男女遠征!

20081228153059
ブラックヘリオスにて、いざ出陣!

にほんブログ村 釣りブログへ

仕事納め!

本日は2008年の仕事納め!
そして、竿納めは男女群島で行う事ができそうだ。
シケの合間をぬっての男女遠征・・・半日は西側に行かれそうな感じである。
気になるのは雨・風をもたらす低気圧。男女群島での雨風は超辛い・・・。
早々に諦めて船の人になるかもしれない・・・。
お酒を多めに持っていこ! 




にほんブログ村 釣りブログへ

今日も暇・・・。

今日も肉体的には暇な1日を過ごした。
限られた人生の中での貴重な1日・・・釣りをしても1日!暇にしていても1日!
考える事・する事はイロイロをあるけども・・・今日は遠征夜バージョンの仕掛けを作ってみた。
竿はインターライン4号にリールはシマノBBXテク8000番を組む。
道糸はPE4号とナイロン6号・・・ハリスは8号・10号・12号2ヒロを2セットづつ用意した。
ハリは小鯛ハリ11号とヒラマサブリ王の11号。 ハリ上30cmにチモトホタルを装着する。
ウキはキザクラLLの1号・・・からまんホタル中を使ってみる。
かなりゴツイ仕掛けであるが、男女の夜は、この仕掛けでもブチ切って逃げるヤツが数存在する。
大サメで12号ハリスを瞬時にパツパツ何度やられた事か・・・。

今回、思い描いている初日の磯は「古賀瀬」! 
人気磯だけに夢に終わる可能性が高い・・・しかし、展開を想像するのも楽しみの1つである。
今回の遠征、古賀→立神→重箱→ガメ瀬→沖赤→サメ瀬・・・こんな行程なら最高ぢゃ! 
カイザー&ヘリオスでの出港なら可能性は高いのだが・・・。
想像は自由・・・宝くじもどきの夢を連想しながらの1日だった。

にほんブログ村 釣りブログへ

暇・・。。

高島釣行が中止になり超・ヒマな1日・・・。
男女遠征の準備をしたり、マトリックスのDVDを見たりして1日を過ごした。
そんな折、ふと新聞を見ると・・・周防大島でイスズミが捕獲された記事を発見!
水温の低い瀬戸内海での出来事である。 自身、瀬戸内では釣った事がない。
思えば釣りを始めた頃、イスズミという魚は見た事が無かった。
今では普通に存在し普通に釣れる。 三の字もしかりである。
そのうち、山陰でもシマシマ模様の熱帯魚が釣れるようになるだろう。
本命魚が変わる日も近いかも!?



にほんブログ村 釣りブログへ

週末の釣行は?!

takka97.jpg週末は高島に釣行予定。
しかし、予報は悪く波は高い模様。。。
一昨日、?氏がゴートーで11本のヒラソを釣り上げた。
ムラはあるものの、未だヒラマサフィーバーは続いている。
船が出たとして・・・さてさて、何を狙うか? クロ!?ヒラソ!?
狙いの磯も絞らなくてはいけない。

釣行前の希望と夢・・・想像するのが、なかなか楽しい。





にほんブログ村 釣りブログへ

男女群島

maura.jpg渡船代の上がった男女群島。 一泊二日@4万円!
釣果も落ち込み・・・だんだん遠くなります。。。
今年の竿納めは男女の予定・・・サメ瀬行きてぇ~!










にほんブログ村 釣りブログへ

ヒラソは何処へ・・・?

hiraa.jpg好調だった高島のヒラソは一段落?
丸ボーズあり!の恐ろしい釣り場になっているようです。
年末までイケルと思ったのですが・・・・。
写真のヒラソは「ホトケ」にて。
秋~冬の一級磯ですが、3人で1発しか当たりませんでした(涙)!
1打数1安打・・・取れたのラッキーかも!?





にほんブログ村 釣りブログへ

タル・ウェポン!

taru.jpgカゴ釣りと言えば、底カゴとタルカゴがあるのは周知のとおりだが、このタルカゴ釣方・・・実はフカセ釣りに近く、底カゴとは一線を隔てている。
タルによってエサを撒き、決めたタナで仕掛けを馴染ませ、サシエとの同調を計る。
つまり、タルが付いている事を除けば、フカセ釣りと全く同じ釣方となるのである。

ちなみに、yukimaruバージョンのタル仕掛けはウキ止め糸がパイプ天秤の中を通り、アタリウキ(フカセ用のウキ)で止まるように作る。
10m~15m程度の誘導を取って、ハリとハリスの重さのみの完全フカセで落とすのも良いし、1号程度のナマリを打って10mのタナをダイレクトに探るのも良い。
また、ウキの下部に楊枝を挿してハリス長のみを探る固定仕掛けにも対応できる。
もちろん、ウキの負荷を換えて、イケイケ・ズンズンの沈ませ釣りにも対応できるだろう。
シャクで撒くか、タルで撒くか・・・上撒きのフカセ釣りに拘る必要はないかも・・・ね?!
今年の遠征・・・yukimaruの秘密兵器! かも!? 


続きを読む



にほんブログ村 釣りブログへ

焼助のトリプル!

