仕事納め!
今日も暇・・・。
限られた人生の中での貴重な1日・・・釣りをしても1日!暇にしていても1日!
考える事・する事はイロイロをあるけども・・・今日は遠征夜バージョンの仕掛けを作ってみた。
竿はインターライン4号にリールはシマノBBXテク8000番を組む。
道糸はPE4号とナイロン6号・・・ハリスは8号・10号・12号2ヒロを2セットづつ用意した。
ハリは小鯛ハリ11号とヒラマサブリ王の11号。 ハリ上30cmにチモトホタルを装着する。
ウキはキザクラLLの1号・・・からまんホタル中を使ってみる。
かなりゴツイ仕掛けであるが、男女の夜は、この仕掛けでもブチ切って逃げるヤツが数存在する。
大サメで12号ハリスを瞬時にパツパツ何度やられた事か・・・。
今回、思い描いている初日の磯は「古賀瀬」!
人気磯だけに夢に終わる可能性が高い・・・しかし、展開を想像するのも楽しみの1つである。
今回の遠征、古賀→立神→重箱→ガメ瀬→沖赤→サメ瀬・・・こんな行程なら最高ぢゃ!
カイザー&ヘリオスでの出港なら可能性は高いのだが・・・。
想像は自由・・・宝くじもどきの夢を連想しながらの1日だった。

暇・・。。
週末の釣行は?!
ヒラソは何処へ・・・?
タル・ウェポン!

タルによってエサを撒き、決めたタナで仕掛けを馴染ませ、サシエとの同調を計る。
つまり、タルが付いている事を除けば、フカセ釣りと全く同じ釣方となるのである。
ちなみに、yukimaruバージョンのタル仕掛けはウキ止め糸がパイプ天秤の中を通り、アタリウキ(フカセ用のウキ)で止まるように作る。
10m~15m程度の誘導を取って、ハリとハリスの重さのみの完全フカセで落とすのも良いし、1号程度のナマリを打って10mのタナをダイレクトに探るのも良い。
また、ウキの下部に楊枝を挿してハリス長のみを探る固定仕掛けにも対応できる。
もちろん、ウキの負荷を換えて、イケイケ・ズンズンの沈ませ釣りにも対応できるだろう。
シャクで撒くか、タルで撒くか・・・上撒きのフカセ釣りに拘る必要はないかも・・・ね?!
今年の遠征・・・yukimaruの秘密兵器! かも!?

焼助のトリプル!

候補は数あったが、今日は漢字検定合格のご褒美!
娘に、店を選ばせると・・・
「行った事がない父さんオススメの所!」 との事。
ならば・・・っと焼助へ出撃する事になった。
店に入ったのは11時過ぎ。 しかし、鉄板には”お好み”が所狭しと並べられ、注文の電話がひっきりなし・・・。
焼けるんかい??? 少々、心配になったが大将が「注文は?」っと聞いてきたので一安心。。。
娘が肉玉そばW+チーズ mamaが肉玉うどん 私が肉玉そば3+イカ天を注文。
待つ事30分・・・出前のスキをぬって出てきたのが写真のそばトリプル!
トリプルは初めて食したが、案外、楽勝だった。V(`∇´)V
娘も美味しい・美味しいを連呼・・・そして、一気に完食となった。
それにしても、日曜日の焼助・・・出前と持ち帰りの量が半端ぢゃない。
あんなに焼く店は始めて見ました。。。 人気・・・あるんじゃね!
