先の杖で、折れる前に買うべきか・・・。

考えてみると、その辺の見切りが難しい道具であるねぇ。
さてさて、買い替え時は何時なのだろうか??? 



ブログランキング・にほんブログ村へ  ←よろしくお願いします!



にほんブログ村 釣りブログへ

ルネッサデアイアル・・・

昨日は喪に服し、ブログをお休みいたしました。
カレンダーに白地を作るのは本意ではありませんが、致し方ありませぬ。
心機一転、皆勤目指して頑張らねば・・・。 m(__)m

・・・で、今日のネタはこれ!

じゃ~ん!!


runessa_IMGP0917.jpg

通販で買ったルネッサ・デアイアル2500番・・・浅溝替えスプール付き!
やっとこさ、先日購入したPE0.8号を巻ける本体がやってきた。 (順番が反対・・・)
早速、ラインを巻いて、トーナメントのマシンカットハンドルを付けてみた。

runessa_IMGP0925.jpg

おぉ、ナカナカいい感じ! 自重の軽いリールではないが、回転フィーリングはナカナカ良い。
でも、ハンドルは長いノーマルタイプの方がイイかもしれないな。

ルネッサ・デアイアルの標準スプールはダイワ規格の2500番。ナイロン3号150mである。
手持ちの替えスプールが、全部使えるので、標準スプールに何を巻くかの選択肢はかなり広い。
ナイロンは1.5~4号までの替えスプールがあるので、流行に乗ってフロロを巻いてみようかな。。。

runessa_IMGP0927.jpg

替えスプールを2個買ったと思えば、かなりお安いお買い物。 ↑写真は尾長スプールを付けてみたところ。

これで、キスのチョイ投げ、そしてアジングと楽しむ事ができそうだ。
お盆休み・・・娘と一緒に行ってみるべぇかの・・・。  ψ(`∇´)ψ ケケケッ



にほんブログ村 釣りブログへ  ←ポチっと・・・ m(__)m



にほんブログ村 釣りブログへ

通夜に振り返り

今日、親戚のあんちゃん・・・親父の従弟の通夜があった。
昨日の夕刻に訃報を知らされたのだが、なんとも寂しいものである。

特別の道楽を教えてもらった訳ではない。
ただ、自分が小さい頃、川魚の取り方を色々と教わった。 ホコでブスッ・・・の漁法も、その一つである。
当時は潜って魚をついても、それほど煩く言われる時代ではなかった。
素潜りの状態で網も張らず、川の淵に潜って鮎を追いかけまわし・・・そして、強力なゴムを力一杯引き絞って放つ! 徒党を組む鮎の大群に打ち込めば、一尾くらいには当り、鮎が取れたものであった。
今思えば、丁度、盆前頃・・・今時期の季節だったろう。

教わった事、それは子々孫々に伝えられ、伝統となり人の進化に繋がっている。
自分の教わった漁法・・・環境も変わって今や不可能・・・そして、自分が伝える者もいない。
その教えが終わったとは言わないが、一つの伝達の主が終わったのかもしれない。
人との別れは辛いものであるが、その人の持っていた知識との別れは大いなる損失である。
その出会いと教え・・・大切にしたいものだ。



ブログランキング・にほんブログ村へ ← お願いします。



にほんブログ村 釣りブログへ

細いPEライン・・・

egi_line.jpg今日のネタはPE0.8号。

俗に言う衝動買いであるが、こんな細いPEを買うのは初めてである。

8lbと書いてあるので3.6Kg程度の引っ張り強度があるようだ。

これで何釣るの・・・?  ( ̄0 ̄;アッ

そう聞かれると辛いが、取り合えずキスのチョイ投げでもしようかな。

 その前にラインを巻く"物"を考えねば・・・。 ( ̄▽ ̄;)



にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ ← よろしくお願いします。m(__)m

にほんブログ村 釣りブログへ

下巻糸の長さ・・・

shitamaki_hoop.jpg今日のネタは下巻糸の長さ・・・。

以前、見つけた下巻糸を算出する計算式。

PCのドキュメントに保存されていました。

自分が作った物ではないので、公開するのはマズイのかもしれませんが・・・ネタが尽きたのでスイマセン。 m(__)m

 役に立つ人には役に立つでしょうが・・・。  アツク!・・・算数しましょう!

