骨付 丸亀鳥

昼はうどんで夜は鳥.....。
丸亀市の夜の名物が 「骨付き鳥」.....だそうです。
一鶴さんが有名ですが、ここ丸亀鳥さんもかなりの有名店。
早い時間から席が埋まるので入店時間には注意が必要です。



marugame3DSC_0057_61.jpg   marugame2DSC_0055_61.jpg

お味の方は超ド級のニンニクが利いたウルトラスパイシーな風味.....。
一鶴さんよりは風味が優しいと聞きましたが、慣れない人にはかなり強烈に感じる事と思います。つまりはビールとご飯が進む君.....。締めには握飯にこのタレをつけていただきます。

ちなみに骨付き肉には肉質の違う親鳥と若鶏の二種類があります。
それぞれに肉の味が違うので、無理をしてでも二種類いただきましょう...。 w( ▼o▼ )w マンプク!

丸亀鳥
香川県丸亀市通町87-2
0877-21-2501
17:00~22:00 定休日 日曜日

にほんブログ村 釣りブログへ

UDONの旅 その7 谷川米穀店

UDONの旅 その7は 谷川米穀店さん

カーナビがないと絶対に行けないような道を進んでやっと到着。
車を駐車場に止め イザ突撃! 

しかしながら門前払いとなりました.....。
昼前だったのですが、既に売り切れとの事。
椅子にくくりつけられた「うちわ風の看板」がとても印象に残りました...(涙)



ここは朝一の開店時間前に来なくてはならないようです。
次回のお楽しみ...ですね。

にほんブログ村 釣りブログへ

UDONの旅 その6 よしや

UDONの旅 その6は丸亀市にある よしや さん
未確認ですが朝の7時から開いているそうです.....。

注文の仕方が店内に書いてあるので、並んでいる最中にキッチリと覚えて注文....。
ぬるいかけうどんに油揚げをトッピングしていただきました。

「純手打ち」の自慢のうどんはコシが強力で普通に堅いと感じるほど。
出汁は少し甘めで一気に飲み干せる美味しさでした。



0721_2DSC-udon6.jpg

ネットでも大絶賛されているお店ですので、一度は行っておきたいお店ですね。

純手打うどん よしや
香川県丸亀市飯野町東二343-1
0877-21-7523
7:00~15:00
火曜定休

にほんブログ村 釣りブログへ

ひろきラーメン





究極の豚骨ラーメン!

にほんブログ村 釣りブログへ

UDONの旅 その5 なかむらうどん

うどんの旅 その5は なかむらうどん さん

お店の目印は広島ではお馴染みの鯉のぼり.....
広島人としてはとても嬉しい目印となってます。

0706nDSC_0084.jpg

このお店も言うに及ばずの有名店......
午前9時と早い時間にも関わらず凄い行列でした。

0706DSC-nakamura1.jpg

約30分の行列に耐えての入店。
このお店も「かま玉」が有名との事でしたが、注文したのは 「かけ小」....
セルフのネギをチョイと多めにトッピングしてみました。

余談ですが、以前は自力でネギを畑に取りに行き、自分で刻んで乗せていたとか.....
まさに究極のセルフ.....ですね。



0706nDSC_0081.jpg

冷たいうどんに熱い出汁をかけたので、俗に言う 「ぬるいうどん」.....
コシはあるけどもモチモチ感タップリで、いりこ出汁がとても良く合いました。
当日、最初のうどんという事もありますが、これまた一気に完食。
残ったのは 「大にしとけばよかった.....」 の後悔でした...(笑)

似て非なる味ですが、「がもううどん」 と一箸づつ食べ比べてみたい一杯。
とても印象に残るうどんでした。

にほんブログ村 釣りブログへ

tag :香川県,グルメ,うどん,なかむらうどん,食道楽,

天橋立

城崎温泉で一泊した後は日本三景の天橋立に行きました。
リフトで展望台に上がると「飛龍観展望」...っとありました。
確かに絶景。海と空が逆に見えるという「股のぞき」が有名ですが、ホントは対岸側の展望台から行うのが正しいと聞きました。ですので、観光船で対岸に渡り、再びリフトで対岸の展望台に行くことになりました.....(笑)



0519_2DSC18796ama.jpg

¥駐車場+¥展望台へのリフト+¥観光船+¥展望台へのリフト
有名な観光地はお金が要るようにできてます..... ヾ(▼ヘ▼;)タカイノゥ!

にほんブログ村 釣りブログへ

tag :天橋立,

城崎温泉 月のしずく

城崎温泉では 「月のしずく」 というお洒落な名前の宿に泊まりました。
造りは古い感じですが、綺麗に改装されており、床は全て畳敷き。玄関で靴を脱いだら素足で歩き回れます。喧騒の隠れ家....という通り名があるようで、立地を含めてとても静かなお宿でした。