081207_1154~02する事の無い日曜日・・・娘を連れて、お好み焼き屋へ。
候補は数あったが、今日は漢字検定合格のご褒美!
娘に、店を選ばせると・・・
「行った事がない父さんオススメの所!」 との事。
ならば・・・っと焼助へ出撃する事になった。
店に入ったのは11時過ぎ。 しかし、鉄板には”お好み”が所狭しと並べられ、注文の電話がひっきりなし・・・。
焼けるんかい??? 少々、心配になったが大将が「注文は?」っと聞いてきたので一安心。。。
娘が肉玉そばW+チーズ mamaが肉玉うどん 私が肉玉そば3+イカ天を注文。
待つ事30分・・・出前のスキをぬって出てきたのが写真のそばトリプル!
トリプルは初めて食したが、案外、楽勝だった。V(`∇´)V
娘も美味しい・美味しいを連呼・・・そして、一気に完食となった。
それにしても、日曜日の焼助・・・出前と持ち帰りの量が半端ぢゃない。
あんなに焼く店は始めて見ました。。。 人気・・・あるんじゃね!





にほんブログ村 釣りブログへ

寒波によりコンペ中止!

081206_1200~01初雪ではないけれど、かなり積もった。
今日、明日はゴルフの予定だったが、見事にクローズ・・・。
当然、海は大荒れで暇な週末になりそうである。
寒いので道具の手入れをする気にもなれない・・・さぁ困った!
娘の漢検の合格祝いに”お好み焼き”のパターンになりそうである。。。




にほんブログ村 釣りブログへ

HIRAMASAのご馳走!

syabusyabu.jpg今晩の食卓メニュー。
昨日、釣ったヒラマサ2本+ワカナ1本をシャブシャブに・・・。
いや~最高ですわ・・・ヒラソのシャブシャブ。
薄造りに引いて皿に盛ると、刺身で食したり鍋に着けたりと個人の自由で楽しめる。
野菜をつまんで食味を代え、また魚をカバッと食べる。
魚の量が要りますが、かなり楽しめます。
ヒラソのシャブシャブ・・・おそらく、釣り師でしか食べれない料理。
ヒラマサフィーバーの高島で食材を揃えてみませんか?
ちなみに、オナガのシャブも美味いですよ!


にほんブログ村 釣りブログへ

ヒラソ退治!

hiramasa.jpgクロ釣りの邪魔をしくさるヒラマサを退治しに高島に行った。
大量に回遊するであろう東岸を望んだが、順番負けでOUT!
行く所が無く、さまよい降りた磯はなんと! 「ゴートー」!
ここ、春でしょ!?
頭に疑問符を浮かべながら3人で頑張り、なんとか13本のヒラマサを退治!
これで、少しはクロが釣り易くなるかも・・・ね。
皮肉な事にオナガの楽園「イガラ」は空席で「カメ」も空席でした。
ナント、もったいない・・・。





にほんブログ村 釣りブログへ
Profile

yukimaru

Author : yukimaru

 
Load to 男女群島
 
カレンダー
11 ≪│2008/12│≫ 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
 
最近の記事
 
ブログ内検索
 
カテゴリー
 
リンク
 
月別アーカイブ
 
ユーザータグ

浜田沖 船釣り フカセ釣り ケンサキイカ 男女群島 尾長 幸豊丸 あじか磯釣りセンター グレ 瀬戸内海 落し込み イカダ 恵比寿 チヌ めばる丸 クロ 甘鯛 アマダイ 五島列島 下五島 マダイ 食道楽 根魚 アジ 海晴丸 大瀬崎 香川県 ブラックカイザー 泳がせ 都丸 ヒラメ グルメ うどん 広島グルメ  ブリ サビキ  うっかりカサゴ ブラックサムソン 二重奥 上五島 広島B級グルメ イサキ イカ フカセ セゴシ イカ取りヒラメ 沖の平瀬 サメ瀬 汁なし担々麺 城崎温泉 シーウィング せいわ くにまつ 長浜ラーメン ブラックヘラクレス 有田瀬 さんまらーめん 田楽うどん 五色屋 永斗麺 天津丼 蓬莱 アオリイカ 泳がせ釣り クニマックス 折尾名物 かしわめし 元祖 ジギング ラーメン一 博多ラーメン 天ぷら 福本食堂 レンコ鯛 ホルモン ワカメ お好み焼き 広島 ねぎ庵 周布川 島根 サワラ ヒラマサ 竿納め SOS離れ シマアジ カサゴ スマ 第二薫丸 マハタ サバ マスターモデル がまかつ ドンチッチアジ ヤスナガ 山内うどん 山越うどん なかむらうどん  田村うどん 沖黒瀬 讃岐うどん がもう 青木東 針古瀬 中華 オナガ クチブト 恵莉華 麻婆豆腐 ハナグリの壁 荒川 立神大瀬 美良島 天橋立 長崎 思案橋ラーメン 長崎グルメ 羽根屋 割子 皆生温泉 松葉蟹 出雲蕎麦 五島列島名物 鬼鯖寿司 鳥取グルメ 鳥人拉麺 月のしずく ステーキ ブラックヘリオス 福江島 メダイ ヤガラ 

 
Pwered By FC2