ジギング後...甘鯛

最近、80g程度のジグで豆ヒラがよく釣れるそうな.....
「ジグなんぞシワイだけぢゃぁ.....」 
そう言っていたような気もするけど、釣り物が少ないこの時期に贅沢は言ってられません。
....って事でジグで青物、エサ釣りでアマダイの2本立てで釣行の運びとなりました。



出港は午前6時の予定でしたが、すんごい土砂降りにビュービューの風。スマホで雨雲レーダーの情報を取っていましたが、とても雨が止むような感じではありません。港で待機する事、1時間.....風が弱ったのを頃合に出港となりました。

ポイントに着いて船はスローに。 そして船長が一言....
「ありゃ?....反応が無い.......」
なんでも、ゴミのような反応しかなく、その反応の中に少量の青物が居るかもしれん.....との事。
かなり曖昧な表現でしたが、やらねば釣れん.....って事でジグをドボン。
土砂降りの中、80gのジグを海底まで落としてはシャクリ上げに専念します.......

190928_ebisuama0002.jpg

青物イレグイのハズでしたが、アタリは極ポツリポツリ......
船長は確証の無い魚探反応に四苦八苦。
自分も慣れないジギングに四苦八苦。

ゴアの鎧を着ていても雨が染みてくるくらいの土砂降りに我が活性は激落ち.....。
「うぅぅ....寒いよ.....」
一時は途中撤収OKの心境にまで落ち込みましたが、天候は徐々に回復!
降り続いた雨が止んだところでアマダイ狙いに切り替える事になりました。

190928_ebisuama0003.jpg

アマダイに使うエサは中エビに青虫!
そのエサを3本針に配分して、水深100mの底をオモリで小突きます。
すると、プルプルプルと弱々しいアタリのレンコ鯛が喰ってきました。
レンコ・レンコ・イトヨリ......レンコ。
そんな釣りを我慢我慢で続けていると.......

190928_ebisuama0004.jpg

1尾釣ったのを皮切りに続々と本命が登場!
浜値でマン.....のK超えも喰ってきてくれました。

190928_ebisuama0005.jpg

終わってみれば、寒さとの戦いだった前半戦がウソのような展開。

190928_ebisuama0006.jpg

身も心も冷えて途中撤退もアリだった今回の釣行。
太陽のありがたみを感じた1日となりました。

にほんブログ村 釣りブログへ

tag :船釣り,浜田沖,恵比寿,甘鯛,アマダイ,ジギング,

甘鯛釣り.....

6月上旬の週末、人気の游漁船に乗せてもらい浜田沖に行ってきました。
今日はあれも釣りこれも釣りの欲を捨て、甘鯛狙い一本槍!
タイミングを誤れば丸ボーズ有りなのである意味、男らしい釣り.....?(笑)



ハリス5号3本針のテンビン仕掛けに中エビ、青虫のエサを付けて約100mの海底を探ります。
海底をオモリで小突いていると......プルプルプルと弱々しいアタリをキャッチ!
上がってきたのは甘鯛釣りの税金、レンコダイでした。

20190602_kouhou0002.jpg

レンコダイは甘鯛のアシスト役.....某船長の口癖ですが、アシスト魚ばかりが釣れてきてはシャレになりません。釣ってはレンコ、またまたレンコ... 今日はアシスト釣って終りかい! .....ってな展開でしたが、納竿間際に本命が喰ってきてくれました。

前回よりは小ぶりですが、嬉しい1尾 w( ▼o▼ )w ヤッター!

20190602_kouhou0004.jpg

今日は船のミサキでアタリが頻発!
竿頭は体長50cmを頭に5枚の釣果でした。

20190602_kouhou0003.jpg

磯も同様ですが船の釣り座選びもナカナカ難しい.....。

にほんブログ村 釣りブログへ

tag :船釣り,浜田沖,幸豊丸,甘鯛,アマダイ,

甘鯛釣り!