温泉宿の楽しみといえば、その宿の板長が腕をふるう夕食ですね。
カニはシーズン終盤でしたが、松葉ガニをお造りでいただく事ができました。

0516_1DSC_1319.jpg

カニのハイシーズンになるとかなりお客が増えるとか.....
喧騒の隠れ家で静かに松葉ガニをいただくってのはかなりの贅沢ですね。

0516_3DSC_1323.jpg

そして、メインディッシュは但馬牛のしゃぶしゃぶ.....
けっこうな量があったのですが、お肉の素性が良いのかスルっと胃袋に納まりました。

0516_2DSC_1321.jpg

喧騒の隠れ家 月のしずく   ⇒HP 
城崎温泉に行ったらば、もう一度泊まりたいお宿です。

にほんブログ村 釣りブログへ

tag :城崎温泉,月のしずく,

城崎温泉

余部鉄橋を見た後は外湯巡りで有名な城崎温泉に宿泊。
情緒感タップリの古い町並みは一見の価値があります。



観光地なのでお馴染みのファミリーマートもシックな外観.....。
駅から外湯までの街道は観光客で溢れかえっていました。

0515_3DSC_1309.jpg

ほとんどの宿で外湯入り放題のパスが貰えるので外湯巡りはしないと損.....。
浴衣を着て下駄を履いてカランコロンと歩きます。
全部で7つの外湯があるのですが、5湯で断念となりました..... (´Д`;)

0515_4DSC_1313.jpg

食前に3湯、食後に2湯.......
それぞれのお風呂は趣が違って面白いのですが、さすがにノボセます。

0515_5DSC_1324.jpg

冬場でないと7湯制覇は難しいかな.....。

にほんブログ村 釣りブログへ

tag :城崎温泉,

余部鉄橋

鳥取県から兵庫県に向けて海岸線を進むと、たいへん綺麗な海景色を見る事ができます。
この鳥取~京都までの山陰の海岸線は山陰海岸ジオパークと呼ばれており、「世界ジオパーク」として認定されたそうです。

0501_11DSC_1301.jpg

その認定にどんな価値があるのかは存じ上げませんが、あちこちに「ジオパーク」 っと書かれた看板や幟旗があり、各所にミニ博物館のような説明施設があったので、その方面に対してはかなり価値のあるものなのだと推察いたしました。

【5月2日追加】
ジオパーク

そんな世界に認められた海岸線を進んでいくと 「余部鉄橋」 に行き着きます。
以前、母の還暦祝いの家族旅行で立ち寄った時は昔のままの「鉄橋」だったのですが、現在は「コンクリート橋」に置き換わっていました。

0501_12DSC_1305.jpg

解体された鉄橋部分は道の駅(空の駅)の観光資源に......

0501_13DSC_1306.jpg

0501_14DSC_1307.jpg

食事もできてお土産もある道の駅(空の駅)パワーのおかげからか、けっこうな数のお客さんで賑わっていました。日帰りではチョイと辛い距離ですが、また訪れてみたいところです。

にほんブログ村 釣りブログへ

鳥取の鳥人拉麺

3月は末娘の卒業式&引越しで鳥取入り.....。

住んでいたアパートの近くにある鳥人拉麺さんに突撃しました。

0420_3DSC_1289.jpg

太麺に脂ギッシュな醤油ラーメン.....。

賛否両論ありそうな味ですが、店はいつも賑わっています。

0420_2DSC_1292.jpg

人の胃袋を捕まえる不思議な魅力があるのでしょう。

魚系出汁の底力って感じでしょうか。

0420_1DSC_1295.jpg

わざわざ広島から行く事は無いと思うので、おそらくはこれが最後の一杯。

末娘の「縁」に感謝の一杯となりました。

にほんブログ村 釣りブログへ

tag :鳥取グルメ,鳥人拉麺,

Profile

yukimaru

Author : yukimaru

 
Load to 男女群島
 
カレンダー
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
 
最近の記事
 
ブログ内検索
 
カテゴリー
 
リンク
 
月別アーカイブ
 
ユーザータグ

浜田沖 船釣り フカセ釣り ケンサキイカ 男女群島 尾長 幸豊丸 あじか磯釣りセンター グレ 瀬戸内海 落し込み イカダ 恵比寿 チヌ めばる丸 クロ 甘鯛 アマダイ 五島列島 下五島 マダイ 食道楽 根魚 アジ 海晴丸 大瀬崎 香川県 ブラックカイザー 泳がせ 都丸 ヒラメ グルメ うどん 広島グルメ  ブリ サビキ  うっかりカサゴ ブラックサムソン 二重奥 上五島 広島B級グルメ イサキ イカ フカセ セゴシ イカ取りヒラメ 沖の平瀬 サメ瀬 汁なし担々麺 城崎温泉 シーウィング せいわ くにまつ 長浜ラーメン ブラックヘラクレス 有田瀬 さんまらーめん 田楽うどん 五色屋 永斗麺 天津丼 蓬莱 アオリイカ 泳がせ釣り クニマックス 折尾名物 かしわめし 元祖 ジギング ラーメン一 博多ラーメン 天ぷら 福本食堂 レンコ鯛 ホルモン ワカメ お好み焼き 広島 ねぎ庵 周布川 島根 サワラ ヒラマサ 竿納め SOS離れ シマアジ カサゴ スマ 第二薫丸 マハタ サバ マスターモデル がまかつ ドンチッチアジ ヤスナガ 山内うどん 山越うどん なかむらうどん  田村うどん 沖黒瀬 讃岐うどん がもう 青木東 針古瀬 中華 オナガ クチブト 恵莉華 麻婆豆腐 ハナグリの壁 荒川 立神大瀬 美良島 天橋立 長崎 思案橋ラーメン 長崎グルメ 羽根屋 割子 皆生温泉 松葉蟹 出雲蕎麦 五島列島名物 鬼鯖寿司 鳥取グルメ 鳥人拉麺 月のしずく ステーキ ブラックヘリオス 福江島 メダイ ヤガラ 

 
Pwered By FC2