 ちなみに、計算結果については責任を持ちかねますのであしからず・・・m(__)m。


 にほんブログ村 釣りブログへ ←ポチっと・・・m(__)m



にほんブログ村 釣りブログへ

8月6日

今日のネタは暗いです・・・。

広島に原爆が投下されて64年目となる今日、例年のとおり平和記念式典が執り行われた。
今日は家に居たので、式典の様子をTVで見ていたが、かなりの人が参列されていたようだ。

自分の地域でも8時15分にはサイレンや寺の鐘が鳴り1分間の黙祷を捧げる・・・。
それは小さい頃からの慣習であるが、ふと先日他界した伯父の事を思いだした。
伯父は爆心地に近い広瀬町というところで被爆・・・阿鼻叫喚の中、這いつくばって火のない場所に逃げたが川の辺で力尽きたところを救助されたそうだ。 即死はまぬがれたものの、数日後には髪の毛が抜け、下痢、内出血等々の放射能による原爆症を発症・・・同じ様な症状で次々と死んでいく人を見ているだけに、その時は死を覚悟したそうだ。
幸いにも、それから63年余りを往々と過ごす事ができたが、最後はやはりガンだった。

私の家系には直接、原爆で他界した者はいないが、放射能を浴びた影響であると考えられる疾患によって他界した者はいる。そして、広島赤十字病院では現在進行形で苦しんでおられる患者さんが大勢おられ、放射能の影響という見えない恐怖と戦っておられる。

64年経ってもジワジワと人を苦しめる殺戮兵器・・・・・オバマ大統領に期待します。



ブログランキング・にほんブログ村へ ←暗い話題でしたが、よろしくお願いします。 m(__)m



にほんブログ村 釣りブログへ

アジングの用意!

 先日、興味を持ったアジング! いろいろとググってみると・・・あるわあるわ!
アジングの歴史は意外に古く、約10年前との事。 もっと最近の釣りかと思っていた(恥)。

 取り合えず、道具を・・・っという事で自分の持っているタックルとの違いを比較。
すると、使用する道糸が自分の持っている物と一番違っていた。 PE、フロロ・・・それも極細である。
我が手持ちのスプールの最細は1.5号のナイロン! これでも何とかなりそうであるが、軽量なジグヘッドを投げるだけに、より細い方が良いようである。 っとなると、替えスプールを買って、LBリールをそのまま使うのが安上がりであるが、その替えスプールが意外に高価で安くても@約1万円也!
PEとフロロを巻くとなると2つ必要・・・すると2万円がスッ飛んでいく。
それなら、アジングの専用リールを買って、折を見てスプールを増やすって手もあるが・・・。

 何かイイものは無いものか・・・イロイロ探しているとダイワさんにらしき物を発見!
手持ちのLBリールのスプールと互換性があり、なんでも出来るそれなりの専用器!
ルネッサ・デアイアル2500番! なんと、浅溝の替えスプールまでも付いているそうである。
ダイワのLB持ってる人には最高かも??? ψ(`∇´)ψ ケケケッ
なんか安売りしているようだし・・・これは買いであろうかな。


にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ ←お願いいたします m(__)m



にほんブログ村 釣りブログへ

大黒ラーメン!

以前から何度か紹介している、戸河内IC出口にある大黒ピリ辛ソバ!(ラーメン)
実は少々、レシピが変わり、ピリ辛味噌風味として生まれ変わった。
以前のピリ辛ソバ(ラーメン)も味噌の風味があったのだが、今回はしっかりと辛味噌が乗っかる。

daikoku_0908~01

ピリ辛と言うと、辛い物嫌いの人は引きそうだが、味噌のおかげでマイルドな辛さを保っている。
汁まで完全完食するお客さんも少なくないようだ。
スープのベースはトンコツで、大量の野菜と共に、しっかりと煮込まれている。
醤油トンコツの大黒ソバ、塩トンコツの弁天ソバ、そして、夏期オススメのピリ辛味噌風味の3本立!

ちなみに、ラーメンを食べると、後々、喉が渇くものだが、不思議とここのラーメンは喉が渇かない。
塩分が少ないのかな??? オススメの一杯です!

大黒ソバ
中国自動車道 戸河内IC 出口・・・セブンイレブンの隣です。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ

アジング!

 今、興味のある釣法のひとつにワームを使った ”アジング” がある。

ジグヘッドにピロピロしたワームを刺し、投げては巻いてを繰り返す釣法である。

ザクッと考えると基本的に底を探ればメバル君・・・表層を引けばアジっといった感じのようだ。


 先日、サビキ仕掛けでアジゴを釣っているファミリーの横でアジングをする若者がいた。

サビキで釣れるアジゴは例にもれず小型・・・しかし、若者が釣るアジはそれよりも良型なのである。

サビキで魚を選ぶ事はできないが、ルアーなら、それが可能なのであろうか?

より良型が釣れる釣法?っと勝手に解釈したのだが、ナカナカ面白そうであった。

釣り物が少ない時期のヒマ潰しにもイイかもしれない。 ψ(`∇´)ψ ケケケッ

早速、道具を揃えねば・・・っと思った次第である。 取り合えず、何から揃えるか・・・。



にほんブログ村 釣りブログへ ← ポチっと一発お願いします。



にほんブログ村 釣りブログへ

初キス釣り!

