男女群島 SOSハナレ
お世話になった渡船は あじか磯釣りセンターの旗艦 ブラックサムソン!
とてもユニークな尾下船長が操船する船で、通常は香港チームの専属船と化していますが、今回はチャーターの中日だったようで我々、日本人を乗せて男女群島まで連れて行ってくれました。

14時....田平港を出港。 約3時間少々の航海で男女群島に到着しました。
事前の天気予報は凪だったのですが、現地は意外にもシケ模様.....。先に到着していたブラック軍団も東側の磯に展開しています。こんな状況では良い磯は空いていないのが常ですが、尾下船長は中の瀬戸に突進.....吹き付ける北東風に強いと言われる 「SOSのハナレ」にホースヘッドを押し付けました。
※ ↓SOSハナレ(後日撮影)

「夜になったら北風に変わるけん、時化てきたら岩につかまっとって~(笑)」
相変わらずユーモアタップリの尾下船長....
「前回は際より本流が良かったみたいバイ....」
キッチリとしたアドバイスもいただきました。

・ がまかつ 我夢者 5号
・ シマノ レマーレ8000番
・ 道糸 サンラインブラック8号 ハリス Vハード8号
・ ハリ 夜釣王 6号
・ ウキ キザクラ(ケミホタル装着)
・ タナ 3ヒロ~
頑丈一番のタックルを組み上げ、夜の帳が下りるのを頃合に眼前の海に仕掛けを放り込みます。潮をは上げ方向(オレンジ)....タナが取れてからゆっくりとウキを沈めるイメージで釣っていると、意外に早く反応がありました。
ガゴンガゴンと引き回るウオ.....けっこうな抵抗を披露してくれますが、がまかつ「最強フカセ竿」 の敵ではありません。ほどなくして磯上に横たわったのは40cm後半の尾長君でした。

さすが底物、上物の雄である中の瀬戸の名礁 「SOSハナレ」
夜半から降り始めた雨に随分と気を削がれましたが、ポツポツと尾長は釣れ続けました。
夜が明けてDayタックルに持ち替える事に....
・ がまかつ マスターモデル尾長HH
・ ダイワ SH3000LBD
・ 道糸 オシャレ5号 ハリス サンラインブラック5号
・ ハリ アワセ尾長8号
・ ウキ 1.85g負荷相当
・ タナ 2ヒロ~
見える本流筋に仕掛けを放り込むと.....
パラパラと出て行く道糸がロケットの如く一気に走ります。

食ってくるのはほとんど尾長。
40cm後半が主体ですが、見回りの時刻を迎える頃にはドンゴロスは自立するようになりました。