5月終盤の休日、浜田沖に出かけました。
朝一、落し込みポイントにて「ヒラメ」の捕獲を試みますが、肝心のベイトであるアジが全くに付きません。結局、7回落とし込んでこの釣りは終了....早々に甘鯛に狙いを変えました。



釣り物が全く違うので竿を換えリールを換え.....
新調したばかりのライトなタックルに。

甘鯛釣りに使うエサは青虫に中エビにイカの切り身の3本立て。
3本の針にそれぞれを付けて本日のアタリ餌を探します。

20190526_muro0003.jpg

海底を小突くように叩いた後は1m程度仕掛けを上げてアタリを待ちます。
アタリが無いのでもう1m上げて待っていると......ブルブルブルの後ガガガガガツ!
期待度激高のアタリを捉え、電動リールのスイッチON!
70mでガガガガガっ....と激しく締め込み、30mでも強烈に暴れて甘鯛確定 V(`∇´)V
群青の海中から細長い魚体が見えた瞬間はタマランものがあります。

20190526_muro0002.jpg

本日のアタリ餌は青虫のようで、他のエサにはレンコダイが激しくアタックしてきます。
レンコも本命の大事なアシスト役なので無碍にはできませんが.....ね (笑)

20190526_muro0004.jpg

結局、この日は50cmクラス2本を頭に計4本Get!
献立を考えると思わず笑いが出てしまいました w( ▼o▼ )w ゼイタクデキルゼ...!

にほんブログ村 釣りブログへ

tag :船釣り,浜田沖,恵比寿,甘鯛,アマダイ,

甘鯛釣り! 

恵比寿」さんのお世話になり、浜田沖へ高級魚 「アマダイ」 を釣りに出掛けました。

午前6時 浜田港を出港.....ベタ凪の日本海を沖へと進みます。
約30分程度走ったところで、アマダイのアジロへ到着。

水深は約100m。
仕掛けの準備ができたところで、100号のオモリを海底に向けて送り込みます。



3本ハリ仕掛けに使うエサは中エビと青虫。
海底をトントンと叩くようにしてアタリを待ちます。

300623amadai_002.jpg

すぐにアタリはありましたが、食ってきたのはアマダイ釣りの税金、「レンコ鯛」。
とある船長曰く.......

「レンコを10枚は釣らんとアマダイには成らんよ.....」

それくらい「レンコ鯛」の魚影が濃いって事でしょうが、こ奴らは色姿に似合わず、かなり獰猛なウオでエサを一度見つけるとしつこくアタック。ボヤ~っとしてたら上手にエサを取っていきます。食味が良いのが救いですが、エサを大量に消費する事になるのでナカナカやおーいきません。

300623amadai_003.jpg

そのうちに食うぢゃろ.....
アンケツこいていたのですが、税金を10枚釣ってもアマダイのアタリを捉える事叶わず.....

もしかしてボウズ喰らうんか......  (´Д`;)/ヽァ~  
ものすごくブルーな気分での釣りとなりましたが、終盤に連発で喰ってきてくれました。

300623amadai_004.jpg
300623amadai_005.jpg

水深70mで暴れるウオに最初からガゴンガゴンと暴れるウオ.......
アマダイにも各々個性があるようです... w( ▼o▼ )w イロイロダ...


値10Kクラスのアマダイはお造りに....

300623amadai_006.jpg

ゼラチン豊富なトロットロの皮は酢の物に.....

300623amadai_007.jpg

値6Kクラスのアマダイは焼き物にて楽しみました。

300623amadai_008.jpg

そして、税金と言われたレンコ鯛は 南蛮漬けにへんげ!

300623amadai_009.jpg

レンコ鯛は酢〆でもいただきましたが、税金とバカにできない美味さ.....。
専門に狙うのもアリかもしれませんね。

にほんブログ村 釣りブログへ

tag :船釣り,浜田沖,恵比寿,甘鯛,アマダイ,レンコ鯛,

甘鯛釣り

久しぶりに浜田沖船釣りにエントリー.....!
運良く凪に恵まれ出船の運びとなったのですが、当初の狙いのウオである根魚は潮が速過ぎてどーにもならん....との事。人によっては嬉しい高級魚の「甘鯛釣り」 となりました。



水深100m付近をシーアンカーを打った船によるズル引き釣り(?)で狙います。
キスの引き釣りに近い感じですね.....。

300406amadai_0002.jpg

すると1流し目でいきなり、ガガガガガ....で50超の本命が食ってきてくれました。
浮いてくる途中の70mラインでガゴガゴと強烈に引き回る甘鯛独特の引き味がタマリマセン。

相変わらず面白い顔..... w( ▼o▼ )w (笑)

