UDONの旅 その5 なかむらうどん
お店の目印は広島ではお馴染みの鯉のぼり.....
広島人としてはとても嬉しい目印となってます。

このお店も言うに及ばずの有名店......
午前9時と早い時間にも関わらず凄い行列でした。

約30分の行列に耐えての入店。
このお店も「かま玉」が有名との事でしたが、注文したのは 「かけ小」....
セルフのネギをチョイと多めにトッピングしてみました。
余談ですが、以前は自力でネギを畑に取りに行き、自分で刻んで乗せていたとか.....
まさに究極のセルフ.....ですね。


冷たいうどんに熱い出汁をかけたので、俗に言う 「ぬるいうどん」.....
コシはあるけどもモチモチ感タップリで、いりこ出汁がとても良く合いました。
当日、最初のうどんという事もありますが、これまた一気に完食。
残ったのは 「大にしとけばよかった.....」 の後悔でした...(笑)
似て非なる味ですが、「がもううどん」 と一箸づつ食べ比べてみたい一杯。
とても印象に残るうどんでした。

UDONの旅 その4 山越うどん
アツアツのうどんに卵黄を混ぜていただく 「かま玉うどん」発祥のお店との事。
ですので、ほとんどの方が 「かま玉」 を注文されていました。

私も例に習って「かま玉」を注文.....。
セルフかと思いきや、麺を茹でるお兄さんが全てやってくれました。
あとはテーブルにある出汁醤油をかけていただきます.....。
しっかりと混ぜ混ぜしてズルズルと麺をすすります。卵が絡まったうどんの表面は柔らかいのですが、芯にはどっしりとしたコシが残してあります。卵黄と出汁醤油の相性も良いようで、これまた一気にいただいてしまいました。
大にしとけば良かった.....
食べた後、この後悔が常についてまいります。

ここの行列は一見の価値あり。
食卓に座れるのか不安になりますが、作るのに手間のかかる「かま玉」ゆえの行列なので心配はいりません。イザ食べる際の食卓はガラガラに空いておりました。


行列も凄いけど駐車場の大きさも凄いので心配ご無用。
有名店ゆえからかセルフ過ぎないので、他県の方も安心してうどんを楽しむ事ができます。

UDONの旅 その3 山内うどん
こんな所にうどん屋があるのか.....そんな道の先にお店はありました。
田舎の民家....そんな感じの佇まい。
煙突があり煙がモクモクと出ていたので、麺は薪エネルギーを利用して茹でているようです。
あまり広くない店内に入り、行列の最後尾に並びます。
注文の仕方を習うべく、先方の客の注文に耳を傾けていると 「ひやあつ」 「あつあつ」 「ひやひや」 と変わった語句が聞こえてきます。これはうどんと出汁の温度の組み合せの表現で 「ひやあつ」 は麺が冷たくて出汁が熱いうどんのこと。スマホで調べた文献によると 「ひやあつ」 がオススメとの事でしたので、大きな声で 「ひやあつ」 .....っと頼んでみました....(笑)

「ひやあつ」 .....要はぬるいうどん。
冷たい麺ゆえにコシは強く、温かい出汁のおかげで麺の表面は少し柔らかく感じます。
少し塩味の効いたかけ出汁はおそらくイリコ出汁。その美味しい出汁をからめたコシのある麺は歯で楽しめ、そして喉越しで楽しむ事ができました。 w( ▼o▼ )w 美味!
今回は 「ひやあつ かけ小」 をいただきましたが、大にしとけば良かったとまた後悔。
美味しいうどんは量を感じさせません。美味しいゆえにツルっと入ること請け合いです。
うどん小 200円
うどん大 300円
うどん特大 400円

山内うどん店
香川県仲多度郡まんのう町十郷字大口1010
0877-77-2916
9:00より麺終了まで
定休日 木曜日

UDONの旅 その2 田村うどん
讃岐うどんはセルフサービスが原則と言われておりますが、このお店もほぼセルフ.....。
料金は食べた後で支払うのですが、これも自己申告制度となっていました。
ここは醤油うどんが有名らしいので、それをいただきました。
茹で上がりを水で締めた麺を受け取って、ネギや天ぷらのトッピングを施し、テーブルに置いてある醤油をかけるだけのシンプルなスタイル。私は冷たいうどんをいただきましたが、温かいうどんが好みの人は自分で茹でていただきます。

冷たいのも原因の一つでしょうが、硬いとすら思えるどっしりとしたコシのうどん.....。
醤油のみでいただいたので、うどん(麺)の味をシンプルに楽しむ事ができました。
ちなみに、トッピングのネギもバシバシの固さ.....麺も含めて固いのが苦手な方は温かいかけで食べた方が良いかもしれませんね。


田村うどん
TEL 087-876-0922
香川県綾歌郡綾川町陶1090-3

UDONの旅 その1 がもううどん
ブログの内容について高島師匠の釣友のT君の小言が聞こえてきそうですが、どうかお許しくださいませ。釣行記以外の釣りを書くと敵が増えますので.... (゜◇゜)ガーン
さて、以前から行きたかった 「うどんのハシゴ」 に行ってまいりました。
広島から岡山、そして瀬戸大橋を渡り、先ずは坂出市の がもううどんさんから.....
午前9時過ぎに着いたのですが、既に30名ほどの行列ができておりました。
さすがに有名店ですね.....。

独特の注文システムで頼んだのは、かけうどんの(小)に油揚げのトッピング。
油揚げが100円なので計250円。
その他にも天ぷら類のトッピングはたくさんありました。

かけ出汁はあっさりとしており少し甘め。うどんの芯にはしっかりとしたコシがありますが、うどんの表面は赤ちゃんのほっぺたのように柔らかい何とも不思議な感覚。その不思議な感覚ゆえに半噛みの後の喉越しが面白く、ズルズルと一気に胃袋に納まってしまいました。ハシゴの予定なので(小)にしたのですが、(大)にしとけば良かったとチョイと後悔.....。
うどん好きの方なら少々満腹でも食べれるので、後悔のないよう(大)がおすすめですよ...(笑)

がもううどん
香川県坂出市加茂町420-1
がもううどんのHP
