マスターモデルⅡチヌ

早くタマシイを注入しないと朽ちてしまうかも....... w( ▼o▼ )w ヤレンノゥ...

...って事で忙しい週末でしたが、大奈佐美島近くの牡蠣イカダに釣行しました。
午前6時.....草津港を出港!
「昨日もよー釣れとったよ~」 .....っと船長。
なので、そのよー釣れたイカダに案内してもらいました...(笑)。
仕掛けはいつもの棒ウキスタイル.....。
取りあえず、12mのタナを狙って朝一の海に仕掛けを放り込んでみました。

オキアミとチヌ用の粉を混ぜたマキエをドボンドボンと打ち込んでアタリを待ちます。
最近はタナの迷宮に入る事が多かったのですが、この日は早くから反応あり!
トップを飾ったのはチヌならぬマダイでした。

曲げ方にもよりますが.....
前作同様、チヌ特有の首振り感をあまり感じさせてくれない竿です。

誇れる大きさの鯛ではありません......
負け惜しみに聞こえますが、食べ頃サイズ.....(笑)

竿を起こしてみたり、寝かせてみたり.....
数が当たってくれたので、色々な曲げ方を楽しむ事ができました。

男女群島でゴツイ竿ばかり振っていたせいか、この竿の軽いこと軽いこと.....。
そして、この竿の細さは特筆もの....加えてよー曲がります。

今日、筆下ろしとなった竿は 「がまかつ」 マスターモデルⅡチヌ
トップカバーには 「チヌ専用」 って書いてあるのですが......
数の比率で語ると、うちのは マスターモデルⅡ小鯛 となりました.....(笑)。
今思えば前作の竿は マスターモデルベラ だったような.....
次回釣行時には、この竿本来の名前を名乗りたいものですわ。