300406amadai_0003.jpg

早い時間での本命登場に船長もニンマリ..... V(`∇´)V
釣り師達も高級魚のテンコ盛りを想像しましたが、そう上手くいくハズはなく、この後はお決まりのレンコ鯛のオンパレードとなりました。

300406amadai_0004.jpg

さすがに高級魚。実に上品なお味でした.....。
次回は焼き物に兆戦したいと思います。

にほんブログ村 釣りブログへ

tag :幸豊丸,浜田沖,甘鯛,アマダイ,船釣り,

甘鯛 後... 落し込み釣り

人気の游漁船にまたまた混ぜてもらい浜田沖に行ってきました。
今回の狙いのウオはアマダイとイワシを喰らうでっかいウオ。
青物~根魚まで何でもWelcomeのゴージャスな釣りです。 
釣れたらですけど.....ね (笑)

午前6時、幸豊丸は静かに港を出港。
最初にアマダイをヤルとの事なので、船長マルヒのポイントへ向います。

1003hamada_11.jpg

「潮がねぇ...... アマダイは厳しいかもよ....」 っと船長。
キスの引き釣りのように仕掛けが底をズル引きするような感じで船が動けば良いらしいのですが、今日は潮は行かず風も吹かず.....。ハナっからヤル気が削がれる感じでしたが心配はご無用。3本針のテンビン仕掛けに80号のオモリを背負わせ、水深100mの海底をゴソゴソ探っていると、良型のアマダイが食ってきてくれました。

1003hamada_13.jpg

1003hamada_14t.jpg

大小入り混じりで5枚Keepしたタイミングに.....
落し込みに行くよ~」  .....っと声がかかりました。
前回の釣行で経験した 「強靭なサビキ」 を使っての大物釣り!
甘鯛バージョンより竿の強度を1ランク上げての兆戦です。

1003hamada_12.jpg

0913_52DSC01272.jpg

「はい、どうぞ~」 
合図を確認して5本針の強サビキを落としながら、エサとなるイワシの探求に向います。
「70mから下にベイトの反応があるよ~」
「ベイトが付いたら、すぐに底まで落してね~」
船長から矢のようにアドバイスが飛んできます。

70mから下は変化を付けながらフォール。
すると、プルプルプル...竿先に微細なアタリを感知。
「もげるなよ...」
祈りながら優しく海底まで案内します。着底から1m程度巻き上げた所をKeepしていると海底には、そら恐ろしいウオがワンサカ潜んでいるようで、ベイトのイワシは逃げようと右往左往。

「イヤジャ~....タスケテェ......」 そんな感じが竿先からヒシヒシと感じ取れましたが、次第にその竿先はもたれるように海面にズドンと突き刺さりました。竿を起こし電動リールのレバーは全開モード.....一気にデンジャラスな根の突破を試みます。ドラグの調整が悪いのかリールは巻いたり停止を繰り返し...「頑張れリール....(笑)」 と声をかけます。水深80mを切ったところで、のらりくらりモードをON。ほどなくして海面に浮いたのは高級魚のマハタ君でした。

1003hamada_16p.jpg

その後も流す度にベイトは順調にハリに付き......
それを上手く海底近くまで連れて行けたらばヒラメ、青物、ハタ系の根魚が次々とHit!
食物連鎖釣法  落し込み釣り」  をタップリと堪能する事ができました。

1003hamada_18m.jpg

この釣りはハマリますねぇ....... w( ▼o▼ )w タマランゼィ...

にほんブログ村 釣りブログへ

tag :浜田沖,船釣り,幸豊丸,甘鯛,アマダイ,落し込み,ヒラメ,

甘鯛釣り

浜田市の港から出港する人気の遊魚船に乗っけてもらい船釣りを楽しみました。
狙いは上品な高級魚 あまだい ......。 w( ▼o▼ )w ヨダレガタレル...