昨日、墓参りから花火までの時間潰しに、今年初のキス釣りを楽しんだ。

場所は、祭り会場の近くにあるマリン大橋の下。 ゴカイをエサにチョイ投げでの引き釣りである。

根掛かりを恐れながら、投入する事2投目・・・ブルルルルルン! 本命のキスがHit!

kisu_1504~02

20cm弱のピンギスであるが、今年の初物!

幸先の良い出だしに、キス天大盛!の結果を想像したが、そうは問屋が卸さなかった(涙)。

chariko_1601~01獰猛な軍団・・・チャリコが登場。 俗名:マダイの幼魚である。

引く速度を変え、投入ポイントを変えて探るのだが・・・結果は同じ。

こいつらのエサに対する執念はキスより上のようである。 (o ̄∇ ̄)o!!ガーン

一投数尾のチャリコ釣り・・・終いには満艦飾で釣れてきやがった ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!

結局、ピンギス4匹の貧釣果・・・来週、ランガンでリベンジするか!!



 にほんブログ村 釣りブログへ ←宜しくお願いします。



にほんブログ村 釣りブログへ

浜っ子まつり!

今日のネタは毎年、島根県浜田市で開催される夏祭り・・・浜っ子まつり!
目玉は夏祭りの花形・・・大花火大会!

matsuri_090801_1735~01


 毎年、祖父母の墓参りを兼ねてお邪魔しているのだが、今日は墓参りの後にキス釣り・・・
そして夏祭りというゴージャスな行程となった。

hanabi_CA3B0065.jpg午後8時30分・・・メインイベントの花火の始まり!
しかし、例年と違ってマイクパフォーマンスがやかましい。
スポンサーの紹介までもアナウンス・・・。
昨年まではアナウンス無しで豪快にボンボンと打ち上げていたのだが、今年は、どこぞの品評会並に第1景〇〇+説明が入り、私的にはシラケてしまった。
毎年あった名物の仕掛け花火も省略され、打ち上げ本数も半分くらいに減ったのではなかろうか・・・。
楽しいハズの花火でしたが、少々寂しい思いをいたしました。

 不景気の波・・・夏祭りにも及んでいます。



 ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっとよろしくお願いします! m(__)m



にほんブログ村 釣りブログへ
Profile

yukimaru

Author : yukimaru

 
Load to 男女群島
 
カレンダー
07 ≪│2009/08│≫ 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
 
最近の記事
 
ブログ内検索
 
カテゴリー
 
リンク
 
月別アーカイブ
 
ユーザータグ

浜田沖 船釣り フカセ釣り ケンサキイカ 男女群島 尾長 幸豊丸 あじか磯釣りセンター グレ 瀬戸内海 落し込み イカダ 恵比寿 チヌ めばる丸 クロ 甘鯛 アマダイ 五島列島 下五島 マダイ 食道楽 根魚 アジ 海晴丸 大瀬崎 香川県 ブラックカイザー 泳がせ 都丸 ヒラメ グルメ うどん 広島グルメ  ブリ サビキ  うっかりカサゴ ブラックサムソン 二重奥 上五島 広島B級グルメ イサキ イカ フカセ セゴシ イカ取りヒラメ 沖の平瀬 サメ瀬 汁なし担々麺 城崎温泉 シーウィング せいわ くにまつ 長浜ラーメン ブラックヘラクレス 有田瀬 さんまらーめん 田楽うどん 五色屋 永斗麺 天津丼 蓬莱 アオリイカ 泳がせ釣り クニマックス 折尾名物 かしわめし 元祖 ジギング ラーメン一 博多ラーメン 天ぷら 福本食堂 レンコ鯛 ホルモン ワカメ お好み焼き 広島 ねぎ庵 周布川 島根 サワラ ヒラマサ 竿納め SOS離れ シマアジ カサゴ スマ 第二薫丸 マハタ サバ マスターモデル がまかつ ドンチッチアジ ヤスナガ 山内うどん 山越うどん なかむらうどん  田村うどん 沖黒瀬 讃岐うどん がもう 青木東 針古瀬 中華 オナガ クチブト 恵莉華 麻婆豆腐 ハナグリの壁 荒川 立神大瀬 美良島 天橋立 長崎 思案橋ラーメン 長崎グルメ 羽根屋 割子 皆生温泉 松葉蟹 出雲蕎麦 五島列島名物 鬼鯖寿司 鳥取グルメ 鳥人拉麺 月のしずく ステーキ ブラックヘリオス 福江島 メダイ ヤガラ 

 
Pwered By FC2