セゴシの確保
冷凍鮎はたくさんあるけど、セゴシは活鮎でないとね.....
車を走らせたのは身の甘さで定評のある周布川
しかし、先行者は少なく、川の色も真っ黒け.....
イヤ~な予感はしたけども、10匹も掛ければ十分なので、先日入った瀬に入ってみました。
しかし、開始から約2時間.....上から下まで引き回してもアタリ無し
瀬に鮎がおらん????
ボウズでは娘に申し訳ないので、とにかく鮎が見えるポイントへ移動
上流部のトロ場の見える群れ鮎を掛けることに

鮎に泳がれるままの釣り。
こっちでコントロールなんぞ考えてはいけません (笑)
群れ鮎に馴染ませて、ひたすら辛抱の面白くない釣りですが、セゴシのために我慢我慢。
場所を2か所変え、ツを抜けたところで納竿としました。

娘は喜びましたが、父は疲れました...... (;´д`)
一雨来ないと瀬は難しい釣りとなりそうです。