hamada_20DSC01156.jpg

素人には敷居の高いウオですが、中海老をエサに船長の指示に従って水深100mの海底をオモリで突っついていると.....意外に早い段階で本命が食ってきてくれました。テクニカルなウオと聞いていたのですが、流石に人気の游漁船。テクはテクでも船長の操船テクが違います。

haamda_21DSC01160.jpg

初めて釣った あまだい.....
巻き上げ途中の中層でやたらと暴れる面白い魚です。
途中でゴンゴンと引き味が増すと甘鯛確定.....
ナカナカおつな釣りですね。

hamada2DSC_0296.jpg

あまだい のアタリが遠のいたので、次は根魚を狙いにポイントを移動します.....。

hamada_23DSC01167.jpg

メインのエサはイカの切り身。
14号の幹糸に12号のエダスを付けて根掛り必至のポイントを探っていきます。
「アタリがあったら即合わせで80mまで一気に巻き上げてね~。」
その船長の指示どおりに釣っていると、冬の男女の外道が食ってきました。
大きさは遠く及びませんが...... 

hamada30DSC01164.jpg

「ダルマ、ダルマ.....浜値は6000円よ~!」
船長は大喜びですが、冬の男女群島でイヤというほどメダイを釣って食べた私はそんなに嬉しくありません。男女産に比べたら大きくもないし.....何よりそのアッサリ味がイケません。
浜値6000円....なんでそんなに高いのか。これは帰って食べてわかりました.....(笑)

hamada4DSC_0160_64.jpg

結局、甘鯛メダイうっかりカサゴ、アジの4目を釣ってめでたく納竿!
その夜の食卓が賑やかだったのは言うまでもありません。
甘鯛の美味しさは言うに及ばずですが、ビックリしたのがメダイのお味。冬の男女群島で釣れる10Kgクラスのモノとは味が全くの別物。超脂ギッシュで生で食べると腹痛を起こすほどのものでした。なので生はそっと食べ翌日にはシャブシャブ鍋に.....。 V(`∇´)V
季節感は全く合いませんでしたが、とても美味しくいただきました。

hamada5DSC4512.jpg

色々な魚が釣れる遊魚船での釣り。
高級魚釣りも魅力ですが、釣りの選択肢が増える事が楽しいですね。
いずれ来るであろう磯に立てなくなる日....その時のための船釣り修行は続きそうです。

にほんブログ村 釣りブログへ

tag :浜田沖,船釣り,幸豊丸,アマダイ,甘鯛,メダイ,うっかりカサゴ,

Profile

yukimaru

Author : yukimaru

 
Load to 男女群島
 
カレンダー
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
 
最近の記事
 
ブログ内検索
 
カテゴリー
 
リンク
 
月別アーカイブ
 
ユーザータグ

浜田沖 船釣り フカセ釣り ケンサキイカ 男女群島 尾長 幸豊丸 あじか磯釣りセンター グレ 瀬戸内海 落し込み イカダ 恵比寿 チヌ めばる丸 クロ 甘鯛 アマダイ 五島列島 下五島 マダイ 食道楽 根魚 アジ 海晴丸 大瀬崎 香川県 ブラックカイザー 泳がせ 都丸 ヒラメ グルメ うどん 広島グルメ  ブリ サビキ  うっかりカサゴ ブラックサムソン 二重奥 上五島 広島B級グルメ イサキ イカ フカセ セゴシ イカ取りヒラメ 沖の平瀬 サメ瀬 汁なし担々麺 城崎温泉 シーウィング せいわ くにまつ 長浜ラーメン ブラックヘラクレス 有田瀬 さんまらーめん 田楽うどん 五色屋 永斗麺 天津丼 蓬莱 アオリイカ 泳がせ釣り クニマックス 折尾名物 かしわめし 元祖 ジギング ラーメン一 博多ラーメン 天ぷら 福本食堂 レンコ鯛 ホルモン ワカメ お好み焼き 広島 ねぎ庵 周布川 島根 サワラ ヒラマサ 竿納め SOS離れ シマアジ カサゴ スマ 第二薫丸 マハタ サバ マスターモデル がまかつ ドンチッチアジ ヤスナガ 山内うどん 山越うどん なかむらうどん  田村うどん 沖黒瀬 讃岐うどん がもう 青木東 針古瀬 中華 オナガ クチブト 恵莉華 麻婆豆腐 ハナグリの壁 荒川 立神大瀬 美良島 天橋立 長崎 思案橋ラーメン 長崎グルメ 羽根屋 割子 皆生温泉 松葉蟹 出雲蕎麦 五島列島名物 鬼鯖寿司 鳥取グルメ 鳥人拉麺 月のしずく ステーキ ブラックヘリオス 福江島 メダイ ヤガラ 

 
Pwered By FC2